ぶっちゃけ電子書籍のデメリットってあんまないよな
  • RSS

ぶっちゃけ電子書籍のデメリットってあんまないよな

まぁ便利だね

1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:16:07 ID:8mH
むしろ紙媒体のデメリットの方が大きい気がする

3: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:17:02 ID:501
所有欲を満たせない
http://i.imgur.com/roFb2Nn.jpg

4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:17:53 ID:8mH
>>3
別の物で満たせばいい

6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:18:30 ID:jSy
目が疲れる

と思ったけど最近は光発しないやつもあるんやな

8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:19:12 ID:8mH
>>6
その辺も改善されてきてるらしいね

10: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:19:42 ID:8mH
てか今やって皆スマホぽちぽちちゃうの?

11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:20:16 ID:KYv
ワイはめっちゃ気に入った本は持っておきたいから紙媒体で買うしちょっと気になっただけとかだったら電子書籍
使い分け

12: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:20:41 ID:jSy
読みにくい本やったら 紙の方がゴール見えるから読み切りやすいかも こんだけ読んだって達成感もあるし

25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:23:21 ID:8mH
>>12
下にページ数表示されるやろ

14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:20:58 ID:UnS
紙代、印刷代、物流コストがないのに安くないのがおかしい

15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:21:25 ID:623
見開きがなんかヤダ

16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:21:27 ID:y0t
初期投資とハードルの高さちゃう?
お年寄りは扱えんやろ

19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:21:54 ID:lXF
結局規格統一したの?

36: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:26:09 ID:8mH
>>19
それもネックやね

20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:22:00 ID:f3E
紙をめくる感覚がええんや

21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:22:44 ID:8mH
結局デメリットというか
日本の利権がクソで、高く遅いのがネックなんじゃないの

33: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:25:16 ID:UnS
>>21
それ
コストカットを価格に反映すれば、本なんて半額以下になる
代わりに印刷屋と卸と本屋と一部コンビニで倒産ラッシュ

40: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:27:48 ID:8mH
>>33
いい塩梅に下げたらええのにな

23: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:22:53 ID:5Ai
データは消えそうやけど本は物理的に存在してるから安心感ある

26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:23:47 ID:HeS
どの範囲まで電子化されてるのかね マイナーなものとか過去の絶版ものとかは

29: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:24:21 ID:623
本当に何度も読みたいのは紙がいい
ちょっと読みたい奴は電子書籍でもいいけど

37: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:26:33 ID:d7h
貸し借り出来るようにして欲しい

39: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:27:19 ID:jSy
本読んでる方が知的に見える

42: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:28:15 ID:3jb
古い人はデータを所有するという考えが及ばんのだろ
あるいは数量の問題に直面してない

46: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:28:56 ID:lXF
>>42
電子書籍はデータは所有できてないんだよなぁ・・・

55: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:31:10 ID:8mH
>>46
これ酷いよね

57: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:31:44 ID:TKj
>>46
データブッ飛んだら終わりなんかな?

64: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:33:47 ID:8mH
>>57
そんな物理的なことやなくて、企業が電子書籍撤退しまぁーすで終わり

75: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:36:31 ID:VdQ
>>64
ソシャゲみたいな感じか?

78: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:37:07 ID:enN
>>75
そやで

82: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:37:55 ID:VdQ
>>78
ほげっ

89: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:39:38 ID:enN
>>82
とはいえ物理的に本を集めてても火災だの地震だので紛失破損するからなあ

94: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:40:27 ID:VdQ
>>89
せやな

86: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:38:09 ID:QRo
>>64
正直、アマゾンみたいなの大手だと「飛行機は墜落するから乗らない」とかと同レベルの杞憂やとは思うけどね

47: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:28:58 ID:VdQ
発光しない電子書籍とは何ぞや
新しいスマホで読むんか?

53: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:30:55 ID:jSy
>>47
あ もちろん それ専用のタブレットの話やけど

60: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:32:52 ID:VdQ
>>53
わざわざ本読むために新しい奴買わないとアカンのか
基本料金か知らんけど金もったいないな

67: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:34:37 ID:QRo
>>60
本棚買ったり、
本棚でなくても物理的なスペースの価値を考えたりすると

タブレットってそんなに高くないんやで

56: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:31:22 ID:TKj
読みづらいわ
漫画しか読まんけど

72: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:35:52 ID:lXF
結局、ユーザーの利益より権利団体の力のが強いのが問題
ゲームとかはVITAにダウンロードしたらソフト変えなくてもいつでもできるからよく利用するけど

84: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:37:59 ID:j0M
付箋貼るみたいな機能あるんか?

