ラーメン屋「クレジットカードに対応しろ?手数料かかるから嫌だわ。現金で払えや」
  • RSS

ラーメン屋「クレジットカードに対応しろ?手数料かかるから嫌だわ。現金で払えや」

PayPayとかは?

1: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:21:06.09 ID:JPrhn16S0
あのさあ

2: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:21:41.90 ID:P5Oeb2PG0
別にいいんじゃね?そういうのも

4: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:22:57.02 ID:4OwnkoeG0
うまけりゃなんでもいい

5: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:22:59.24 ID:dX8pLVOF0
電子マネーくらい対応しとけよマジで

3: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:22:12.43 ID:JPrhn16S0
チェーン店はようやく対応し出したな

6: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:23:07.15 ID:c9ghoJjld
個人店は現金でしっかり稼いで続けてくれる方がええわ

7: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:23:20.85 ID:+Eteat9sa
券売機導入する方が高そう

9: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:24:13.84 ID:R65lhSzE0
ラーメンは利益率低いからしゃーない
一杯1500円とかにしたら文句いうやろ

12: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:24:40.08 ID:sKLcQqS30
ペイペイ対応しろ

17: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:26:37.58 ID:nOBwkzTx0
駅そばだとSuica使えるな

22: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:27:40.37 ID:8CGlYD6v0
電子決済は客に手数料分提示して負担させる様に法改正すればいいやん

29: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:29:28.80 ID:lumnsADl0
>>22
実際これでええのにな
客も電子は便利言うてるんやから手数料払うのに不満もないやろうし

32: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:30:54.99 ID:eqtZSHDe0
>>29
それよりもカード会社が手数料取るのやめてほしいわ

43: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:32:43.97 ID:8ub0Y5me0
>>32
何言ってんだ??

27: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:29:00.88 ID:7LYeMntM0
PayPayとかも手数料取られるんやろ

31: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:29:54.21 ID:mMSnEHag0
ラーメン屋「カードや電子マネーは温かみがない」

38: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:31:44.60 ID:d5sdvJAZ0
キャッシュレス対応してない店はそもそもいかないんだよね
近所にペイペイ対応なのに現金オンリーで厭々QRを出すクソ店は二度といかん

47: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:33:05.85 ID:TAmX9iBt0
>>38
いや現金オンリーでも客が来るからキャッシュレス導入しないんだろ
はじめから君みたいなのはお呼びじゃない

51: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:33:37.57 ID:07kaOdBE0
チェーン店はキャッシュレスで払うけど個人店は現金で払いだわ
個人店は現金収入のほうが嬉しいって聞いたし

84: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:42:29.55 ID:4UEPGLaY0
別にいいやん
新札対応の券売機にしっかりリプレースすればええ

87: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:42:46.32 ID:nG7nPVWf0
行列出来るレベルの店やとクレカ対応とかメリット一切ないからな
そら導入せんわ

96: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:44:13.09 ID:TAmX9iBt0
>>87
行列できる方がメリットないやろ
現金オンリーでも客来るんやから

103: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:45:42.30 ID:nG7nPVWf0
>>96
そう言うとるつもりや
ワイの日本語おかしかったか?

108: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:47:11.42 ID:XoXVksDb0
逆にキャッシュレスのみただしクレカは断るが正解やろ

112: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:49:53.33 ID:mMSnEHag0
でも「キャッシュレスに対応してないから行かない」っていうほどなるか?

126: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:53:55.26 ID:12MYiYB00
>>112
他より優れてる店じゃない限りは他の店で良いやってなる

133: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:56:19.21 ID:e49khqzf0
>>112
常に十分手持ちあるとは限らんから、ない時は候補から落ちるわ

数ヶ月に一度しか金下ろさないわ

151: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 20:01:08.67 ID:fvI/SwmQ0
>>112
ならん
ただ外人は困るやもしれんなあとは

114: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:50:21.86 ID:FpIZyJuV0
これ結構問題になってるみたいやな
店によっては手数料だけでもう一店舗の家賃払えるくらいとられるとか

118: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:52:07.76 ID:8M9M/gZB0
>>114
それだけ儲かってるなら別にええやろ

132: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:56:11.07 ID:FpIZyJuV0
>>118
売上と利益は別だから

141: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:58:39.54 ID:CRFg4DrZ0
電子マネーとかカード使える店は残念ながら味はイマイチ

142: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 19:59:20.16 ID:UY3P6daY0
は?なら現金使うわ

215: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 20:15:39.94 ID:YJW/yO870
もう昔みたいに食った後にレジで現金精算でいいんじゃないの?

