え!?欲しいでしょ
1: 海江田三郎 ★ 2017/01/03(火) 21:02:44.82 ID:CAP_USER.net
http://ironna.jp/article/4810
将来の話と思われていた車の自動運転が現実的な段階に入ってきた。
フォードなど米国勢は2021年の市場投入を目指して完全自動運転車の開発を進めている。日本でも2025年頃には完全自動運転が実現する可能性が高い。
自動運転車の普及は、社会に大きな変化をもたらす。自動車メーカーやタクシーなど直接的に影響を受ける業界はもちろんのこと、損害保険会社、小売店・飲食店といった自動車業界以外の経営環境も激変することになるだろう。
自動運転の普及によって、高齢ドライバーによる暴走事故や飲酒事故を一掃できると期待する声がある一方、人が運転しないクルマに対する抵抗感も根強く、コンセンサスの確立には時間がかかるとの見方もある。
日本では自動運転というと、ただ車を自動的に動かせるようになるといった表面的な認識が多いが、こうした見方は改めた方がよい。自動運転車が本格的に社会に普及するようになると、車に対する認識そのものが変化し、社会インフラも再構築が迫られることになるかもしれない。重要なのは、自動運転技術がITインフラと密接に関係しているという点である。
(続きはサイトで)
将来の話と思われていた車の自動運転が現実的な段階に入ってきた。
フォードなど米国勢は2021年の市場投入を目指して完全自動運転車の開発を進めている。日本でも2025年頃には完全自動運転が実現する可能性が高い。
自動運転車の普及は、社会に大きな変化をもたらす。自動車メーカーやタクシーなど直接的に影響を受ける業界はもちろんのこと、損害保険会社、小売店・飲食店といった自動車業界以外の経営環境も激変することになるだろう。
自動運転の普及によって、高齢ドライバーによる暴走事故や飲酒事故を一掃できると期待する声がある一方、人が運転しないクルマに対する抵抗感も根強く、コンセンサスの確立には時間がかかるとの見方もある。
日本では自動運転というと、ただ車を自動的に動かせるようになるといった表面的な認識が多いが、こうした見方は改めた方がよい。自動運転車が本格的に社会に普及するようになると、車に対する認識そのものが変化し、社会インフラも再構築が迫られることになるかもしれない。重要なのは、自動運転技術がITインフラと密接に関係しているという点である。
(続きはサイトで)
2: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 21:03:55.12 ID:EDMteru8.net
しかし、俺は望んでいる
4: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 21:04:03.75 ID:NSsRNgGT.net
運転できない車なんて全然おもしろくない。
6: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 21:05:35.07 ID:B/uJy8SL.net
運転手つきの自動車だな
7: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 21:06:16.94 ID:gCZotapN.net
寝て移動できる
8: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 21:08:19.77 ID:hcrh/39B.net
本当に運転しなくて良い車が出来たとして、それはもう所有する意味が無いよね。
無人タクシーとして、過疎地が行政で「無人福祉タクシー」を運用すれば良い。
年間使用料を利用一世帯で1~2万程度にすれば良いだけの話。
福祉だから、まあ、あとは国からの補助でどうにかするしかない。
無人タクシーの出現は、ある意味車社会の終わりの始まりだと思うよ。
逆に車がどんどん売れなくなって行くんじゃねーかな?
無人タクシーとして、過疎地が行政で「無人福祉タクシー」を運用すれば良い。
年間使用料を利用一世帯で1~2万程度にすれば良いだけの話。
福祉だから、まあ、あとは国からの補助でどうにかするしかない。
無人タクシーの出現は、ある意味車社会の終わりの始まりだと思うよ。
逆に車がどんどん売れなくなって行くんじゃねーかな?
88: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 23:33:07.56 ID:g+AVVa2E.net
>>8
過疎地こそ運転手つきのタクシーの方がいい
乗り降りのサポートもできるからな
過疎地こそ運転手つきのタクシーの方がいい
乗り降りのサポートもできるからな
9: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 21:08:56.78 ID:wcf9eweL.net
少なくとも俺は望んでいるよ
70歳過ぎが運転する○人マシーンを減らしてほしい
70歳過ぎが運転する○人マシーンを減らしてほしい
12: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 21:12:55.35 ID:Fo27T41+.net
>>9
高齢者よりよっぽどAIの方が信用できるわな
高齢者よりよっぽどAIの方が信用できるわな
18: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 21:15:30.58 ID:hcrh/39B.net
>>12
ちなみにアクセルとブレーキの踏み間違いは、高齢者よりも20代の方が多かったと思う。
ちなみにアクセルとブレーキの踏み間違いは、高齢者よりも20代の方が多かったと思う。
10: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 21:11:21.98 ID:rkKCi9+O.net
免許返上しないで頑張っているから早く実現してほしい。
19: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 21:16:30.81 ID:iFUlj5DV.net
21 世紀になれば自動運転車があたりまえになると思っていたから、
車を買おうとか、運転免許を取ろうとか、一度も思ったことがない。
ちょっと先走ったようだが、モロ都市部在住なので不自由は無い。
車を買おうとか、運転免許を取ろうとか、一度も思ったことがない。
ちょっと先走ったようだが、モロ都市部在住なので不自由は無い。
20: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 21:17:36.41 ID:1J299wSF.net
Googleと俺は自動運転車を待ち望んでいるぞ
22: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 21:17:46.64 ID:m9kNOSjq.net
星の数ほどクズドライバーの動画があげられているのに望んでないやつが少ないとかありえんわ
田舎でさえ数キロ運転すればイラつくことなんて何度もあるのに
田舎でさえ数キロ運転すればイラつくことなんて何度もあるのに
24: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 21:20:53.21 ID:r/MSn5pT.net
自分専用の運転手がいるようなものだろ?
