昔のネットって検索エンジンなかったってマジ?
  • RSS

昔のネットって検索エンジンなかったってマジ?

何年前の話だ?

1: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:05:43 ID:0rfH
便利リンク集みたいなののURLを雑誌とか口コミで仕入れてそこから相互リンクを繰り返して世界広げてたってマ?

2: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:06:36 ID:0rfH
ブログとか新しく初めても誰も見にくるわけないやんこんな仕組み
どうやってHPつくるモチベ保ってたんや

3: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:12:33 ID:0rfH
なんか昔のネット事情が分かるサイトとかないかな
ネット上の歴史やのに月日の流れにつれてめちゃくちゃ消えて残ってなさそう

5: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:13:37 ID:y6V8
そっちに興味が出るのか

8: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:17:31 ID:0rfH
>>5
紙に残ってないせいで消え去るだけの歴史ってなんかもったいないなあと思って
昔はリアルとネットの役割分担が重要そうやな
ネットだけだと色々至らなくて存在が完結できなそう

11: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:18:59 ID:y6V8
>>8
なるほど
ワイは検索エンジンそのものの構造に興味が出たわ昔
いまや検索エンジンが検閲と同義や
面白くない

7: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:16:06 ID:yQde
no title

12: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:19:10 ID:0rfH
>>7
Yahooも最初は学生のブックマーク集やったんやなあ…

ファイロと楊の2人はスタンフォード大学の学生のころ、ネットサーフィン中に見つけた興味深いページを「Jerry’s Guide to the World Wide Web」[12] へ掲載していた。
リンクが階層的に分類され、ジャンル別に検索しやすくなったこのウェブサイトは評判となり、それに伴い同ウェブサイトが置かれていたスタンフォード大学のネットワーク負荷が増えてきたため、1995年のはじめにマ
ーク・アンドリーセンの勧めでネットスケープコミュニケーションズの大型コンピュータに移行した[12]。

19: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:26:00 ID:0rfH
>>7
これ、このカテゴリ分けされたサイト集を検索するページってことか
Yahooきっずの仕組みと同じなんやな

6: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:13:57 ID:ujX7
黎明期って良いよな

9: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:17:46 ID:yQde
全文検索型以前はみんなこんな感じやった

10: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:18:56 ID:ujX7
インターネットの検索サイトが登場したのは、1990年代初頭です。
それ以前のインターネットは、非常に限定的なユーザー(主に研究者や大学、政府機関)によって使用されており、一般の人々が自由に情報を検索するための仕組みは整っていませんでした。

検索サイトの発展:
1. Archie(1990年)
最初の「検索エンジン」として知られるのがArchieです。
カナダのモントリオール大学の学生によって開発され、FTPサイト上のファイルを検索するためのツールでした。
ただし、現代の検索エンジンとは異なり、ファイルのリストしか表示されず、内容まで検索することはできませんでした。

2. Gopher(1991年)
これは、ウェブブラウザ以前のインターネット情報検索システムで、テキストベースのメニュー形式で情報を検索できました。
Gopherは、ウェブが普及する前に多くの人々に使用されました。

3. World Wide Web と最初のウェブ検索エンジン(1993年頃)
ティム・バーナーズ=リーが1991年にWorld Wide Webを発明し、ウェブページを閲覧できるようになりました。
そして、1993年に登場した「Wandex」や「ALIWEB」などが初期のウェブ検索エンジンの例です。
しかし、これらのツールは非常に基本的な機能しか持っていませんでした。

4. Yahoo!(1994年)
1994年、ジェリー・ヤンとデビッド・ファイロが「Yahoo!」を設立しました。
Yahoo!は初め、インターネット上のウェブサイトを人手で分類し、ディレクトリ型の検索サイトとして運営されていました。
検索というよりも、カテゴリごとにウェブサイトを辿る形式でした。

5. AltaVista(1995年)
「AltaVista」は、1995年に登場した強力な検索エンジンで、自然言語検索や高度な検索オプションを提供しました。
この検索エンジンは、多くの人にとってインターネットで情報を検索する際の大きな進化とされました。

6. Google(1998年)
現代のインターネット検索の基盤を築いたのが、1998年にラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンが設立した「Google」です。
Googleは、それまでの検索エンジンとは異なり、ページランク(PageRank)というアルゴリズムを使用し、リンク構造を解析することで、最も関連性の高いページを上位に表示する仕組みを導入しました。
この技術革新によって、Googleは瞬く間に最も人気のある検索エンジンとなり、現在も世界中で広く使われています。

これらの検索サイトの登場によって、インターネット上で情報を簡単に検索できるようになり、現在のように瞬時に膨大な情報にアクセスできる環境が整っていきました。

13: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:20:34 ID:0rfH
>>10
サンキューAI
でもお前ネット上に残ってる情報しか知らないから、ネット上の存在のくせに昔のネットのこと詳しくなさそうなんよな
当時使ってた人間の、記録に残すほどでもない細かなエピソードとか雰囲気とかが知りたい

