スマートフォンが大型化してるがテクノロジーに逆行してるだろ
  • RSS

スマートフォンが大型化してるがテクノロジーに逆行してるだろ

小さいの売れないし・・・

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:22:47.322 ID:dhXZBtEG0
タブレットPCみたいなサイズのを首からぶら下げて歩いてるやつとか見かけるけど一昔前のオジオバが首から携帯電話下げてたのにクリソツだよな

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:24:17.869 ID:TekdrwWq0
流行りは繰り返すからな

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:25:04.678 ID:0ZGp0cIVd
テクノロジーが進歩しないから大きくなるしなないのだ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:26:07.608 ID:euwOvZnxM
情報量を増やすには画面を大きくするしかないからな

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:26:09.436 ID:zDN0+vNn0
俺胸ポケットにスマホ入れてるけど変?

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:25:16.803 ID:I06gJp4u0
折りたたみスマホが流行らない理由

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:26:57.923 ID:paB0Tov+M
ある段階でフィルム状のに変わるのでまあこの先また進歩する

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:28:59.533 ID:dhXZBtEG0
ジェリースターとか3インチくらいのスマホば分厚いし4インチくらいで薄いの作れよ10年前くらいの時代に作れてなんで令和に作れないんだよ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:29:43.354 ID:euwOvZnxM
>>10
Rakuten Hand

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:31:44.639 ID:dhXZBtEG0
ハンドでも大きいかな
楽天ミニは良さそうだけど楽天に電話番号知られたくない

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:32:20.311 ID:U5NbnU0n0
いうてタブレットPCサイズのスマホ今ある?

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:35:23.702 ID:dhXZBtEG0
>>13
ごめん無かったらすまん
大きいスマホが嫌い過ぎて神経質になっております

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:33:12.693 ID:KIhRoZSP0
rakuten hand 5g 便利だわ
テザリングしっぱなしでタブレット持ち歩いてる

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:36:12.898 ID:dhXZBtEG0
いや楽天ハンド良いかもしれない
でも楽天に個人情報握られるの躊躇しちゃうな

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:36:27.017 ID:7wN44/4R0
スマホの小型化が進まない原因のひとつはバッテリーだろうな
全個体電池か低消費電力化技術、もしくは無線給電技術辺りでブレイクスルーがないと
現状では性能を維持したままでの小型化はムリなんじゃねーかな

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:38:35.274 ID:dhXZBtEG0
なるほどたしかにバッテリー容量が増えてるのに稼働時間は伸びてない気がする

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:36:55.796 ID:64jgClx10
6インチ以下のスマホはサイズ感や軽さは良いんだけどやはり画面が小さいから老眼にはキツイな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:38:07.378 ID:JgX0rVWL0
何でもかんでも小型化すればいいというものでもない

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:38:15.003 ID:PW5Eyv9+0
小型化する意味があんまない
本読めないから小型化してもいらないし

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:41:10.066 ID:dhXZBtEG0
>>20
パソコンかタブレットがあるでしょうが
マニュアル本や調理レシピなら10インチ
漫画は8インチがオヌヌメ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:54:47.770 ID:UdTiPfSv0
>>24
大は小を兼ねるんだよなあ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:38:20.930 ID:pExtcXgS0
そろそろホログラム浮かせるやつ出てくる?

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:40:23.482 ID:U5NbnU0n0
XperiaのZ3Cとか良かったなぁ、昔は俺も小さいの好きだったけど今はある程度の大きさないと使いづらいわ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:46:19.101 ID:ovi+2Oo60
解像度が上がる度に文字が小さくなってるからなあ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 03:51:17.258 ID:OtalMCs80
でかい方が売れるんだもんな
これ以上はポケットに入らないからきついわ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:47:42.239 ID:8tDoMB47d
画面はデカい方が便利だから

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:51:28.207 ID:KGkS4BFx0
無印iPhoneとGalaxyが今やコンパクトな部類
このサイズで安いミッドレンジがほぼない

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:52:22.142 ID:WZ7JT6eq0
コンパクトとは言わんがPixelサイズが無難やろね

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 02:54:55.320 ID:KGkS4BFx0
Pixel8aはまあコンパクトな部類になるのか
でもミッドレンジな価格超えたしな
5万円台でないとミッドレンジと言えない

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/26(水) 03:00:24.690 ID:KIhRoZSP0
まともにお金を払ってスマホを買ったことが無い
1円とか交換とか激安セールとか

