各社頑張ってるから
1: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:16:41.07 ID:LKMHVz480.net
時間が経てば自動的に高性能なCPUが作れるようになるわけちゃうやろ?
2: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:17:10.53 ID:qA9qlrHZp.net
ムーアの法則や
3: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:17:11.65 ID:Kpj7Dq9xM.net
出し惜しみやぞ
4: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:17:27.60 ID:7C1N8en30.net
木は植えたら毎年育つやろがい
5: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:17:34.23 ID:nD99FLP50.net
プリント技術やから今のところ順調に微細化できてる
6: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:17:38.91 ID:y6649Wew0.net
半導体作る技術が上がってるから
7: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:18:11.40 ID:LKMHVz480.net
>>6
いやその技術はどうやって上がるんねん
いやその技術はどうやって上がるんねん
8: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:18:26.19 ID:niOrlgIpa.net
高性能のCPU使ってCPU作るってのを繰り返すから
どんどんよくなっていく
知らんけど
どんどんよくなっていく
知らんけど
11: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:19:02.35 ID:tn0uwfaoa.net
コツコツ真面目にやってるからよ
19: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:21:34.50 ID:D/eGobqE0.net
CPU性能が上がってもコンテンツが要求する性能も上がってきてるから
ロースペじゃいつまでたっても不便なのイラつくわ
ロースペじゃいつまでたっても不便なのイラつくわ
22: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:24:38.01 ID:rUXQSsG60.net
最近のは性能と引き換えにワットパフォーマンス悪くなってるから一概に進化してるとも言えんで
24: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:26:30.21 ID:hkZfwwop0.net
>>22
ワッパ下がった世代っていつだよ
ワッパ下がった世代っていつだよ
29: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:28:17.94 ID:l+3Vh8yl0.net
>>22
微細化して新命令対応してIPC上げてってやってるのになんでワッパ下がるんや?
微細化して新命令対応してIPC上げてってやってるのになんでワッパ下がるんや?
38: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:32:05.13 ID:bqYaUp/ua.net
>>22
何で全く知らんのに適当にレスしようと思ったん?
何で全く知らんのに適当にレスしようと思ったん?
33: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:29:44.21 ID:uIJHiRgq0.net
でもそのうち限界はくるんやろ?
小さくしすぎると量子同士の干渉の影響をモロに受けるから
小さくしすぎると量子同士の干渉の影響をモロに受けるから
27: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:27:22.53 ID:geTxSJU60.net
昔はもっと進化が凄かったのに最近はあんまりかわらんやん
41: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:32:47.11 ID:XoCoLxj+0.net
Aチップの毎年微々たる向上みると多分苦労してるんやろうなって
36: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:31:07.22 ID:mxAp5SqW0.net
スペックの上がり方を敢えて小出しにして毎年買い替えさせるんや
40: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:32:43.13 ID:slpm6/Qv0.net
>>36
赤と緑が殴り合いしとるからそんな余裕ないで
1ターンでもミスったらシェア取られる
赤と緑が殴り合いしとるからそんな余裕ないで
1ターンでもミスったらシェア取られる
42: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:32:53.44 ID:OO7jpLsa0.net
量子コンピューターってのは既に出来てて計算速度もめっちゃ速いんやろ?