90: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:39:57 ID:QRo
>>84
それはたいていの電子書籍に機能としてついてるな

96: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:40:38 ID:3jb
>>84
付箋とかはつけられるけどパラパラ検索するのは本の方が強いと思う

93: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:40:23 ID:Vs3
kindleだと、漫画のセールとか1巻無料とかでめっちゃ楽しめる

102: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:41:25 ID:Pxl
なんとなく読みにくさを感じるのはワイが昭和のおっさんだからやろか

109: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:43:42 ID:enN
>>102
うちの職場の40代のおっさんは大体電子書籍読んでるわ
ワイも昭和の人間やけど電子に大半は切り替えたな

106: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:42:15 ID:3PI
本棚満杯になるから電子派やな
読みにくいと感じることもあるけど

111: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:44:00 ID:QBa
仮に電子書籍が主要になっても本屋はあって欲しいなぁ
陳列されている本を見て興味もって買うやつとかあるし

127: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:55:19 ID:7aG
電子書籍だと人にあげたり売ったりできへんからな
やっぱ紙媒体の方がええわ

129: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:56:18 ID:enN
>>127
それはメリットやね
やっぱり心のこもった物って大事やから
ワイも電子派やけど、紙へのあこがれはあるわ

131: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)12:58:42 ID:wvp
紙媒体は文系、電子書籍は理系が使いそうなイメージやわ

142: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)13:49:21 ID:Xxh
ワイは表紙とか紙の手触りとかも作品の一部やと思っとるから高くても紙で買いたい

146: 名無しさん@おーぷん 2017/01/20(金)15:33:02 ID:623
>>142
帯とか表紙の裏とかな

引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1484882167/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 14:18:45

    漫画とか小説とか1ページずつ読んでいくものならいいけど、専門書なんかであれどうだっけ?と感覚でページ見返すのは紙のほうがいい

  2. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 14:50:29

    そんなに本を人にやったり貸したりするか?

  3. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 15:00:05

    最近は電子版のが断然安いでしょ

  4. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 15:04:45

    俺の欲しい本がことごとく電子化してない
    図鑑とか、図表がメインで、かつ綺麗なまま、
    拡大縮小も出来る、電子書籍向けの本すらそう

  5. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 15:05:53

    ※3
    安いのは屑本が多いけど、掘り出し物もあるよね

  6. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 15:25:17

    紙の本にかかる労力、コストがデカすぎる
    湿気や猫、ガキや虫から守ろうと考えると割とちゃんとした本棚や空調が必要だし、増えてくるとそれなりの広さの部屋が必要になってくる
    かといって定期的に処分するようにすると、また読みたくなったときは買い直さなきゃならん
    俺にとっちゃ電子化はまさに福音よ
    紙媒体で残してるのはデカい画集や特殊な装丁の本だけになった
    部屋は広いし買える書籍の量も増えて最高だぜ

  7. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 15:27:02

    ※2
    俺の周りはけっこう貸し借りやあげる貰うする。

    俺はむしろ電子のメリットこそスペースの問題しかない気がする。

  8. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 15:41:19

    漫画は電子書籍程度でいい。
    辞書とか重くてちょっと開くだけのものも電子書籍が良い。
    専門書や参考書は紙。

  9. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 15:46:50

    その所有欲とやらを満たすためにどれだけの金と空間が必要なのか
    そしてそれをお前が所有する意味はあるのか?国を所有する王でもないのに?
    本を持つことに酔ってるだけのやつにとやかく言われたくないわ

  10. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 16:00:32

    電子書籍いいけどなあ
    ただし購入するのは紙媒体でちゃんと出版されているものに限る。元手とリスクがあまりない自費出版で電子書籍に出してるやつはもれなく内容がウンコ

  11. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 16:03:29

    写真や絵が載ってて、それの一部分をよく見るって行為でも両者は大分違う。
    電子は拡大する度に粗くなっていき、画面の外側は完全に見えない切り取り絵なる。
    スクロールしても縮小しない限り切り取り絵、また切り取り絵。
    超デメリット。

