サイトアイコン ガジェット2ch

【悲報】日本のワイヤレスイヤホン市場、ついにあの中国メーカーのシェアがソニーを超える

コスパいいからな

1: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:50:30.86 ID:+d/TvnD1p
2024年の完全ワイヤレスイヤホン(TWS)市場でAnkerが11.8%の販売数量シェアを占め、初めて年間2位となった。アップルとソニーの二強体制が続いていたが、Ankerが割り込んだ形となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/07dfac1503898ced14cf8e776f41749ed9b6ffad
3: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:51:14.23 ID:+d/TvnD1p
2位にはAnkerがランクインした。シェアは11.8%と同社にとって過去最高。22年は3.5%、23年は6.4%であり、24年は大きく躍進した。販売数量前年比は194.0%と約2倍に達した。前年まで後塵を拝していたオーディオテクニカ、JVCケンウッド、ソニーの3社を飛び越した。

 3位のソニーはシェア11.1%で23年よりも1.6ポイント減少。販売数量前年比は93.5%と振るわず、3位に後退した。

2: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:50:50.47 ID:BuMWqNFt0
まあいいじゃんそういうの

5: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:51:50.57 ID:Cuw/4PCJ0
まあAnkerならええやろ

8: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:53:15.13 ID:rSN2ul42r
安いからな
品質はゴミやった

10: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:53:42.08 ID:iQXkLZnG0
スマホ←中国
テレビ←中国
家電←中国
イヤホン←中国

ヤバいやろこれ

18: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:57:04.27 ID:+XdcAbl0d
>>10
ドローンやアクションカメラも中華の天下やな

11: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:54:25.60 ID:kl2pVrjm0
EarFunっての使ってるけどコスパ最強やと思う
デバイスごとの素早い切り替えとか求めるならAirPodsがええんやろうけど

13: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:55:28.20 ID:5g/p5eqF0
shokzの骨伝導使ってから他のイヤホン使えなくなった
中華とかしらんわ

56: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:18:01.33 ID:XZZEIA01r
>>13
>現在、SHOKZは米国に本社を置きながら、中国深センに主要な研究開発拠点を持つグローバルブランドとして運営されています。

19: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:57:19.43 ID:XqtL6ssq0
骨電動がゴミ過ぎた
二度と使わん

14: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:55:56.06 ID:qagFWyuu0
生産力には勝てんて

15: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:56:24.73 ID:WASEvFDI0
Ankerなら別に良いわ 品質自体は良いからな

17: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:57:01.90 ID:UBoikfPY0
2000~3000のやつを使い倒すのがコスパ最強

16: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:56:44.60 ID:Do4JpiTl0
最近の人コスパしか見てないし20年経ったら車もBYDとかシャオミとか乗ってそう

20: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:57:43.32 ID:lsE8/Ag60
長く使ってると調子悪くなってくるもんやけど中国製の安いのはそれが早い
コスパ良いように見えて製品寿命は価格通りなのは注意

25: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:59:16.48 ID:VOveVKoo0
Amazonの中華イヤホン多すぎやろ

26: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:59:26.26 ID:nD41WhNX0
日本企業ホンマ弱なったなぁ

24: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:59:13.27 ID:xV+mPQe80
アンカーって日本かドイツかと思ってたわ

27: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:59:36.17 ID:9PA6mSF10
安いからアンカー買ってみたけどソニーと正直音質の違いわからんかったわ

28: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 18:59:46.99 ID:+XdcAbl0d
中国に飲まれるのは分かるけど、その後ずっと競争力1位を維持し続けるのが強いよな

インドとかインドネシアが追いつく未来が全く見えない

32: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:01:59.29 ID:rT3ESxObd
充電式は電池の劣化あるから高いの買うの馬鹿らしい

34: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:03:34.20 ID:3OWWgKV3M
nothing使ってるわ
5年前の4万のSENNHEISERより2万のコレの方が遥かに良い
この分野の進化のスピードやべえわ

37: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:06:31.06 ID:ZYaQw+BFM
家電メーカーの体たらくを考えたら自動車はようやっとるわ
日本でトヨタより中国車が売れるなんて想像もつかん

41: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:07:46.72 ID:49YoXBjw0
>>37
1回売れ出すまでが大変で1回売れたらトヨタも普通に駆逐されそう
価格面の優位が大きすぎる

42: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:08:17.16 ID:ks3rRSAp0
終わりだよこの国

46: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:11:05.43 ID:ym7BopjY0
アンカー安いからね
ノイキャン付いてて8,000円でしょ
セール狙えば5,000円だし

43: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:08:30.34 ID:19WgWjUJ0
性能差はあるんやろうけど流石に3倍近く高いのは出せんわな

49: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:12:09.00 ID:4wUA/deB0
たいした曲を聞く訳でもないのに三万円四万円もするイヤホンなんて買ってられない
リンゴがこの分野に来てからオーディオマニアでもないのにみんなどうかしてる

50: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:12:57.38 ID:+hsQ4g6u0
あんなん安物で済ますもんじゃねえの?w

55: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:16:36.84 ID:nOdBu0WJ0
ワイの用途やとノイキャンて使わんのよな

61: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:21:36.21 ID:BRxfjTViM
ソニー高いわ
スピーカーはソニー使ってるけど

57: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:19:54.82 ID:7Xf/gnZ10
日本製品でも良い物くらいあるだろ探せば

59: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:20:39.62 ID:lsE8/Ag60
良い物は高い
今の日本はそんな国

60: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:20:55.86 ID:RtMEeACUH
日本のは家電屋スマホ、PCは普通の品質でなぜか高い
このプレミア価格ってなんなの

72: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:35:57.63 ID:QL3obydS0
Anker?まじかよ

67: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:27:33.95 ID:Dp4Z/XH40
Ankerのリバティー4ncつこてる
遅延もないしノイキャンも効くし安いし満足

70: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:34:28.49 ID:Oz8VIkWt0
無線イヤホンでケンウッドとかオーテクとか聞かんけど意外と売れてるんやな
TechnicsとかBOSEより上なんや

71: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:35:38.68 ID:lsE8/Ag60
>>70
昔からのオーディオファンにはそこら辺のブランドは鉄板やからなあ

73: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:36:00.02 ID:IPJhzuDF0
ワイオーディオテクニカやけど他に使ってるやつ見たことない

77: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:42:47.57 ID:BpxpJgU/0
Ankerとかいうブランディングに大成功した企業

75: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 19:37:54.75 ID:WopNWiFF0
わいearfun民、低みの見物

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738057830/

モバイルバージョンを終了