なんでこれが普及せえへんねん
なんでこれが普及せえへんねん
45: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:33:59.32 ID:y6649Wew0.net
>>42
あんま知らんけど既存のパソコンと処理の仕方が違ううんぬん
あんま知らんけど既存のパソコンと処理の仕方が違ううんぬん
49: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:36:17.51 ID:slpm6/Qv0.net
>>42
普通のPCとしては全く使い物にならん
普通のPCとしては全く使い物にならん
75: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:44:35.59 ID:s3rzVujn0.net
半導体の説明でこういう画像よく見るやろ
これが俗に言うシリコンウエハー
これの中の光の反射が違う四角い部分ひとつひとつがCPUだったりマイクロチップの製品1個や
シリコンウエハーの大きさには限界があるから書き込む回路の大きさを小さくして1枚のウエハーから取り出せる製品を増やそうって言うのが微細化=なんとかナノメートルプロセスって概念や
1枚のウエハーから取り出せる数が多ければ多いほど工業製品としての生産コストが下がるから低価格で高性能なチップを供給できるようになるんや
これが俗に言うシリコンウエハー
これの中の光の反射が違う四角い部分ひとつひとつがCPUだったりマイクロチップの製品1個や
シリコンウエハーの大きさには限界があるから書き込む回路の大きさを小さくして1枚のウエハーから取り出せる製品を増やそうって言うのが微細化=なんとかナノメートルプロセスって概念や
1枚のウエハーから取り出せる数が多ければ多いほど工業製品としての生産コストが下がるから低価格で高性能なチップを供給できるようになるんや
78: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:45:48.34 ID:hxCnxOUe0.net
>>75
はえー
はえー
84: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:47:38.14 ID:GLCttSzb0.net
>>75
全然わからん
もっと優しくしろカス
全然わからん
もっと優しくしろカス
80: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:46:40.75 ID:/H5VJIrf0.net
>>75
なんで微細化すると性能が上がるんや
なんで微細化すると性能が上がるんや
87: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:47:51.89 ID:s3rzVujn0.net
>>80
空いたスペースに計算回路を詰め込めば同じ面積あたりの計算能力が上がるやろ
空いたスペースに計算回路を詰め込めば同じ面積あたりの計算能力が上がるやろ
92: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:48:18.63 ID:kTRTV2Tnd.net
>>80
電気の流れる速度は有限なので回路長が短い方がレイテンシが良くなる
同じ構造なら小さい方が命令してから応答が返ってくるまでが早い
電気の流れる速度は有限なので回路長が短い方がレイテンシが良くなる
同じ構造なら小さい方が命令してから応答が返ってくるまでが早い
81: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:46:55.32 ID:Kpj7Dq9xM.net
>>75
これってなんで円なんや?
正方形じゃあかんの?
これってなんで円なんや?
正方形じゃあかんの?
94: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:49:00.83 ID:s3rzVujn0.net
>>81
シリコンの結晶が円柱状になるからや
これを輪切りにして使うから円形になる
シリコンの結晶が円柱状になるからや
これを輪切りにして使うから円形になる
96: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:49:37.54 ID:Kpj7Dq9xM.net
>>94
はえーなるほどやで
はえーなるほどやで
66: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:41:15.94 ID:ybsn6SNE0.net
実際これ以上小さくできなくなったらそこからはCPU自体を大きくしていくしかないんちゃうの
48: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:36:00.55 ID:Cy3506hjM.net
小型化って言っても、もう物理的に隙間がないじゃん😭ってならんの?
51: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:36:38.31 ID:4rsTp9cU0.net
>>48
実際なってる説がある
実際なってる説がある
52: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:36:51.40 ID:slpm6/Qv0.net
>>48
もうじきそうなるで
もうじきそうなるで
54: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:37:54.15 ID:nHItk03Ka.net
実際性能の上がり幅はだんだん鈍化してる
50: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:36:29.18 ID:IOPhpd5W0.net
なお価格はアホみたいにあがりまくる模様
55: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:38:21.13 ID:slpm6/Qv0.net
>>50
だいたいコロナと戦争が悪い
いつの時代も人類の敵は変わらんのや
だいたいコロナと戦争が悪い
いつの時代も人類の敵は変わらんのや
56: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:38:23.83 ID:hkZfwwop0.net
>>50
12世代は最初からビビるくらい安かったで
マザーは最初アホみたいに高かったけど
12世代は最初からビビるくらい安かったで
マザーは最初アホみたいに高かったけど
65: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:41:15.78 ID:Si7K9wrt0.net
性能向上よりドカ食いアチアチを何とかする方向で頼む
72: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:42:35.14 ID:nHItk03Ka.net
性能上げていくと今度は消費電力の問題にぶち当たるからな
79: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 01:46:15.99 ID:slpm6/Qv0.net
>>72
実は消費電力はピーク時よりずっと下がっとる
というと語弊があるがワットパフォーマンスは向上し続けてるから世代が進むごとに同じ電力でもずっと上の性能が出せる
実は消費電力はピーク時よりずっと下がっとる
というと語弊があるがワットパフォーマンスは向上し続けてるから世代が進むごとに同じ電力でもずっと上の性能が出せる
143: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 02:08:00.57 ID:teSz7tmp0.net
ムーアの法則っていつまでも続くもんなの?
それとも物理法則みたいに当たり前のことなんかね
それとも物理法則みたいに当たり前のことなんかね
147: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 02:10:06.78 ID:slpm6/Qv0.net
>>143
あれは物理法則みたいな普遍性があるもんではなく技術の進歩をうまいこと当てた予想みたいなもんやからやがて破れるで
あれは物理法則みたいな普遍性があるもんではなく技術の進歩をうまいこと当てた予想みたいなもんやからやがて破れるで
153: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 02:11:37.06 ID:Rm/LuMJC0.net
5nmとか7nmは結局どこの長さなのか、これが分からない
引用元:・http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1662394601/