レノボのノートPCってどう?
  • RSS

レノボのノートPCってどう?

いいんじゃない?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 00:58:53.418
78000円で、
ライゼン7 16G

安くね?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 00:59:41.714 ID:0sUgyI3w0
いいんでない?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:01:22.801
>>2
今NECラビです
コア7 12G で11マンw
レノボでいいかな?
有線ラン接続ソケットがついてないけど
買えばいいよね?

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:02:56.569 ID:6+Nieqwc0
>>6
結局NECも富士通もLenovoが作っているからLenovoでいいんじゃない

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:04:16.902
>>8
まあそうなんだけどさw
中華性のミニPCよりはいいかな?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:00:07.256 ID:++RsS14G0
オフィス入っててそれなら安いんじゃね

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:00:55.955 ID:6+Nieqwc0
>>3
そんなに必要?

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:02:45.840
買おうかなと思っててスペックがこれ。

ブランド ‎Lenovo
メーカー ‎Lenovo
シリーズ ‎IdeaPad Slim 170
製品サイズ ‎23.6 x 36.02 x 1.79 cm; 1.6 kg
電池 ‎1 リチウムポリマー 電池(付属)
製造元リファレンス ‎82R400EXJP
カラー ‎ベージュ
フォームファクタ ‎Ultrabook
商品の寸法 幅 × 高さ ‎23.6 x 36 x 1.8 cm
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ ‎15.6 インチ
解像度 ‎1920×1080ピクセル
解像度 ‎1920×1080
CPUブランド ‎AMD
CPUタイプ ‎AMD Ryzen 7
CPU速度 ‎1800 MHz
プロセッサ数 ‎8
RAM容量 ‎16384 MB
メモリタイプ ‎DDR4-3200 SDRAM SODIMM
最大メモリ容量 ‎16 GB
ハードディスク種類 ‎SSD
オーディオ出力 ‎ヘッドフォン, スピーカー
グラフィックアクセラレータ ‎Radeon Graphics
GPUブランド ‎AMD
グラフィックカード種類 ‎統合型
VRAMタイプ ‎Shared
グラフィックカードインターフェース ‎統合された
通信形式 ‎Bluetooth, Wi-Fi
ワイヤレスタイプ ‎802.11a/b/g/n/ac, ブルートゥース, 802.11ax
USB2.0用ポート数 ‎1
USB3.0用ポート数 ‎2
搭載光学ドライブ種類 ‎CD-ROMなし
OS ‎Windows 11 Home
対応ソフトウェア ‎WP/SSなし
同梱バッテリー ‎はい
リチウム電池パック ‎電池内蔵
リチウムイオン電池数 ‎3
商品の重量 ‎1.6 Kilograms

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:05:00.103
NECラビでこのスペックだと
16マンくらいするw

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:07:13.447
変な動きとかしないかな

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:15:51.686 ID:TYsPPs2/0
レノボしか使えないおじさん登場www

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:16:45.937 ID:7iRuHNSp0
数年前に4,5kくらいのノート買ったけどファンが割とうるせーわ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:17:25.706 ID:TYsPPs2/0
レノボはいいよー
黒いし

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:17:43.438 ID:v17lOxeQr
格安ノートの中ではレノボが安定じゃね
IdeaPadで不満感じる奴そう居ないだろ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:22:00.533
>>19
ラビしか使ったことなくて怖いんだよ
わかるだろ?

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:24:00.882
アイデアパッド?

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:18:32.866 ID:v17lOxeQr
もっと金出せるならThinkPadが良いけど

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:22:39.206
>>20
これは違うのか?

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:23:25.173 ID:YZWoK6tA0
アリエクのセールでRyzen 7 7735HSのミニPCが安く買えるのに

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:31:03.358
>>24
怖いので嫌です

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:34:05.184 ID:dKfdZSSzM
ideaは多分短命

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:46:25.017 ID:fPXfiPWP0
今AMDやIntelのPC買うのは微妙

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:48:54.570
>>32
時期がまだ早い?

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:55:53.676 ID:fPXfiPWP0
>>35
今月 ARM の Windows PC を一斉に各社が発売する
多分今後の主流はこっち

https://blogs.windows.com/japan/2024/05/22/introducing-the-ultimate-copilot-pcs-the-all-new-surface-pro-and-surface-laptop/

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 02:04:42.917
>>38
なにこれ?w
PCとアイパッドが合体したみたい

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 02:06:38.069 ID:fPXfiPWP0

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 02:08:20.199
>>40
ヨガスリムw

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 02:12:38.789 ID:5g9MBCLja
>>38
より安く高いスペックで出せるならいいな

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 02:08:00.549 ID:EV3r1Y2H0
copilot キーなくても問題ないでしょ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 02:09:37.044 ID:fPXfiPWP0
>>41
x86 ではない Arm で作られてる
キーだけじゃなくてまじで別物

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 02:13:34.302
これから買うならコアultraだろ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 02:15:23.809 ID:fPXfiPWP0
>>45
ノートだったらスナドラでいいんじゃない?
ゲーミングPCはしばらくx86のままだろうけど

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 01:47:32.576 ID:619YVG390
中華は良くも悪くもないから選択肢として微妙

引用元:・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1717343933/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2024/06/03(月) 07:26:30

    サポート対応がなー1度痛い目みたからいいイメージない

  2. 機種名NA-07C :2024/06/03(月) 07:52:18

    断線が多い プラスチックがギシギシうるさい 画面の色調が変
    各種プラグが雑いのでギチギチに当たると破損しやすい
    タップマウスの反応がゴミ 熱がヤバい

  3. 機種名NA-07C :2024/06/03(月) 08:45:33

    何するかによるけど俺のは10年頑張ってくれたわ
    まだ使えるけど買い換えた

  4. 機種名NA-07C :2024/06/03(月) 08:50:27

    LenovoならThinkpad一択
    保守マニュアルが公開されてるノートPCって他じゃないからな

  5. 機種名NA-07C :2024/06/03(月) 11:07:52

    過去に何度かスパイウェア入ってて問題になったな

  6. 機種名NA-07C :2024/06/03(月) 14:00:34

    だんだん電源はいらなくなってきて、ついに全く入らなくなって壊れた。
    20年以上、色んなノートPCつかってきたけど初めての症状。
    CMOSクリアや電池交換したけど治らず。
    おそらく基板のクラック、はんだ不良、コンデンサあたりの質が悪いんだと思う

  7. 機種名NA-07C :2024/06/03(月) 16:38:04

    ThinkpadブランドじゃなきゃDELLかHP選ぶかな

  8. 機種名NA-07C :2024/06/04(火) 00:08:31

    Lenovoはコストが安く見えるが実際はHPとかと比べても大して安くない
    その上に壊れやすい
    そしてサポートがう〇こを越えた何か
    総評:早く会社畳んでほしい

  9. 機種名NA-07C :2024/06/06(木) 13:15:05

    ※5
    hpもdellも同様の事例があるから変わらんぞ
    ※8
    ちょい前なら確かにそうだが今は別に変わらないぞ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。