プリンターって買うべきだと思う?
  • RSS

プリンターって買うべきだと思う?

必要なら・・・

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:13:47.382 ID:Kr84tn5T0NIKU
文系大学生なんやが

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:14:08.415 ID:fBYkLrmP0NIKU
いらん

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:15:05.509 ID:Kr84tn5T0NIKU
>>2
コンビニか、大学の施設内のプリンター使えばええか

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:14:40.019 ID:jsmqPe1QHNIKU
コンビニが近くにあるならいらない

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:15:33.053 ID:Kr84tn5T0NIKU
>>5
徒歩一分圏内にあるで

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:15:50.194 ID:0Bs6Ej1V0NIKU
コンビニプリンターのほうがトータル安上がり

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:15:50.915 ID:7Awbu/Jy0NIKU
大学にあるだろう

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:18:07.646 ID:Kr84tn5T0NIKU
>>9
あるで

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:17:05.443 ID:sN2L2Tux0NIKU
大学生なら自前のプリンターなんかいらんだろ
コンビニか学内のやつ使えよ
プリンターって地味に高いし消耗品も馬鹿にならない値段するし買っても間違いなく維持しないから

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:17:30.585 ID:xvQ+Q5NM0NIKU
あると便利

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:17:45.132 ID:Kr84tn5T0NIKU
>>13
ふむふむ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:19:02.377 ID:FCocrDau0NIKU
プリンターてインク代が高いんよ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:23:11.661 ID:Kr84tn5T0NIKU
>>16
なんでやろうな
黒とかやすそうやけど

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:27:16.853 ID:8y/X95LH0NIKU
>>20
とても簡単なことです メーカーは赤字でプリンター本体売ってインクで儲けてるからです

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:29:33.917 ID:Kr84tn5T0NIKU
>>25
汚い大人やなあ
コンビニの方がいい気がしてきた

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:31:07.564 ID:8y/X95LH0NIKU
>>26
?????

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:21:19.472 ID:sN2L2Tux0NIKU
プリンター買う

「便利やん!」

インク切れ

「インク高っ…」

トナー交換

「トナー高っ!」

ドラムユニット交換

「ドラムユニット高っ!!もういいわ…コンビニ行こ」

確実にこうなる
なんならインク切れの時点でなる

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:22:38.063 ID:Kr84tn5T0NIKU
>>17
元をとるのは不可能か

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:23:48.667 ID:xvQ+Q5NM0NIKU
>>17
インクとトナー両方使うのか……

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:22:06.258 ID:8y/X95LH0NIKU
家での何らかの仕事するなら必須じゃね
役所への提出文書とかもあるし

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:30:31.412 ID:dJ8yfsTm0NIKU
PCで打った文章をコンビニのコピー機でプリントしたい場合ってUSBメモリーとかに入れて持って行けばいいの?

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:32:56.534 ID:jsmqPe1QHNIKU
>>27
セブイレのやつはusb刺すとこある

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:32:04.916 ID:dxv/nU010NIKU
>>27
ネットでアップロードしてプリントアウトも出来る

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:33:52.616 ID:1EMSA/4c0NIKU
ネットでアップロードしておく
メモリで持参した方が若干安い
どっちでもpdfにして

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:34:43.163 ID:dJ8yfsTm0NIKU
レスありがとうございます
便利な世の中ですね

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:34:53.617 ID:gikA4PiG0NIKU
純正インクなんか買うから高いんであってパチモノ使ってても問題ないわ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:36:41.949 ID:8y/X95LH0NIKU
>>34
経験上それで2台壊したので私は二度と使いません ノズル詰まって何度クリーニングしてもダメになりました

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:39:22.837 ID:1EMSA/4c0NIKU
最近要らなくなった物
プリンタ、固定電話、固定回線

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:27:09.154 ID:dxv/nU010NIKU
使わなくてもインク減るからな

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:47:05.998 ID:VgDhn41p0NIKU
インクカートリッジがそのままインクの吹き出し口になってるタイプのプリンターならインク詰まりでお亡くなりになることはないけど使わなくても毎日のヘッドクリーニングでインクなくなるからな

色んなネットショップで買えるやっすい汎用カートリッジでも別に問題ないけど合うのがいつまで買えるか分からんとこあるしな

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 17:53:34.068 ID:LguzClXqMNIKU
プリンタとしての頻度は少なめなんだけどスキャナとして結構使うんよね