219: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 20:16:38.44 ID:GfHoN2FU0
>>215
普通にそれやってるとこもあるやろ

293: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 21:04:11.25 ID:C4d7F+pJ0
今の時代に電子マネーに対応してない飲食店はゴミ🤮

296: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 21:10:27.79 ID:YjSd4LjF0
山岡家はカード行けるようになってビビったわ

335: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 21:57:25.91 ID:+IvIfioj0
キャッシュレスって店にとって客寄せ以外の旨みないやろ

337: それでも動く名無し 2024/06/18(火) 22:01:09.57 ID:zEeyyz7Y0
個人経営だと怖くて導入ハードル高いだろうな
キャッシュフローは命取りになる

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718706066/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 08:34:19

    ああ、今日もつまらないスレ…

    そっ閉じ…

  2. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 08:34:35

    もう最近は万札1枚とスマホしか持たないから現金オンリーのところ行かなくなったわ
    せめてPayPayだけでも対応していてくれ
    キャッシュレスで家計簿自動化してるから現金だと手入力面倒いねん

  3. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 08:37:25

    最近気づいたけど、
    現金だと売上に計上しなくても良いという利点がある

  4. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 08:45:48

    消費税は客から取るくせに手数料はなんで店が払ってんの?客から取れよw

  5. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 08:46:48

    食券システムなのに新券に未対応、キャッシュレスも不可、でも1000円は超えてる、どうすりゃええねん

  6. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 09:09:57

    1円単位のつり銭とかじゃなければ現金でも全く困らんわ

  7. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 09:16:46

    客から手数料取ると規約違反なんだっけ

  8. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 09:18:12

    現金臭いから触りたくないんだよな

  9. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 09:19:35

    キャッシュレスのおかげでラーメン屋通うの卒業出来たわ
    万札も五千円札も使えず千円札オンリーとかやってられんて

  10. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 09:31:09

    店がクレカ会社に払う分の手数料を客に払わせたら発狂するだろうしなぁ
    二重価格でいいなら店も別に普通に導入すると思うよ

  11. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 09:34:10

    >>10
    クレカで払おうが現金で払おうがどちらも販売価格が同じなら価格内に手数料を含めても問題ない
    発狂というより規約違反だから契約解除なり何かしらの罰則がある

  12. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 09:36:27

    ※1そのコメント書くために毎日見てるんだwww

  13. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 09:38:19

    2.5%の手数料で破綻する商売はもう畳んだ方が良いんじゃないか
    2.5%値上げしただけで店破綻するってことだろ?
    日銀の物価上昇率目標は年間3%だぞ
    来年破綻だな

  14. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 09:45:17

    >>13
    アホか? 売上の2.5%ってとんでもなく大きいぞ

  15. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 09:56:29

    >>14
    そんな考えだからデフレになるんでしょ
    値上げで破綻するようなギリギリの商売ならもう畳んで別の事業始めたほうがいいよ
    普通の国は毎年2%物価上昇目標掲げてるんだから
    値上げについていけない時点でデフレ社会でしか生きていけない商売でしょそれ

  16. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 10:00:21

    そもそも買い物してポイント返してもらおうというのが間違いのもと。
    ポイントバックは店がしてるものじゃないんだよ。
    頭の良い決済会社が「キャッシュレス便利!」(実際は数秒会計が早くなるだけ)と唄い店から売り上げの約3%を取り上げ、そこから客に1%返し、残り2%で運営してる。店は3%売り上げ削られてしまうから結構な死活問題。課税業者(インボイス対応業者)になれば大体売り上げの5%さらに払わなくてはいけない。
    ギリギリで安い値段で提供するにもこれではラーメン屋なんかはやっていけなくなる。これが店側の現状。

  17. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 10:01:46

    ラーメン屋もどんどん潰れてる
    ゴミソフバンのステマを真に受けて自分で経営圧迫する奴はバカです

  18. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 10:07:49

    嫌なら行かなきゃいいんだよ

  19. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 10:18:55

    >キャッシュレスって店にとって客寄せ以外の旨みないやろ
    むしろコストなしで客寄せできるという思考がおかしい

  20. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 10:32:57

    またクレカ会社からの案件かよ
    食いたきゃ行く
    好きな方法で払う
    それだけや

  21. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 10:52:47

    新紙幣対応とキャッシュレス両対応←ダルい
    新紙幣対応のみ←現金の管理がダルい。小銭の両替 手数料。ちょっとくらいの脱税はできる。
    キャッシュレスのみ←取りこぼす客が多そうな上に手数料がかかり脱税が難しくなる

