#include <stdio.h> ←ほーん
  • RSS

#include <stdio.h> ←ほーん

technology_03_temp-1386844611-52a991c3-620x348

おまじない

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:06:56.03 ID:hfr5dlbMr.net
#include <stdio.h>

int main(void){
printf(“Hello World!”);
return 0;
}

ワイ「写して実行したけどこれが何やねん(困惑)」
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:07:19.67 ID:hfr5dlbMr.net
こんにちは 世界!

は?
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:07:27.25 ID:p9r92H6Z0.net
電子の世界にこんにちはしてるんやぞ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:08:49.02 ID:hfr5dlbMr.net
>>4
正直何でもええんやろ表示できれば
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:08:07.12 ID:hfr5dlbMr.net
おまじないやなくてちゃんとヘッダの意味教えろや
何で後になってから教えるねん
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:09:15.09 ID:v4R0IQAap.net
>>7
ほんまこれや
気になって調べた事あるけど理解できんかったからかアホでもわかるように教えて下さい
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:11:00.04 ID:vyoYlNx5a.net
>>7
はじめ教えても余計わからんやろ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:08:28.74 ID:sVZlk4/5d.net
おまじないってなんやねん
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:09:40.63 ID:hfr5dlbMr.net
>>8
教員「#include stdio.h、これはとりあえずおまじないとして書いてや~」
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:09:18.51 ID:yMlOYSOqa.net
おまじないとか言ってんのは説明をめんどくさがる教師だけやぞ
なお初っ端に説明されても理解はできん模様
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:12:13.73 ID:RBM7EYOO0.net
スタディオってなんやねん
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:16:14.24 ID:FhTBlesDd.net
スタンダードIOってこと?
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:09:47.90 ID:lHoRbF0Ad.net
なんでこれがstundard IOの略なん
解らんわずっとスタジオだと思ってたわ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:10:24.86 ID:hfr5dlbMr.net
>>14
stdlib スタットリブだと思ってたやろ?
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:12:57.23 ID:yMlOYSOqa.net
>>16
スチューデントライブラリやと思ってた
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:13:21.96 ID:rkTkMiWS0.net
>>16
わいやん
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:09:59.58 ID:cYQlc1/ta.net
自作のヘッダ作るンゴ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:10:50.94 ID:b0vljTrV0.net
装備しな道具つかわれへんでーぐらいは言ってほしい
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:12:13.06 ID:v4R0IQAap.net
>>17
stdio.hに登録してある関数や変数が使えるようになるってことなんか?
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:13:48.25 ID:rkTkMiWS0.net
>>23
そんな感じやったかな
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:15:34.47 ID:YnlLqRP60.net
装備パックみたいなもんやで
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:11:09.92 ID:hfr5dlbMr.net
どいつもこいつもバカの一つ覚えみたいな教え方しとる
物理嫌いもそうやけど教え方が悪いやろ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:12:06.15 ID:hfr5dlbMr.net
ポインタポインタより導入で???てなるやつの方が多いわこんなん
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:12:29.73 ID:5H21gUeH0.net
オブジェクト指向とは、車に例えると~


これ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:13:36.62 ID:v4R0IQAap.net
>>25
パーツ同士を組み合わせた~ってそんなもん名前聞いたら想像できるっちゅうねんてな!!
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:12:51.27 ID:vxRdlmsp0.net
最近の若い子ってオブジェクト指向なんだよね
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:14:05.63 ID:8HJ9T0tI0.net
これってなんやっけ
C?
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:14:19.30 ID:rkTkMiWS0.net
>>35
せや
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:14:41.36 ID:d8VYsyOt0.net
とりあえず写してやて言われても考えてコード打たせな絶対身に付かんで
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:14:42.82 ID:yMlOYSOqa.net
というかなんでCなん?
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:15:12.13 ID:hfgPalbVr.net
>>38
世界で一番使われてて割りと何でも出来るから
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:16:37.97 ID:yMlOYSOqa.net
>>39
どう考えても使われてるのはJavaちゃうか?
どろアプリとかあるし
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:15:19.05 ID:wrMlFeZwd.net
今時Cなんかやるなや
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:15:56.07 ID:8HJ9T0tI0.net
Javaってオワコンなんか?
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:17:23.91 ID:VP8tbuZMr.net
>>42
バリバリ現役やわ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 16:18:36.84 ID:1H4DGB7er.net
VBでもええぞ(ゲス顔)


スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2016/09/12(月) 17:41:34

    それより全角英数滅びろ

  2. 機種名NA-07C :2016/09/12(月) 17:45:07

    なぜタイトルだけ全角なのよ…

  3. 機種名NA-07C :2016/09/12(月) 18:53:49

    逆ポーランド表記とかやる事になったり?

  4. 機種名NA-07C :2016/09/12(月) 21:49:25

    やっぱりパスカルがNo.1!

  5. 機種名NA-07C :2016/09/12(月) 23:32:31

    初代Wizardryはパスカルで作られている
    これテストに出るよ

  6. 機種名NA-07C :2016/09/13(火) 03:14:15

    俺はプログラマじゃないから詳しくないけどググってパっと見た限り
    パソコンに「分からない単語があったらこの辞書(stdio.h)使ってね」って言ってるだけじゃないの?
    「提示って単語は画面にこうやって表示する事だぞ」みたいな辞書と説明書を兼ねたもの
    おまじないとか後回しにしたら余計に分かり辛いような気がする
    俺の理解が足りないだけで見当違いだったりもっと深い意味があったりするの?

  7. 機種名NA-07C :2016/09/13(火) 09:21:35

    ダブルコートが全角なのも気になる

  8. 機種名NA-07C :2016/09/13(火) 20:05:51

    最初の最初に見るサンプルやな

  9. 機種名NA-07C :2016/09/13(火) 21:08:29

    ※6
    厳密に言うと違うよ
    いつも同じ事書くのだるいから別ファイルにまとめておくわ
    っていうのがヘッダファイル(.h)
    それを読みこむのが#include
    だからなぜ必要かという説明は各々の.hの中身の説明になるし長い
    stdioの名の通り、標準的な入出力なんだけど、まずコンピュータの標準的な入出力の話が分かってる前提で、C言語独特の話も入るから
    そんな事より動かして、画面に表示出たね
    で終わらせるでしょ

  10. 機種名NA-07C :2016/09/13(火) 22:54:14

    ほんとこれ
    なんでこれおまじないとか呼ばれるようになったの?
    おかげで後で別のヘッダ使用したプログラム組む時に困惑者続出だわ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。