ヒートシンクの無骨な魅力
  • RSS

ヒートシンクの無骨な魅力

こんなの?

1: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/06/24(月) 08:12:08.56 ID:ZX2BUO6l0● BE:896590257-PLT(21003)
大豊工業 パワー半導体用冷却部品開発 鍛造に比べコスト30%低減



https://www.chukei-news.co.jp/news/2024/06/24/OK0002406240201_01/

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [FI] 2024/06/24(月) 08:12:58.68 ID:yzQnr7UR0
今時は水冷式です

12: 警備員[Lv.44](東京都) [DE] 2024/06/24(月) 08:16:26.40 ID:CauwFvtC0
>>3
ぬるま湯を循環させて冷えるの❓
(´・_・`)

14: 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] 2024/06/24(月) 08:17:19.18 ID:NoFk15jr0
>>3
水冷式にはヒートシンクがないの?

52: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/06/24(月) 09:57:36.65 ID:co/bIfFo0
>>3
水冷式にも放熱部のところにヒートシンクとかファンがついてるだろアホなのか?
ない奴もあるけどしょぼい水冷式だな

7: 名無しさん@涙目です。(庭) [CO] 2024/06/24(月) 08:13:54.93 ID:EkYnG4310
ザクが持ってる斧みたいなやつ?

8: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] 2024/06/24(月) 08:14:42.78 ID:M6rzyTXC0
アルミサッシは家のヒートシンク
頭髪は脳みそのヒートシンク
と聞いた事ある

16: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/06/24(月) 08:19:11.43 ID:NrcTkwc80
>>8
でもフサフサ過ぎて夏は蒸れちゃうんですが
すいてもすぐ伸びてくるし

21: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP] 2024/06/24(月) 08:25:57.80 ID:4/w7v2u90
>>16
頭皮に直射日光よりマシじゃね?

37: 名無しさん@涙目です。(みょ) [FR] 2024/06/24(月) 09:03:11.52 ID:+XJk6k+/0
>>8
家の放熱をよくしたらだめだと思うが

10: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [EU] 2024/06/24(月) 08:15:39.14 ID:1vMB3dWg0

11: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [ニダ] 2024/06/24(月) 08:15:50.44 ID:uDIFSdFc0
銅のやつ売れないかな~pentiam4

20: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2024/06/24(月) 08:25:23.86 ID:EB4W+JQ90
ミニ四駆に着けてた
いい商売だよな

15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/06/24(月) 08:18:21.28 ID:LzzxPdFo0
バイクは空冷が良いな

50: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/06/24(月) 09:53:13.28 ID:28CpNdAq0
>>15
油冷だろ。まっ、これも空冷か・・・

55: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/06/24(月) 10:01:07.83 ID:co/bIfFo0
>>15
ラジエーター(水冷式)以上に効率の良い排熱機関があるとは思えんが

29: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/06/24(月) 08:44:48.61 ID:oTpMpz1q0
こういうのか

31: 名無しさん@涙目です。(庭) [TR] 2024/06/24(月) 08:47:53.42 ID:ozIhAo9/0
>>29
セーラー服にしか目がいかない

40: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/06/24(月) 09:15:34.82 ID:e5teOz7Q0
>>29
こういうの効果あんの?

6: (東京都)(山下) 警備員[Lv.5][新芽](東京都) [NL] 2024/06/24(月) 08:13:46.68 ID:kWPAqi9F0

30: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/06/24(月) 08:47:49.52 ID:5/g2atWl0
最近はペルチェよね

34: 名無しさん@涙目です。(庭) [TR] 2024/06/24(月) 08:52:42.26 ID:ozIhAo9/0
>>30
ペルチェを冷却用途で使うのは凄く効率が悪い
10Wの熱を移動する為に20Wの電力が必要で30Wを放熱出来るヒートシンクが要る、みたいな事がザラに起きる

41: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2024/06/24(月) 09:15:42.25 ID:cZOWEUws0
>>30
ペルチェ「お願い、私を冷やして…」

33: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/06/24(月) 08:51:36.29 ID:ipcQeUmP0
この時期には背中にヒートシンク付けたくなる

38: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/06/24(月) 09:08:53.06 ID:sG659cew0
>>33
ステゴサウルスみてぇな奴だな

43: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/06/24(月) 09:28:02.60 ID:DtoUZCvw0
グラボの9割がヒートシンクと聞いて驚いたな

48: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [SI] 2024/06/24(月) 09:49:09.62 ID:k+89n34N0
削り出しにこだわりたい
冷えがちがう

45: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/06/24(月) 09:34:23.60 ID:U6GnpdLK0
液冷が安価で一般化する日はくるんだろうか

51: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/06/24(月) 09:54:05.72 ID:vK4QGMSt0
celeron j3455の自作PCの冷却不足をなんとかしたいわ。ファンを付けるのは負けだもんね。

53: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB] 2024/06/24(月) 09:58:15.51 ID:5Ql605eD0
ラジコンエンジンの話じゃねーのか

引用元:・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1719184328/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2024/06/24(月) 11:34:19

    俺が学生だったら、ヒートシンク部を創設したい

  2. 機種名NA-07C :2024/06/24(月) 12:17:03

    スーパーヒートシンクならTBSで見た

  3. 機種名NA-07C :2024/06/24(月) 12:29:50

    ヒートパイプが主流よな

  4. 機種名NA-07C :2024/06/24(月) 12:38:38

    なんか七色に光るヒートシンク売ってるんですけど…

  5. 機種名NA-07C :2024/06/24(月) 13:09:23

    日本語で放熱板って言ったらダメなの?

  6. 機種名NA-07C :2024/06/24(月) 13:45:25

    こういう無機質なの好き

  7. 機種名NA-07C :2024/06/24(月) 13:45:54

    白色LEDでライトアップしたい

  8. 機種名NA-07C :2024/06/24(月) 15:27:25

    >>5
    カタカナの方が長くなる横文字はアホだと思うけど、
    同じ文字数なら、生まれた国の言葉で良えやろ。

  9.   :2024/06/24(月) 15:59:44

    一思いに冷蔵庫にしちゃ駄目なのか?

  10. 機種名NA-07C :2024/06/24(月) 16:16:24

    >>9
    もうとっくに結論が出てるからな。

  11. 機種名NA-07C :2024/06/24(月) 16:34:14

    CPUのパッケージをヒートシンクにすればいいじゃん

  12. 機種名NA-07C :2024/06/24(月) 20:07:03

    ヒートシンクにはロマンあるよな

  13. 機種名NA-07C :2024/06/25(火) 08:19:42

    ダーフォンはヒートシンクも作ってたんやな

  14. 機種名NA-07C :2024/06/25(火) 12:22:39

    男は水道水掛け流し

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。