ワイヤレスイヤホンは1000円の有線以下の音質
  • RSS

ワイヤレスイヤホンは1000円の有線以下の音質

そうでもない

1: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 14:58:35 ID:TuCk
これマジ?

2: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 14:59:46 ID:vwgz
ものによる

4: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:00:04 ID:rEmq
令和最新版ならそう

5: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:00:06 ID:8UUk
スリコのイヤホンは普通に使える

11: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:01:01 ID:utgK
>>5
通話も問題ないレベル?

14: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:03:30 ID:8UUk
>>11
まあちょっと遅れて聞こえるわ 音楽聴くだけなら問題なし

10: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:00:52 ID:TuCk
>>5
ダイソーの1000円のと違うんか

16: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:04:13 ID:utgK
>>14
割り切るならコスパええな

18: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:05:35 ID:8UUk
>>16
定期的に失くすからスリコの使ってるわ 高いの壊しそうで怖い

7: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:00:28 ID:TuCk
エアポッズプロとか高いのにアカンらしいやん

19: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:08:26 ID:PDsE
>>7
何もあかんくないけどな

20: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:10:21 ID:TuCk
>>19
iPhone付属の有線(2500円)と大して変わらんとか

22: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:10:58 ID:PDsE
>>20
いやさすがに全然違うけどそいつら使ったことないんやと思うで

23: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:15:29 ID:TuCk
>>22
でまかせやったか
Appleってだけで叩く奴おるから

8: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:00:41 ID:ojOm
有線の1000円はワイヤレスの5000円って感じ

13: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:01:23 ID:TuCk
>>8
同じ音質なら5倍高いのか

12: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:01:01 ID:Mhbc
無線ならクソ雑魚サウンドピーツくんで充分

9: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:00:46 ID:vwgz
接続する端末との相性が悪いと音割れしたりするだけや

17: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:04:56 ID:TuCk
5000円クラスなら最強って聞いたからこれ注文したんや

水月雨 MoonDrop Space Travel ワイヤレスイヤホン bluetooth 5.3 アクティブノイズキャンセリング 通話用...

21: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:10:54 ID:p5LH
音質決めるのは
1、元の音楽データ
2、デンタルアナログ変換するdacの性能
3、その後のアナログ音の大きさの変化させるアンプ部
4、音が出るイヤホン
1は勿論2から3で有線の音質は大きく変わるからなぁ

27: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:20:09 ID:Hkuj
ワイヤレスが音質悪いっていつの時代だよ
もう音質の差なんて殆ど分からんぞ

29: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:21:54 ID:TuCk
>>27
同じ価格なら差はあるんやないか?

31: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:22:56 ID:m8Iu
ワイヤレスなら1万くらい出しときゃ殆ど音の差なんか分からん
気にしてるのは音質厨だけ

42: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:46:26 ID:TuCk
>>31
そこら辺を天井にしとけば幸せだよな
音質厨、オカルト、宗教の域には行きたくない

35: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:25:41 ID:utgK
ワイはこれ買ったけど問題ないわ

41: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:45:03 ID:YcvN
>>35
これ安いな
スリコとどっちが音質マシなんだろ

43: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:49:47 ID:utgK
>>41
スリコの使ったことないけど、これは音質は問題なかったで
まあワイが音質こだわってないからかもしれんが

44: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:58:42 ID:TuCk
>>35
ワイが持ってるのに似てるな
no title

45: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 16:00:15 ID:utgK
>>44
似とるな
っていうか安いなw

46: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 16:01:50 ID:TuCk
>>45
アリエクの100円ショップ(100円とは言ってない)
他に何か2つ買う必要あるけどな

37: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:30:42 ID:p5LH
無線で高音質化を目指すのは費用対効果が低すぎるから止めた方がいい
送るデータ量も増えると接続安定性も電池持ち下がる
無線は利便性重視で選んだ方がええ
高音質を楽しみたいなら素直に有線の音楽プレイヤーと有線イヤホン買った方がいい
高音低音が出てる等の感想から一段上がって音の質感とか定位感が感じられて楽しいで

38: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:32:17 ID:TuCk
>>37
サブスクで聴きたいからスマホ経由やなぁ

39: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:35:03 ID:nIgj
>>38
金が無いなら音質は諦めるしかないね😭

40: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 15:35:30 ID:TuCk
>>39
🥲

47: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 16:01:54 ID:p5LH
>>38
むしろ最近サブスクの人が多いからか中古でいいなら音楽プレイヤーは凄い値段相場下がっててお買い得や
自分でバッテリー交換してもう二年ぐらい使用してるから費用元取ったで
真空管内臓してるロマン機や
音の質感が滑らかなんよ

49: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 16:03:25 ID:TuCk
>>47
なるほど需要に対して余ってるんやな
バッテリー交換できるのはええなワイヤレスは使い捨てやろし

55: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 16:11:28 ID:p5LH
>>49
買う前にツイッターとかで自分でバッテリー交換できそうか情報調べるんや
fiio社のプレイヤーはギチギチ詰めでクソ複雑だから無理そうやしhiby社のもはんだ漬けが必要だから避けたで
ワイヤレスでもソニーのWF-1000XM4を自分で交換してる奴おったな
まあイッチが有線興味なさそうやからここら辺でおいとまするわ

56: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 16:12:55 ID:TuCk
>>55
とりまイヤホン届いてアップグレードしたくなったら有線いくで
サンガツ

52: 名無しさん@おーぷん 24/06/05(水) 16:05:50 ID:war7
最近はもう爺でもワイヤレスつけとんな
ワイハまだ有線や

引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717567115/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2024/06/07(金) 16:02:43

    質?って、普段ナニを聞いてたら質にこだわる要素があるの?芝浜?

  2. 機種名NA-07C :2024/06/07(金) 16:14:27

    仕様もろくに語らずに音質云々を語ってるアホはおいといて、無線には規格がある
    その規格によって、転送できるデータ量や速度が変わったりする
    転送速度最優先の規格なら、無線でも有線イヤホンとほぼ互角レベルの遅延に減らせたりする
    そういうのも踏まえた上で音質云々の話をするなら聞く価値はあるかもしれないが
    そこまでの話をしてる人間はまぁまず見たこと無い

  3. 機種名NA-07C :2024/06/07(金) 16:19:24

    ウォークマンで盛んにアピールしてたS-Masterをワイヤレスでは全然使わないのが不思議なんだよなあ

  4. 機種名NA-07C :2024/06/07(金) 16:20:11

    SONYの高いのはそこそこ良かったで
    洗濯機に入れて壊したけどな

  5. 機種名NA-07C :2024/06/07(金) 17:40:31

    ゲオのワイヤレスイヤホンで十分だわ

  6. 機種名NA-07C :2024/06/07(金) 17:49:28

    >>3
    元々は有線向けだしバッテリー食うからTWSではキツい
    SONYのワイヤレスヘッドホンには使われているよ

  7. 機種名NA-07C :2024/06/07(金) 17:51:04

    無線というかANCなきゃ死んじゃう身体になっちゃった…

  8. 機種名NA-07C :2024/06/07(金) 19:34:33

    ソニーの一番安い有線のイヤホンの方が確実に音が良い

  9. 機種名NA-07C :2024/06/08(土) 02:41:00

    どんなに高くてもShureのエントリーモデル有線イヤホンの足元にも及ばないのは悲しいね

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。