  22. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 11:03:54

    個人店なら何の文句もない、何時も安くうまい飯提供してくれてありがとう

  23. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 11:14:36

    近所の店は全部現金で払ってる

  24. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 11:33:06

    店側で一定の枚数(200枚とか)旧札確保しといて
    来店者の新札を旧札に交換⇒それが券売機に入る⇒旧札は店側が回収できる
    こうすれば一手間余計に掛かるけど高額な券売機導入の必要はないんじゃね?

  25. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 11:40:59

    >>5
    新券に未対応?新券と普通の紙幣の違いなんて無いだろ、
    新券が未対応なら、少しシワを入れたら良いのでは?
    新紙幣の事を言ってるなら来月からだぞ、未来から来てんの?

  26. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 11:54:52

    >>21
    店がキャッシュレス化したくない理由は、ラーメン一杯1000円として、
    キャッシュレス手数料が3.24%掛かるから
    1杯辺り32円、日100杯出る店なら3200円、年116.8万取られる
    年商3500万で120万近く抜かれたら死活問題になる
    手数料が0.5%になれば脱税をしてる店以外、全てキャッシュレス化すると思う

  27. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 11:58:20

    いや、現金持ってないと災害時困るやん!
    ご近所ラーメン屋なら最初から現金持っていけばいいし

  28. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 12:10:02

    券売機も高いし、紙幣、硬貨の一新、紙幣に付着のゴミで定期的に壊れるから結局同じと思うけどね

  29. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 12:31:27

    最近のセルフレジが便利で小銭がたまらない
    ジャラジャラ入れて最小構成でお釣りとして出してくれるから
    電子マネーが必要とは思わない

  30. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 17:38:26

    医療機関と個人営業飲食はキャシュレス進まないね
    どちらも客の支払いに手数料上乗せできない(あるいはしにくい)
    どちらも利益率低い

  31. 機種名NA-07C :2024/06/19(水) 23:57:31

    店自身のやり方なら別にええやろ
    そこ行くかは客の考え次第
    そのマッチングだけの話

  32. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 00:45:36

    いやなら食わんければええんや

  33. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 01:26:34

    ご祝儀とか香典も現金NGにしてくれ

  34. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 07:57:10

    楽天ペイ使ってるけど楽天のポイントを支払いに使えるのはでかいわ
    使える店を優先して選ぶようになったしポイント使い切りたいときはちょっと多めに買ったりする
    手数料がかかるってところばかり見ないでどっちがより儲かるかを考えた方がいいと思う
    どっちが儲かるか知らんけどw

  35. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 10:27:13

    毎日売り切れる繁盛店は対応する必要ないだろ 機会損失なんてない
    ガラガラの店は対応すべき

  36. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 18:28:58

    現金オンリーな店の方が美味いとこ多いからなあ
    実際それでなんの問題もなく客入るんだから当然だけど
    美味い店が路上で客引きなんかしないのと同じだわな

  37. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 19:49:03

    それより新500円玉使えない券売機の方を先になんとかしろ

  38. 機種名NA-07C :2024/06/21(金) 16:47:34

    中規模スーパーのロピアは手数料無料期間だけペイペイ使ってたな
    終わったら現金だけに戻したw

  39. 機種名NA-07C :2024/06/21(金) 16:50:37

    *7
    一応逃げ道はある
    ただ食事系は無理

  40. 機種名NA-07C :2024/06/23(日) 02:46:17

    ものを作ったわけでも、サービスを売ったわけでもない、「他人が金を使ったときに手数料を取る」という仕組みで動いてる金だというのが、やっぱり面白くない。

  41. 機種名NA-07C :2024/06/26(水) 15:20:53

    ラーメン屋ではなく外国の屋台での話になるが
    現金扱う度に手袋交換してたな、そのコストは相当かかるだろうに。

  42. 機種名NA-07C :2024/06/26(水) 23:56:44

    利益じゃなく売り上げベースでガッッッッツリと中抜きされるのを
    好き好んでやるわけねーとかそら残当だし

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。