すごく便利なんですけど
すごく便利なんですけど
27: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 21:24:55.56 ID:9tnlyYJ2.net
車内で朝飯食いながら車通勤ができるぞ
すさまじく便利だと思うが
すさまじく便利だと思うが
32: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 21:32:19.98 ID:BsdVulRj.net
取りあえず自動ブレーキ装備してないクルマや
装備していても自動ブレーキを解除して走行可能なクルマは
公道の走行禁止にして欲しい
装備していても自動ブレーキを解除して走行可能なクルマは
公道の走行禁止にして欲しい
40: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 21:52:23.64 ID:Z72+7oGu.net
>>1
フフ、
まあ、自動車メーカーは隠してるが、
本当の目的は、物流トラックの無人化だろうな。
普通の乗用車においては、「運転する楽しみ」があるので、ドライバーからそれを意図的に奪うのはバカの骨頂。
しかし、物流トラックの無人化は、現在のドライバー不足とますます増大する物流量の対応で、もう「無人化」が待ったなしなのである。
フフ、
まあ、自動車メーカーは隠してるが、
本当の目的は、物流トラックの無人化だろうな。
普通の乗用車においては、「運転する楽しみ」があるので、ドライバーからそれを意図的に奪うのはバカの骨頂。
しかし、物流トラックの無人化は、現在のドライバー不足とますます増大する物流量の対応で、もう「無人化」が待ったなしなのである。
41: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 21:53:14.88 ID:Zave+C6z.net
俺はほしい。
というか、マイカーは原則禁止(免許のハードルを上げて普通の腕前の人では免許取れないように)にして
無人タクシー、無人路線バス、無人路面電車を充実させてほしい。
というか、マイカーは原則禁止(免許のハードルを上げて普通の腕前の人では免許取れないように)にして
無人タクシー、無人路線バス、無人路面電車を充実させてほしい。
48: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 22:03:50.98 ID:Vo94WP5u.net
完全自動なら1000万でも買うよ
現実には出来るのか分からんけどそんな車が発売されるまで貯金してる
現実には出来るのか分からんけどそんな車が発売されるまで貯金してる
50: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 22:06:17.46 ID:nHWRO0zF.net
急速に進むAI技術をフルに応用するには自動車が一番
好きだ嫌いで判断してる間に置いて行かれる
考えてみろよ、九十でも百でも目的地に行けるんだよ
自分で運転するのをイケナイとは言ってないんだよ
好きだ嫌いで判断してる間に置いて行かれる
考えてみろよ、九十でも百でも目的地に行けるんだよ
自分で運転するのをイケナイとは言ってないんだよ
54: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 22:12:01.36 ID:1M50PjXI.net
移動手段なら
「どこでもドア」早よ!
「どこでもドア」早よ!
63: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 22:28:28.00 ID:J5SqzW0k.net
高齢者が買えない値段になると思う
80: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 23:06:15.51 ID:x4c4u8Tz.net
>>63
年寄りの危険な運転をなくせるなら
税金で補助しても良いぐらいだと思う
年寄りの危険な運転をなくせるなら
税金で補助しても良いぐらいだと思う
66: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 22:31:09.44 ID:Zave+C6z.net
どこにでも乗り捨てられる自動運転の車って便利だよね。
電話で呼んだら迎えに来てくれる。
マイカーとしても便利。
電話で呼んだら迎えに来てくれる。
マイカーとしても便利。
69: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 22:43:24.61 ID:0TPoZiaC.net
自動運転を望んでないのって既存の自動車業界だけだろ。
76: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 22:53:58.95 ID:4FNl56Wm.net
自動運転車だらけになったら怖い
83: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 23:08:23.50 ID:2zsodauN.net
車をただ移動する道具として使ってる家庭なんかは買うだろ
中で家族揃ってビデオでも見てりゃ良いんだし
中で家族揃ってビデオでも見てりゃ良いんだし
84: 名刺は切らしておりまして 2017/01/03(火) 23:10:00.80 ID:+LW1AoMn.net
俺も車好きだが、マイカーの問題じゃねえよ。
地方のバスとか、地方コンビニ店舗間の配送トラックとか、まぁリスクヘッジにオペレーターは必要だろうが、この少子高齢化の日本では開発して採用すべき。
地方のバスとか、地方コンビニ店舗間の配送トラックとか、まぁリスクヘッジにオペレーターは必要だろうが、この少子高齢化の日本では開発して採用すべき。
97: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 00:28:19.91 ID:ALgWpHxm.net
今まで運転に躊躇していたペーパードライバーは飛びつくよ。
当方、免許はゴールド。運転歴ゼロ。
自動運転車が出来たら絶対に買う。
当方、免許はゴールド。運転歴ゼロ。
自動運転車が出来たら絶対に買う。
106: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 01:10:22.85 ID:PHQxL/B0.net
いらねえよ
こんな事に投資し始めるとか業界も終わりだ
こんな事に投資し始めるとか業界も終わりだ
108: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 01:15:56.20 ID:ALgWpHxm.net
>>106
あんたがそう思っても欧米は自動運転車普及に舵を切った。
日本の自動車会社は嫌でもついて行かなければ取り残される。
あんたがそう思っても欧米は自動運転車普及に舵を切った。
日本の自動車会社は嫌でもついて行かなければ取り残される。
110: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 01:21:12.69 ID:ABDcmzRW.net
とりあえず物流関係では近い将来かならず自動運転が必要になるよね。
119: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 02:53:46.78 ID:HmHdLfEQ.net
完全自動運転に倉庫、工場の自動化。
はやく到来して欲しいわ
はやく到来して欲しいわ
128: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 06:30:07.95 ID:9aOgZLEc.net
望む望まないじゃなくて自動運転になる