お前らってPCとかゲーム周りの用品全部USB Type-C接続に変えた?
  • RSS

お前らってPCとかゲーム周りの用品全部USB Type-C接続に変えた?

全部はまだかなぁ

1: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:06:39 ID:MiC4.net
ワイは外付けのストレージがまだ普通のUSBなんだけど意外とtype-cのSSD少ないんやね

2: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:06:56 ID:lY8o
そだね~

4: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:08:23 ID:9TpL
全部は変えてないcじゃないのもあるからまんべんなく

6: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:09:25 ID:MiC4.net
>>4
スマホの充電器はPD対応のtype-cに変えると充電爆速になっていいよー

7: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:09:43 ID:JW0p
タイポcぱしょこんの裏側にしかついてない??

11: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:11:47 ID:MiC4.net
>>7
ノートパソコンとかのtype-cポートもっと増やして欲しいよね

8: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:09:43 ID:l45n
ワイはSATAやわ
M2スロットがもうねぇ

12: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:12:48 ID:MiC4.net
>>8
デスクトップ派か
デスクトップはやっぱM.2が主流になりつつあるの?

17: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:18:32 ID:l45n
>>12
NVMeみたいな上位規格はM2でしか対応しないし主流になりつつあるわ

20: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:20:38 ID:MiC4.net
>>17
やっぱそうなんだ
SATA接続はもうだんだん無くなってくのかな
そうなるといずれインチベイのスロットも無くなりそうだね

21: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:21:40 ID:JrSL
>>20
HDDがあるしなくならんやろ
SSDとの価格逆転はいつになるのやら

22: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:22:45 ID:MiC4.net
>>21
このままSSDの容量が増えていったらそもそもHDD自体が無くならないかな
どうだろう

9: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:10:53 ID:o6DE
タイプCは小さすぎてね

13: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:13:12 ID:MiC4.net
>>9
それは思った
ストレージみたいなデカくなりがちなやつは耐久性がちょっと不安

10: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:11:22 ID:MiC4.net

トランセンド ポータブルSSD 1TB 高速 最大1050 MB/s 超小型,軽量11g Type-A/Type-C 両対応 PS4/PS5 動作確...


https://amzn.to/4ae0tqO

例えばこういう商品も探せばあるみたい
まだまだ少ないみたいだけど

14: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:15:52 ID:JrSL
TypeCとか規格乱立しすぎて信用できんわ
やっぱり耐久性と接続安定性の面で最強のTypeAやね

15: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:17:09 ID:MiC4.net
>>14
ちゃんと調べて見れば意外と理解できるよ
ちゃんと調べてみないとわからないのはどうかと思うけどね…

18: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:19:05 ID:r84e
typeCの規格は理解はできるけど頭はおかしいと思う

23: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:23:58 ID:hzdw
type-cの規格ってなんや?何も分からん

24: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:24:51 ID:MiC4.net
>>23
充電、データ送信色々できるだけあってそれぞれに対応してる規格とかがあるんや
例えば充電だとPD対応とか

16: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:17:56 ID:CSkC
なんかしらんけどマウスもモバイルバッテリーもBになってしもた

19: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:19:05 ID:MiC4.net
>>16
Bは耐久性がね…
何本も駄目にした、

25: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:25:52 ID:s43l
次にPC買い替えるときはSSDはUSB接続で良いんじゃないかって気がしてる

27: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:31:08 ID:MiC4.net
>>25
内蔵ならM.2、外付けならtype-cかなって思ってたんだけどtype-cのSSDまだそんなに選択肢ないみたい

26: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:30:23 ID:MiC4.net
てか今って一番データ送信の速度が早いのって何接続なんだろう

28: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:33:10 ID:s43l
>>26
NVMeじゃね
ワイ最近買い替えてベンチマーク取ったら速すぎてビビった

31: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:37:48 ID:s43l
ベンチマークの結果や
5年前くらいのSATAのSSDと比べたら10倍くらいのスコア
no title

33: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:39:05 ID:MiC4.net
>>31
恐ろしいな
それ聞くとめっちゃ欲しくなる
M.2は端子の形状(2280とかだっけ?)と、転送規格がSATAかNVMeかを気をつけて選べばいい感じ?

37: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:41:25 ID:s43l
>>33
せやね
あとサイズの違いとヒートシンクの有無やな
マザーボードのマニュアルでチェックや

39: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:42:42 ID:MiC4.net
>>37
おおう結構選ぶ要素多いんだな
もうちょっとちゃんと調べたほうがいいな

40: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:43:27 ID:58I6
なぜかタイプCは少しの衝撃ですぐに抜けちゃうように思うの…

42: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:44:53 ID:MiC4.net
>>40
そうかな?結構色々と使ってるけど今のとこ簡単に抜けたことない気がするけど物自体の品質に寄るのかな?Bの時みたいに端子そのものが欠陥みたいな感じは今のところ感じない

45: 名無しさん@おーぷん 23/12/02(土) 11:48:08 ID:2oJs
ノーパソにはサンダーボルトほしい

引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701482799/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2023/12/02(土) 14:27:29

    まだまだ無理っすよ

  2. 機種名NA-07C :2023/12/02(土) 15:23:55

    14pro買ったんでしばらくタイプcにはならないと思う

  3. 機種名NA-07C :2023/12/02(土) 15:32:23

    USBメモリは両対応でホント助かる

  4. 機種名NA-07C :2023/12/02(土) 16:50:08

    物によっては2.0じゃないと安定しないとかもあるから満遍なく欲しい

  5. 機種名NA-07C :2023/12/02(土) 16:55:21

    USB-Aだろ
    何いうてるんだコイツ

  6. 機種名NA-07C :2023/12/02(土) 17:21:14

    なんでUSB Type-Cの話とSATA・NVMeの話が混在してるのさ

  7. 機種名NA-07C :2023/12/02(土) 18:42:44

    新しく買う奴はなるべくTypeC選んでるけどまだMircoBとか混じってるんだよな、さすがにもうMiniBは無くなったけど。

  8. 機種名NA-07C :2023/12/02(土) 19:08:20

    中華製品買ってるとちゃんとコード管理しないと糞ケーブルまじってきちゃうのがなぁ

  9. 機種名NA-07C :2023/12/02(土) 20:39:38

    ※8
    国は関係無いよ
    日本のエレコムや米国のベルキンのType-Cケーブルでも480Mbpsとか普通にあるし何なら現在進行形でAmazonの検索上位に平然と出てくる
    勿論スペックは商品ページに明記されてるんだからメーカーを一方的に責めるのはお門違いだけどね

  10. 機種名NA-07C :2023/12/03(日) 02:35:33

    コネクタの形状はとりあえずAとC以外は駆逐してええやろ。
    PDも240Wが普及できれば電源コードもいらなくなる。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。