15: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:22:42 ID:0rfH
昔のネットのこと知るにはネットで調べるより紙に当たったほうがいいってのはちょっと歪よな
今すぐ必要ない情報はそのうち消えていく世界をメインにして生きてる現代って、なんか嫌なんよな
ローマ時代の帳簿残ってて当時の生活状況知る参考になった、みたいなのはガチでなくなるやろし

21: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:28:20 ID:T2mz
これいにしえのYahoo! Japanのパロディとして1998年に出来たサイトや
MSXって大昔のパソコン専門のディレクトリ型検索サイトね
本家の仕組みが変わってもここは昔のまま

23: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:30:42 ID:0rfH
>>21
バブージャパンで草
マジでいいサイト教えてもらったわ、ほんまサンガツ
当時のユーザーと同じ雰囲気味わえてめっちゃ楽しい
他にもこういう懐かしのサイトみたいなのあったら教えてくれ🙏

26: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:39:29 ID:T2mz
>>23
確かMSX系の雑誌にばぼ~!っていう名物編集者がいてそれにあやかって作られた経緯
トップの変なおばちゃん画像も当時の雑誌に載ってたやつをそのまま流用してたと思う
なので正しくはバブーじゃなくてバボーって読む

28: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:47:26 ID:0rfH
>>26
やっぱ雑誌よな、当時の文化の中心は
ソシャゲみたいなというか、実際のメインコンテンツはゲームなんやけど、実質のコミュニティはゲーム外にあるみたいな構図なのかな?

29: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:51:41 ID:T2mz
>>28
ちゃんと調べ直したら「ばぼ~」やなくて「バボ」さんやったわ
ようやく見つけたけど元ネタの情報もネットからどんどん消えつつあるね

おはなしこんにちわっ
担当:バボ
おたよりコーナー。略称「おはこん」。
1988年1月号~1995年6-7月号(最終号)。担当は「バボ」、イラストは野見山つつじ。
バボは1993年12-1月号で降板し、以降は編集部スタッフが立ち替わりで最終号まで担当。
「おもしろいこと」「ハガキアート」「イラスト講座」など雑多な投稿を受け付け、掲載。謝礼はテレホンカードなど(ただし掲載者全員ではなく、担当の判断により毎月数名程度)。

22: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:29:52 ID:3jzG
👴昔はテレビ番組でだぶりゅーだぶりゅーだぶりゅーどどっとうんたらかんとら言うて番組のホームページを宣伝してたんじゃよ

24: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:31:48 ID:0rfH
>>22
そういやワイが子供の頃もラジオとかでだぶりゅーだぶりゅー言ってたな
あれで宣伝してたんや
サンキュージッジ

25: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:36:04 ID:QNg8
Yahooがまだ黎明期の頃にヤフーの株を買ってたトレーダー主婦がいきなり数千万の資産を持って狂ってた時があったわね

27: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:46:06 ID:0rfH
>>25
その頃やとYahooがどう金になるのかとか誰も予想できんわな
主婦慧眼すぎやろ

31: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:58:14 ID:0rfH
いまみたいに気軽にソフトとか共有できないから雑誌でプログラムのコード拾ってきて個人個人がポチポチ実装してたみたいな話すき

32: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 22:59:10 ID:0rfH
なんかパンチカードの時代に雑誌のクッソ長いコード徹夜で入れて野球ゲームかなんか作って遊んでたみたいな話とか聞いたことあるわ
すき

34: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 23:01:40 ID:yQde
>>32
ベーマガやな

40: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 01:23:44 ID:N3nb
古代のパソコンマニアジジイたちはいまどこに生息してるんやろか
意外とTwitterあたりにいるのだろうか

33: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 23:00:23 ID:yQde
何十年後かにウェブ上の雑多な情報をアーカイブする価値が認識されるまで、歴史的史料の少ない空白ができそうやな

35: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 23:07:21 ID:0rfH
>>33
InternetArchiveが最後の希望や
でも最近訴訟負けまくり
やる気なくして全削除とかなったらもうネットの歴史は消滅や?

36: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 23:09:57 ID:yQde
>>35
著作権無視したコンテンツも沢山あるしな

引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1726232743/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2024/09/15(日) 11:09:41

    検索エンジンが充実してない頃の楽しみ方は、訪問先のHPにあるリンク集から、次のHPに訪問するのが多かった。
    それが波乗りの様だからネットサーフィン言われるようになった。

    エ口サイトのリンク集はエ口サイトが多いから、エ口からエ口へ波乗り。
    繰り返してるうちに、お宝サイトを発掘して喜んだものだわ。
    今の方が便利でいいけどなw

