巻き返せ!
1: 海江田三郎 ★ 2016/12/09(金) 17:42:33.09 ID:CAP_USER.net
6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:50:25.72 ID:XdZVnc12.net
中国のAIはまともに作れば作るほど中国を否定しそうだ
ムキーってなって破壊するレベルで
32: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:26:50.68 ID:m4KcLcSe.net
7: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:51:13.48 ID:djAkNQ2m.net
バイオもITも再エネも
新規産業では完全完敗つづきの日本オワタ
8: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:51:31.12 ID:szDwy6w5.net
そこまで遅れてるとは思わないがな
実用で使われているのが少ないが
基礎部分はそれなりに進んでると思うが
と 言うか法律が壁で実用的な試験がし難いんだよね
ここで言われているAIの提議って何だろうね?
9: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:55:03.22 ID:Cm4zi522.net
官僚は何してんだよ
さっさと法律書き換えろよ
成長戦略だぞ
10: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:55:22.10 ID:bFCMmM4h.net
単純に【ベンチャーの数】の差
アメリカ、中国、オランダがベンチャー発生の社会システムの構築に成功していて、出て来てる企業もそれぞれ違うから
政府は、まずアメリカと中国、オランダのベンチャー発生システムを研究しろや
11: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:57:07.34 ID:yyjLK7XC.net
日本じゃ寄らば大樹の陰で、安定志向が主流になってしまって
自分で起業する人が減っている。そういうベンチャーに投資する人も
減っている
12: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:57:36.46 ID:+/GP+C83.net
15: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 17:59:02.41 ID:+/GP+C83.net
日本で求められるのは空気を読む能力だから、
空気を読めるAIの開発に特化するのが良いと思う。
空気を読んで適当に会話を回すAI。
18: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:00:05.94 ID:+/GP+C83.net
当たり障りのない発言を繰り返して煙に巻くAIとかも需要ありそう
19: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:00:25.65 ID:KpD2oqVT.net
日本はマニアックなAIを目指すから時間かかるだけだろうな
21: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:00:55.01 ID:7vprMZZe.net
まずは国が全ての行政手続きをオンラインでできるようにしろ
話はそれからだ
23: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:08:43.31 ID:jOkr6kW/.net
いきなり世界中で使う構想っていうのはあまりないからまずは国内でってことになるけど
そうすると人口の多い国は対象が多い分、回収の算段が立てやすく投資が呼び込め規模も大きくしやすい
ベンチャーが成り立つ余地もできやすい、みたいなどうしようもないところの話なんじゃないのかな
34: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:31:50.82 ID:bFCMmM4h.net
>>23
まあいろいろと調べるしかないわね、中国なんて日本より貯蓄好きで保守的なんだから
アメリカの時と違い、国民性の違いなんて言い訳できないし
もしかすると、ベンチャー起業家がみんな農村部出身かもしれないし
中国やオランダ、アメリカのベンチャー文化と
日本の違いからまず調査すべきだわ
24: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:14:21.42 ID:fc6Egd4p.net
AI進んだところで無人コンビニ出来て終わり 所詮その程度
25: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:14:43.33 ID:qqZ3DTAU.net
27: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:18:07.25 ID:vJ/E4wSL.net
日本型のAI活用を目指すべきだよ
AIによる自動化で従業員のクビを切って、短期利潤を追求したい米中企業
経営、従業員、顧客の長期的バランスの最適化にAIを使いたい日本企業
企業の形態、雇用の形態が違うんだから米中の猿真似をしても意味が無い
米中を参考に、じっくり日本型を追求するが吉
行き過ぎたグローバリズムへの反動が始まったわけで、むしろ日本型のほうがこれからの世界に受け入れられるかもよ
28: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:18:21.17 ID:SYIQEx1T.net
29: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:19:21.92 ID:SYIQEx1T.net
30: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:22:43.11 ID:nHX0sY1+.net
日本って肝心な部分の効率性を求めない民族だからAI研究は無理。
変な部分で非効率なのに、そうした部分が未だに絶賛する世代も多いから尚更だよ。
31: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:24:19.17 ID:R1EdGNHf.net
まずビッグデータで勝ち目がないデータの信憑性も疑われるレベル
46: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:49:24.68 ID:uZITb5yo.net
東ロボ見ればそんなん言われんでも分かるだろ
しかもあんなおもちゃでAIの限界計るアホもいるし
日本人がITやAIに向いてないわ
47: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:50:24.13 ID:ftfSRgQO.net
職人技みたいなのもAIとメカで可能になるのだろうな
48: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:51:14.23 ID:sbQlEsmL.net
コーディング土方は今の内に上級職になっとけよ。
プログラミングなんて誰がやっても同じだし
AIは逆に1秒で設計からプログラミングするから
コーディングの優劣は一切が無駄になる
50: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:52:56.32 ID:d5nx/3SG.net
心配しなくていいよ
安倍ちゃんの成長戦略に任せてください
カジノ解禁、移民受入、民泊緩和。
外人乞食すれば、AI開発なんていらないだろう
53: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:58:07.08 ID:bFCMmM4h.net
>>50
チャカしてるんだろうが、それは派生的な政策だから
国の根幹となる
1)出生率改善
2)東京、大阪のベンチャー起業の増加
これがないかぎり、その国に未来は無いだろう
51: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:53:49.44 ID:uZITb5yo.net
アメリカが実用性を優先した開発にまい進する傍ら
日本は東大合格AIなんていう何に使うか分からないAIにお熱になっていた
52: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:56:05.60 ID:4IN2L+oR.net
>>51
日本もしっかり目的意識をもって取り組んでるよ。
少しでも多く、長く、税金をすするという明確な目的をさ。
54: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 18:59:15.46 ID:VqSwwXM1.net
57: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 19:04:14.82 ID:uZITb5yo.net
正直今から足掻いても手遅れで
5年後にはアメリカからサービスを買うしかなくなるから
AI関連は何もかも遅すぎた
59: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 19:05:05.59 ID:ynWRj9vR.net
技術者軽視の国が、勝てるわけがない。
負けて当然。
64: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 19:09:48.22 ID:4IN2L+oR.net
>>59
日本は技術者を軽視してないと思うけどな。
何かというと「わが社の技術がー」とか得意げに言うし、技術開発に前向き
な企業が多いと思うよ。
ただ、欧米と比べて技術者の給料が低いのは、日本の行き過ぎた平等意識
のせいで、ブルーカラーとの差が小さいからだと思うよ。
経営者からして欧米と比べたら全然安いから。
63: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 19:08:53.23 ID:m8yUUS+s.net
アメリカ>中国>>>ヨーロッパ>>>>>>>>>>>>>>>>日本
AIに金を払って使う人が日本におらんと・・・成長どころか必要とすらされてないやん