引用元:・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1719336167/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 15:32:53

    小さすぎても使い辛いんだよ
    ゲームパッドだってそうだし

  2. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 15:35:27

    バッテリーが進歩しない限り今の性能で小型は無理じゃないか

  3. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 15:55:46

    逆行してるの自分の頭
    老害になりつつあるのを気づいた方がいい

  4. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 16:06:47

    グラフィック性能とカメラ性能犠牲にすればできないことはない気もするけど(スマートウォッチを見ながら)それこそ逆行だしな

    スマホよりスマートウォッチの進化に期待した方がええ

  5. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 16:42:54

    ソフトウェアやコンテンツは大画面化、大容量化がすすんでんだ
    ハードでしか物事見れてない時点で狭窄的な視点しかないって自覚しろ

  6. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 16:45:29

    画面小さいと操作しにくいし見にくい
    人間の目や指が小型化する訳じゃないので

  7. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 16:49:48

    ゴーグルとアームターミナルがいい

  8. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 17:00:48

    性能が高くなるに比例してサイズも大きくなるのは、割とよくある話。
    んで途中でまた小型化が流行るという循環。
    多分スマホももうしばらくしたら小型化が流行ってくるんじゃいかな。

  9. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 17:19:24

    流行りってループするからね

  10. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 17:59:35

    小型化したらまずバッテリーが犠牲になるから無理

  11. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 18:24:19

    でかくてもいいけど150g以下で作って欲しいわ

  12. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 18:52:44

    人間の目の能力に限界があるし老化もするからな。

  13. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 19:04:14

    初代ザウルスの大きさが最適解だったんだよ

  14. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 20:06:20

    iPhoneMini買ってみたけど小さくて使いづらいわ
    やっぱ6.5インチくらいがベストサイズだと思う

  15. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 20:12:40

    ただの老害で草

  16. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 20:17:27

    画面が可変するローラブル(巻取り式)はロマンがあるんだけど商品化する気配が無いんだよなぁ

  17. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 20:41:55

    結局iphonemini売れなかったのが結論でノイジーマイノリティなの自覚した方が良い。
    そういう人らは結局電話とメールしか使わないから劣化も起きにくいしカメラやディスプレイに不満感じず頻繁に買い替えしないからメーカーにとっては開発し損なんだよね。

  18. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 20:50:17

    電子機器にSDGS精神はないの

  19. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 20:53:32

    アイコン表示なんてド素人に媚びを売らずにCUIだと楽だろうに
    昔FDやFM当たり使ってた人らはそっちがよかろう

  20. 機種名NA-07C :2024/06/27(木) 22:48:22

    画面大きいほうが見やすいんじゃ

  21. 機種名NA-07C :2024/06/28(金) 00:29:55

    ホビホビは大変だな
    早く人間になれるといいな

  22. 機種名NA-07C :2024/06/28(金) 04:10:49

    マルチタスクこなすなら2画面化にさぜるを得ないので大型化は避けられない
    そんな機能要らない大型化必要ないと言ってるお前が社会に要らない

  23. 機種名NA-07C :2024/06/28(金) 04:53:48

    人間がしょぼいからな

  24. 機種名NA-07C :2024/06/28(金) 11:25:52

    なんでわざわざ外で漫画や動画見るためにタブレット持ち歩かなあかんの?
    スマホは必ず持ち歩くものやし、それで見れれば荷物減るやろ
    やから小型化が必ずしも良いとは限らん

  25. 機種名NA-07C :2024/06/28(金) 14:44:00

    iPhoneminiとかあるから無理ではない
    「需要がない」これに尽きる
    ガラケー時代はケータイの性能的にできることがしょぼかったから小さくてよかったけど今のスマホは小型PCっていうくらいなんでもできるからディスプレイも大型化してきちゃってるんだよね
    おれはGalaxyS無印のコンパクトさで満足してますわ

  26. 機種名NA-07C :2024/06/28(金) 16:21:25

    小型化だけが技術の進歩じゃねえだろ。
    テレビだって大型化してるのに。

  27. 機種名NA-07C :2024/06/28(金) 16:30:16

    ガラホに変えればいいじゃん

  28. 機種名NA-07C :2024/06/28(金) 20:02:20

    しゃあねえだろ、6インチサイズのパネルの製造コストが量産効果で安いんだから

  29. 機種名NA-07C :2024/06/29(土) 07:55:27

    欧米諸国がQWERTYだから小型化は無理

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。