  12. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 16:10:41

    電子書籍は片手ですいすい読めるから気に入ってる
    ハードカバーとか愛蔵版みたいな厚くて重い本はもう紙で読む気しない

  13. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 16:16:23

    ヤマダ電器の電子書籍の一件があったじゃないか
    データ元が何かの拍子に無くなればその電子本は全部パァ

  14. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 16:19:55

    ※13追記
    自分はこれがあるから電子書籍は「新品同様の値段出して借りてる」って認識

  15. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 16:46:36

    事典・図鑑系はネットがあんまり頼りにならないから電子書籍化の目玉になるだろうにな

  16. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 16:58:26

    ヤマダ電機のやつとか最早買うやつが悪いレベルだろ
    心配ならAmazonのにしとけよ

  17. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 17:10:44

    ※7
    そのスペース問題をどれだけ重要視するかだな
    元々大した量を読まないやつにはメリット薄いわな
    逆に大量に買うやつには死活問題
    他にもメリット、デメリットは色々あるけど結局は置き場所の問題が一番大きいと思うわ

  18. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 18:04:13

    電子書籍のデメリットは品揃えと解像度
    とにかくラインナップが薄い上に小説系以外画質が悪い

  19. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 18:50:13

    本屋をつぶしていったからなぁ
    出不精になったデブが増えるのがダメだろ

  20. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 20:22:55

    安くないのがデメリットじゃん

  21. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 20:56:30

    ※14
    最終的にヤマダは全額返却したから、結果だけ見れば無料で本を借りてたってことになる

  22. 機種名NA-07C :2017/01/21(土) 21:59:53

    「企業が電子書籍撤退で読めなくなる」って言うけどSonyの奴ならAndroidアプリ毎バックアップ取って置けば保存できるんだよなぁ
    まあ、撤退した後にOSのバージョンが上がっていくと最新の端末に入れられなくなる可能性があるから撤退はして欲しくないけど
    最近は古典の小説に力入れてセールとかしてるし、もっと知られて欲しいわ

  23. ^_^ :2017/01/22(日) 00:54:25

    三国志とか史記とか徳川家康とか横山光輝の歴史漫画全巻タブレットに入れて暇なときに見たりしてます。
    (^p^)/

  24. 機種名NA-07C :2017/01/22(日) 02:57:38

    専門書とか参考書とか同時に広げられないしさっと調べるなら断然紙
    小説や漫画はもう電子書籍の方がいいわ 

  25. 機種名NA-07C :2017/01/22(日) 03:05:29

    アマゾンでは、中古の書籍が紙媒体で、一円で販売されていることがありますね。
    それは、送料込みでも、258円しか掛かりませんね。
    同じ書籍が電子書籍バージョンでは、もっと高い場合がありますね。
    その場合、中古の紙媒体で購入した方が得策ですね。
    まあ、相対的に見て、安い方を購入すれば良いのです。

  26. 機種名NA-07C :2017/01/22(日) 10:02:20

    デメリットが多すぎて移行はまだまだ無理
    Amazonセールでいいのがあったらたまに買うくらい

    でもセールのって大抵ろくなものがない
    Amazon以外でも同じだけどな‥‥

  27. 機種名NA-07C :2017/01/22(日) 13:08:01

    漫画は電子化した。
    でも小説は無理。すごく読みづらい。

  28. 機種名NA-07C :2017/01/22(日) 21:32:51

    不満点はちょっとづつ改善されていってるから
    前に導入しようとしたけど何か気に入らない点があってやめた人は
    もう一度見直してみるといいよ

  29. 機種名NA-07C :2017/01/23(月) 07:11:29

    安くするなら出版社が自ら独自の電子書籍のプラットフォーム作るか、電子書籍のプラットフォーム持ってるとこ(amazonやkoboのようなところ)が出版社も兼ねる必要ある
    現状はamazonやkoboが製本や運送費、本屋、中間業者の利益以上の利益持っていってるんだよね
    これ理解してない人って何故か安くならないのは出版社のせいと思ってたりする

  30. 機種名NA-07C :2017/01/23(月) 18:05:30

    読み辛くて高い。あと紙の本みたいなパラ見が出来ないのが致命的。

    なのでエ ロ漫画しか買ってない。

  31. 機種名NA-07C :2017/01/24(火) 00:26:57

    ※28
    ちょっとしか変わってないから無駄

    毎年1台は電子書籍端末買っている俺がいうから間違いない

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。