  2. 機種名NA-07C :2024/09/15(日) 11:15:17

    余りに無知すぎて話にならんが
    せめて現代のchatgptの情報源がネットだけじゃない事くらい知っとけガキ

  3. 機種名NA-07C :2024/09/15(日) 11:17:09

    ふと調べたら国内の検索エンジンのyahooのシェアPCで5.8%、スマホで12.7%まで落ちてんのな
    かつては覇権取ってたのに栄枯盛衰やなあ

  4. 機種名NA-07C :2024/09/15(日) 11:22:49

    ネットに拡散された情報は一生消えないなんてウソウソ
    10年もすれば、ネットの果て(pinterestみたいな情報の破片だけが残るサイトとか、waybackとか)には残ってるだろうけど素人が検索エンジンで辿り着くのは容易ではない
    20年経てば拡散されたSNSなりなんなりがサービス終了してて何の痕跡も残ってないと思う

  5. 機種名NA-07C :2024/09/15(日) 11:23:58

    パソコン通信くらいから調べた方が良い

  6. 機種名NA-07C :2024/09/15(日) 11:29:03

    昔はパソコン持ってる人も少ないし、ネットしてる人なんて本当に僅かだった。
    情報誌を見てる人同士のコミュニティで完結してたんじゃないかと思う。
    サイトも個人で自分の趣味をまとめた物が多くて見ごたえがあったな。
    今みたいに金儲けじゃなくて逆に金がかかる分みんなガチだった。

  7. 機種名NA-07C :2024/09/15(日) 11:39:15

    98の後でヤホーが主で、ナイツで有名になったと思う
    ヤホーで特に困らなかった気がする

  8. 機種名NA-07C :2024/09/15(日) 11:52:29

    ※1
    ブラウジングって見て回るという意味の言葉だもんな
    今でもリンクを辿って情報から情報に繋がる見方も楽しいし有意義なこともある
    検索エンジンが有能でもキーワードを思いつかず辿り着けない情報だってあるからね
    それにピンポイントだとどうしても自己選択による偏りがでる、たまには他人のお勧めも見てもいいだろう

  9. 機種名NA-07C :2024/09/15(日) 11:58:52

    ※4
    コンビニ アイス 炎上
    だけで10年前の例のバカッターバイトテロ事件の詳細も写真も簡単に出てくるけどな
    あの頃よりまとめサイトやらコタツ記事ネットニュースメディアが増えてる事を踏まえると楽観視なんかできないよ

  10. 機種名NA-07C :2024/09/15(日) 12:14:46

    昔いたジジイどもは今ネット上で霧散しとるやろねぇ
    一時期は2ちゃんねるとかに集まってたと思うけど

    webブラウザが広まる前はみんなパソコン通信やってたからそこそこの文化があったよ
    有名人は各フォーラムの人気者だった
    インターネットにはCompuServeでコマンド打って繋いでた

    そしてインターネット黎明期を1995以降とするなら雑誌がかなりあっていろんな場所を紹介してくれてたよ
    あとaolとかで海外とチャットとかできた

  11. 機種名NA-07C :2024/09/15(日) 12:28:52

    yahooが出てくる前はyellowbookってのがあったな
    文字通り分厚いリアルの電話帳のようなもの
    日本語サイトなんて皆無の時代だから当然日本語版のyellowbookなんてものもなく辞書片手にページ捲ってmosaicにurlを手打ちしてたな

  12. 機種名NA-07C :2024/09/15(日) 13:36:27

    日本でインターネットが一般解禁された時(ベッコアメがサービス開始した時)、すでにライコスもインフォシークもあった

    ※アメリカでインターネットが一般解禁されたのは1992年
     日本ではプロバイダ(ISP)が無かったので、ベッコアメがサービス開始した1994年が実質的なインターネット解禁
    (ニフティサーブからゲートウェイでインターネットに接続する裏技は1994年以前から使えた)

    > 昔のネットって検索エンジンなかったってマジ?
    ❌検索エンジンが無かった
    ⭕️日本語の検索エンジンが無かった
    ⭕️英語の検索エンジンはあったが、日本人の一般人は存在を知らなかった

    そりゃそうだ
    1994年まで日本ではインターネットが使えなかったのに、当時日本語の検索エンジンが存在するわけないだろ

  13. 機種名NA-07C :2024/09/15(日) 13:39:08

    いまはガチのゴミ
    知りたい情報は検索しても結構下の方

  14. 機種名NA-07C :2024/09/15(日) 14:05:32

    ODINとか千里眼を使ってた

  15. 機種名NA-07C :2024/09/15(日) 14:30:57

    この手の情報ならインターネット白書ARCHIVESがおもしろい
    無料で見られるから勉強と暇つぶしの両方におすすめ

  16. 機種名NA-07C :2024/09/15(日) 19:59:01

    創作系の個人ホームページやってて有名所と相互リンクしてもらえると嬉しかったな
    今でいう相互フォローみたいなもんか

  17. 機種名NA-07C :2024/09/15(日) 21:00:22

    昔はGoogleはしょうもないこと調べるのに使ってYahooは本命にしてたな

  18. 機種名NA-07C :2024/09/15(日) 21:03:20

    こういうスレいいな
    もっと取り上げろよ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。