サイトアイコン ガジェット2ch

米韓台「日本はなんで半導体、スマホ、家電で負けたか明日まで考えといて下さいwww」

う〜ん・・・

1: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:12:16 ID:fuZI.net
ガチで何で負けたんやろなぁ…

3: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:12:46 ID:Hy6U
人件費

5: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:13:19 ID:fuZI.net
>>3
アメリカの人件費は日本より遥かに高いで

4: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:12:57 ID:fuZI.net
一時期、日本がトップシェアやったのは間違い無いのに

8: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:15:47 ID:TAuD
壊れにくくしたせいや

10: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:16:28 ID:fuZI.net
>>8
壊れやすいとレビューがボロカスになって消費者離れるんやない?

12: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:16:57 ID:3jk4
スマホはガラケー時代にワンセグに力入れて、いざスマホ作ってもバルミューダみたいな手抜きしか作らなかったから

15: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:17:49 ID:tasl
スマホは国民が悪いやろな
海外から製品来なければ誰も使わんかった

19: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:19:30 ID:fuZI.net
>>15
それは無理があるやろな
日本はガラケーに固執しすぎてスマホがゲームチェンジャーになるってのを理解してなかったんだと思うわ

25: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:20:51 ID:tasl
>>19
スマホが出てきた2006年あたりはクッソバカにされとったし

33: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:22:29 ID:fuZI.net
>>25
ワイも最初懐疑的やったけど、薄々便利やと思ってた
ウォークマン要らんようになるとも思った

20: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:19:33 ID:tasl
アナログ技術はええけどデジタル時代には対応出来なかったんや

22: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:20:20 ID:fuZI.net
>>20
アナログというかウサギ跳びを賛美するような社会体質やったんが原因説

38: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:24:01 ID:6ax5
いいものを作れば売れるというナイーブな考えを捨てられなかったから
ブランド力や広報、ロビー活動、規格の作り方という一見盤外戦術に見えてグローバルビジネスの肝を疎かにした

理由は島国で独自言語単一民族だと、そんなものやらなくても自国市場は確保できるから
環境的に日本はグローバル企業になりにくい(なるインセンティブが働きにくい)

49: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:25:55 ID:n1id
>>38
ちゃう
いいもの=市場に求められるものってことを理解出来てなかったんや
いいものを作れば売れる、ではなく俺が良いと思うものを作れば売れるという薄っぺらい考えで作ってたから負けた

56: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:28:02 ID:gEqo
ここから日本企業が巻き返すとは思えへんしガチで終わったんやなこの国

71: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:33:14 ID:gEqo
5年後には自動車業界もこんな感じになってるんやろなぁ

74: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:33:52 ID:tasl
>>71
5年後ならまだ大丈夫やろ
10年後は知らん

78: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:34:36 ID:uAbz
実際、なんでGalaxyあんな流行った?

80: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:34:49 ID:tasl
>>78
官民一体や

84: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:35:23 ID:uAbz
>>80
とはいえ世界シェア1位やろ?

83: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:35:22 ID:OlVy
京セラはTORQUEみたいな高耐久モデルと
らくらくスマホみたいな老人向けみたいにニッチすぎたよね

87: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:36:58 ID:n1id
>>83
ほんまにそのニッチ路線を追及出来てたら需要維持出来てたやろ
老人向けといいながら言うほど老人のニーズに応えられていなかったからダメやったんやろ

92: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:38:48 ID:OlVy
バルミューダフォンの製造担当してたのも京セラやったな

105: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:43:23 ID:OlVy
iPhoneっていうかAppleデバイスの囲い込みというか連携は実際すごいよな
SONYとか同じ社内の製品なのに全然連携できないし

118: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:45:26 ID:gXLg
家電っていう程負けてるか?

120: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:46:30 ID:sMl0
>>118
走る家電ではトヨタですらボロ負けや

124: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:48:13 ID:fuZI.net
>>118
ボロ負けやないか
ノートPCもテレビも冷蔵庫も

126: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:48:29 ID:JVXQ
>>124
PCは…もう…

125: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:48:25 ID:Kqt3
なお、本気を出したら再度日本が頂点に立つ模様

128: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:48:55 ID:n1id
>>125
本気を出したらプラズマクラスターを放つパソコンでも作るか?

129: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:49:18 ID:JVXQ
PCは生協pcとして押し売りするのがやっとやろ

138: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:52:40 ID:JVXQ
今大学で半導体学んでるけどどうすれば国に尽くせる?

143: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:53:09 ID:fuZI.net
>>138
特に無いです

147: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:53:52 ID:TDlh
>>138
なんか研究で新しい半導体あったはず
それに賭けるんや

151: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:54:43 ID:JVXQ
>>147
何?

154: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:55:39 ID:TDlh
>>151
名前思い出せん
ちょっと調べる

145: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 22:53:46 ID:4t3C
今の日本メーカーってグローバルで商売できへんから
部品調達もスケールール活かせへんで海外メーカーと比べると一段二段落ちるチップで同価格やもん
そら売れへんわ

168: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 23:01:24 ID:SqLb
より良いものにしようとすると、日本メーカーは大きくしたり薄くしたりする傾向が強いんですが、
薄型テレビがあと1センチ薄くなって誰にメリットがあるのかよりも、他社さんより薄いと言えることを目指している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a893a6c37a210cfb2b8ac96be88b685b22f0f09

172: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 23:03:16 ID:fuZI.net
>>168
結局、顧客のことが頭からぬけおちてるんよ
客が欲しいもんが売れるんやから

176: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 23:04:24 ID:SqLb
>>172
ブルーレイとかもそうよね
画質をひたすら上げることよりもNetflix的な気軽さがニーズある

178: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 23:05:07 ID:dt6B
>>168
端的にいうとマーケティングができてないねん
マーケティングには世界一金をかけているのに

171: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 23:03:09 ID:4t3C
薄型化とか小型化ってもう日本強くないっていうか負けてない?

174: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 23:04:11 ID:TIy1
>>171
全然だが?
価格は安く出来ないけど

184: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 23:05:58 ID:dt6B
iphoneもスマホ薄くすることに心血注いでるけどあと5mm厚くしてその分だけ持ちやすくかつバッテリー容量が2倍になればみんな喜ぶぞ

191: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 23:08:17 ID:SqLb
>>184
バッテリーだけは目覚ましい進歩を実感できないわよね
1週間くらい充電しなくても余裕なスマホとか

195: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 23:09:35 ID:dt6B
>>191
無駄に薄さを目指さなきゃなんとでもなるんやが
バッテリーの物理容量を削り込んで薄くしつつ消費電力あげていった結果
モバイルバッテリー持ち歩かないといけないとか逆にスマートじゃないよな

197: 名無しさん@おーぷん 23/06/23(金) 23:10:16 ID:TDlh
>>195
本当にこれどうにかして欲しいわ

引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687525936/

モバイルバージョンを終了