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 18:14:26.965 ID:P6neJ2yl0NIKU
1000枚くらい印刷すると家のプリンタのがお得になるらしい
インクの管理とスペースは必要になるけど

引用元:・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1716970427/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 11:29:19

    昔みたいに8000円で買えるカラーレーザーとかあったらいいのに
    キャノンエプソンの独占市場になってから
    ぼったくり高額インクジェットしか出回らなくなって草

  2. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 11:44:56

    印刷したら思ってたのと色が違う事が気に入らなくて、色合い変えながら何度も印刷してしまう私はコンビニとかだと無理

  3. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 11:49:31

    直行多いから家で資料印刷するのに会社にエコタンク買ってもらったわ。

  4.   :2024/05/30(木) 11:51:22

    自分にとって自宅に必要かどうかの判断すらできないってこと??

  5. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 12:02:58

    ※4
    コメント欄でそれ質問しないとわからないってこと?

  6. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 12:11:50

    文系大学生なら要るやろ

  7. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 12:13:49

    普通のモノクロ書類印刷を少量だけならコンビニプリントでいい
    例えば宛名のタックシール等特殊な物の印刷をするならその時点でプリンターを買えば良いよ

  8. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 12:23:54

    今はコンビニで十分ンゴねぇ…
    米2とか月に数百枚ペースで印刷するような人なら別だろうけど

  9. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 12:52:51

    >>7
    その手の特殊印刷はアクセアとかキンコーズとかみたいな店舗を使う手もある。もちろん住んでる地域にもよるが。

  10. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 12:56:04

    早くて安いブラザーのモノクロレーザーがいいよ
    カラーはコンビニ行けばいいんだし

  11. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 13:00:37

    写真の印刷を考えているならコンビニで良いと思う
    文字だけっていうならブラザーで安いリサイクルインクでいいよ
    コンビニにわざわざ印刷しに行くのは面倒だ
    頻繁に行く人ならついでに印刷で面倒にならないだろうね

  12. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 13:01:33

    頻繁に使うのならばレーザープリンターあると便利ね

  13. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 13:39:29

    大学なら自習室とか休憩場所に学生が使えるプリンター置いてるだろ
    学校によっては月の印刷枚数制限とかかかってるかもしれんけど

  14. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 14:04:38

    仮に頻度多くてもコピー用紙に印刷するだけなら、自宅に要らんなぁ。

    自宅に要るのは
    クラフト用紙とか、ラベルとか、コンビニで印刷できないものを印刷する人だけ。

  15. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 14:20:19

    年賀状やめたらプリンタ使わなくなった
    壊れかけたので新しいプリンタ買ったけど2年間箱から出して無いわ

  16. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 14:54:00

    一時的に見るのはスマホに送るからなー

  17. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 14:59:07

    4ページの冊子つまりは紙1枚なんだけど
    カラーならA3両面コピーで1部160円10部なら1600円
    強調部分だけ赤くしたいとかフルカラーでなくても同じ料金だから
    そんな機会が何度もあったらカラーレーザー欲しくなるよね
    アレ意外とでけえな

  18. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 15:20:39

    貰い物で書類とか封筒印刷したとき便利だと思ったけどあんま使う機会ないかも

  19. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 15:45:00

    モノクロでいいならレーザープリンタやな
    値段も手頃だしインク気にしなくていいのがでかいわ

  20. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 16:08:06

    適度に使ってインクが詰まらんように。

  21. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 16:31:05

    インクは確かに高いけど、コンビニで印刷はさすがに高すぎる
    昔は会社のこっそり使ってたけど、今は自分のIDカード使って印刷しないといけなくなったから 自分の物印刷してたら言われてしまうから出来ない

  22. 機種名NA-07C :2024/05/30(木) 18:13:47

    昔は地図やメール、年賀状印刷してたから持ってたけど
    今はねえ、個人じゃ要らんよなあ

  23. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 10:16:04

    ローソンやファミマのマルチコピーなら、写真をシール紙に印刷したり、宛名シールも作れるしな。
    年賀状もセブンイレブンなら「持ち込みはがき」にプリントできるから、裏面プリントして宛名は手書きで書いて出してたわ。数枚程度だし。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。