サイトアイコン ガジェット2ch

会社のデータをUSBに入れて持ち帰って家でちょっと書類整理して次の日また会社のデータにコビーしてるんだけどこれもヤバいん?

どんなデータ?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:48:46.907 ID:zC49kIuNH
ちなみにウイルスバスターは入れてる

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:49:07.606 ID:Cr/GLKGD0
アウト

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:50:56.442 ID:zC49kIuNH
>>2
マジか
ちなみに顧客のデータとか個人情報とかじゃなくて単純に報告書とか消耗品の在庫や発注書とか何だけど

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:49:49.590 ID:9884K0Oxr
データ流出する原因第一位やん

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:50:20.789 ID:w27r3lmi0
危険が危ない

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:50:07.565 ID:awDVohKS0
会社の規則と持ち帰るデータにもよる

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:50:38.667 ID:hFki/CnC0
会社の法務がどうなってんのか知らんが
最初に契約する契約書に持って帰ったら違反とみなすとか
そういう契約にハンコを押してるはず

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:52:32.512 ID:zC49kIuNH
>>9
多分そういうのはなかった

てかメインの仕事がパソコン仕事じゃなくて現場仕事でパソコンは単純にそのかかりになったからやってるかんじだから特に説明はなかった

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 11:04:04.988 ID:rmy5Ut/a0
>>17
多分なかったんなら良いだろ
知らんけど

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:51:00.648 ID:bA6Zd3qE0
今まで問題なかったならいいんじゃない?
みんなやってるから安心していいよ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:51:16.666 ID:fEsWFC1w0
会社のPCってUSB刺したらけたたましいサイレン鳴ってシステム部飛んでくるんじゃないの

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:53:01.267 ID:zC49kIuNH
>>12
今そういうのあるのか

まあそうだよな

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 11:36:47.996 ID:S0DuKLwG0
>>12
そんなのもあるのか

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:51:34.405 ID:w27r3lmi0
こんな馬鹿がいる会社と取り引きしたくないな😨

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:51:41.927 ID:psWRabYSC
普通メールで自分のパソコンに送るよね

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:54:07.187 ID:zC49kIuNH
>>14
それもどうなのてか無茶苦茶時間かかりそう

でもいい手かもしれんな

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:53:59.404 ID:l30qLVNQr
恐ろしいわ
USBどころか自宅のネットから会社のNASにアクセスするのさえ怖くて出来ないわ
上司は大丈夫~言うけど何を根拠に大丈夫言うてんのか

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:54:20.255 ID:7PH3z+8M0
会社のデータ取り扱いルール次第
ゆるいとことならノーダメ厳しいところなら懲戒

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:57:18.259 ID:w27r3lmi0
>>23
事故が起こってからでは遅いゆるゆるな企業は危険が危ない😃

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:55:49.307 ID:LUAdlBMY0
家で仕事したくない

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:59:52.045 ID:zC49kIuNH
>>28
おれもそうなんだが
会社にパソコンが一台しかなくてちょくちょく先客がいると待つことになるんだよね

だからめんどくせーから家で10分ぐらいで打ち込んで次の日プリントアウトだけ会社のパソコン繋いてやる感じ

あとは家で作ったデータを会社のパソコンに貼りつけて更新って感じ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 11:01:33.321 ID:sF0zs/wU0
>>43
そのレベルで零細だったら気にするな
何かあったとしても調査するような金出てこないからバレない

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 11:02:42.912 ID:zC49kIuNH
>>50
なるほどサンクス

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:56:28.233 ID:sF0zs/wU0
これが出来てる時点でまともな会社ではないだろうな

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:56:38.688 ID:zC49kIuNH
てか会社だってそんな重要なデータをあつかうなら厳しく言うでしょ

それにさすがにそういうアンチウイルスは高いの使うと思うわ

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 10:59:20.706 ID:sF0zs/wU0
>>31
アンチウィルスじゃ防げない攻撃が山程ある

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 11:01:20.118 ID:zC49kIuNH
>>41
成る程

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 11:04:54.595 ID:8HCyINWK0
ガチでこんなアホいるの?ウチの会社なら即懲戒ものだ

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 11:10:36.135 ID:w27r3lmi0
>>59
世の中には信じられないくらいのアホがまれによくいるんだ😃

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 11:13:30.944 ID:hTC0EbHD0
弊社はNGだな
USBもクラウドも自分宛メールも

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 11:16:25.377 ID:/VKy2ggGd
完全にアウトでワロタ

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 11:25:48.026 ID:P99TXev90
うちの会社ケチ過ぎて会社用の携帯持たせてくれないから写真とか撮るとき自分の携帯使うんだけどそれを会社のPCに送るためにはGoogle drive使うわ
USBだと履歴残って怒られる

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 11:27:19.728 ID:5A/SS2l30
>>84
USB検知する会社ならクラウドも検知してると思うけどなあ

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 11:31:28.479 ID:sjVdBVS80
大手やセキュリティきちんとしてる会社ならアウト
最近はUSBポート物理的に埋めて使えなくしてる所多いよね

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 11:32:43.715 ID:sF0zs/wU0
セキュリティ製品作って売ってる会社にいるけど、案外何もやってないような小規模な会社多いんだよね

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 11:33:43.613 ID:w27r3lmi0
>>94
へー😃

98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 11:35:08.333 ID:8HCyINWK0
>>94
下を見たらキリがないぜ
セキュリティ製品入れてないどころかサポート切れのOS使ってるところもわんさかいる

110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/23(日) 12:01:01.551 ID:jujXa6Um0
だめでしょう

引用元:・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1719107326/

モバイルバージョンを終了