パソコンってどういう仕組みで動いてるの?
  • RSS

パソコンってどういう仕組みで動いてるの?

う〜ん・・・

1: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)23:56:11 K7K
プログラミングする時って色々な関数を組み合わせたりしてつくるよね?
じゃあ一番大元のプログラムはどうやってできてるの?
2: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)23:56:39 XK3
ワイも気になる
3: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)23:56:59 DJW
鶏が先か 卵が先か的な
5: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)23:57:43 K7K
>>3
そんな哲学的やないやろ
人が作ったものやし
7: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)23:58:06 DJW
>>5
いや、似たようなもんやろ
9: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)23:58:33 K7K
>>7
どういうこと?詳しく教えてよ!
10: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)23:58:45 DJW
>>9
???
11: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)23:59:03 kbm
>>10
いや教えてやれや
23: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:02:08 xL4
>>10
パソコンの卵や鶏に当たるのは何?
6: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)23:58:06 Oml
気になったら調べてみよう
8: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)23:58:23 MEh
氏ぬ程いっぱいのスイッチがあるだけやぞ
13: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)23:59:07 ao7
電気を流す→なんか起動する→立ち上がる!
19: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:01:02 xL4
>>8
>>13
ほんのちょっとだけ想像ついたかも
14: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)23:59:25 XK3
昔のパソコンがクソでか電卓なのは知っとるけど
それからどうやって進化したんや
18: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:00:34 xL4
>>14
でも電卓の仕組みも分からないわ
63: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:24:36 O3P
プログラム言語をルールに則って0と1に翻訳するやつがあってそれで指示出してる
64: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:27:21 xL4
>>63
翻訳するやつはどう動いてるか知りたいって感じやな
26: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:03:28 ZX7
0と1だけで何でも表現できるってガチですごない?
22: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:02:01 uyF
電流が流れてたら1、流れてなかったら0で2進数作ってそれを滅茶苦茶組み合わせるんや
27: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:03:49 xL4
>>22
例えば、キーボードのAを押したらどうやって電流が流れるんや?物理的に配線が繋がるとか?
24: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:02:26 2QL
クソでか計算機→プログラム技術発達→現代pc完成
こんな感じか
29: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:05:06 F3p
細かい細かい電子部品でやってるんや
30: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:05:22 xL4
大元さえできちゃえばあとは力技でどうにもなりそう
大元作った人天才か?
33: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:06:10 yRY
どこのレベルの話してるのかよく分からん
35: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:06:43 AuL
中でおっさんが慌ただしく動いてるんや
38: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:10:13 xL4
>>35
おっさん天才やろ
40: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:11:02 a0M
45: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:13:03 0LT
コンピュータアーキテクチャでググれ
46: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:13:54 xL4
>>45
ヒントありがとう
47: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:14:40 xL4
不思議でしょうがない
50: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:17:03 31T
まずトランジスタってい電気を流したり流さなかったりするやつがあるんや

これを組み合わせると例えば2つの入力があって両方電圧が高いと電流を出力する装置とかを作れるんや

これをさらに組み合わせるとたし算と引き算ができる装置が完成するんや
52: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:18:10 xL4
>>50
どんな複雑な出力も全て電気として出てくるのか!なるほど
75: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:52:00 Ulv
気になってる暇あるなら図書館行けばええのに
76: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:54:45 Rs9
最初の01からわからんわ
25: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:02:30 yRY
論理回路がなんかゴチャゴチャすると上手くいくんやろ
15: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)23:59:26 ao7
すごすぎない?
16: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)23:59:33 ROS
大本は画面の画素の一粒一粒を色変えたり明るさ変えたりしてるだけやぞ
それをどのように変えるかがプログラムや
17: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)00:00:07 xL4
>>16
ディスプレイやなくて中身のことが知りたい


スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2020/12/15(火) 16:08:48

    電気で動いてるんやで。 よかったな、また一つ賢なって。

  2. 機種名NA-07C :2020/12/15(火) 16:56:04

    0と1だけで全部出来てる

  3. 機種名NA-07C :2020/12/15(火) 17:16:18

    工具を作るための工具が必要で遡ると石器になる。コンピューターだとパンチカードとか出てくるんじゃないか。

  4. 機種名NA-07C :2020/12/15(火) 17:50:21

    基本的には足し算しかできない
    今見ているディスプレイに文字が出たり画像や動画が観れるのも全て足し算が基本
    ただ、その足し算が恐ろしく早く計算できる機械

  5. 機種名NA-07C :2020/12/15(火) 20:07:53

    足し算が基本じゃないが

  6. 機種名NA-07C :2020/12/15(火) 21:22:49

    猫マウスコンピューターだったらいいのに

  7. 機種名NA-07C :2020/12/15(火) 21:46:51

    AND OR NOT NAND NOR XORその他で分岐が作られてるだけ
    といっても本当に少しずつ成長した結果が今のコンピュータたちや

  8. 機種名NA-07C :2020/12/15(火) 21:48:50

    コンパレータという書き込まれた情報とCPU内部の動作内容命令データーを比較する部分に命令書き込みエリアメモリーから01データーが読み込まれて演算器とかデーターバスとかに動きかたを決定させてからデーターエリアのメモリーを読み込みに行って演算結果をグラボとかのメモリーに書き出す。

  9. 機種名NA-07C :2020/12/16(水) 00:01:58

    この世界も0と1でできてるんだよなぁ

  10. 機種名NA-07C :2020/12/16(水) 00:20:09

    「こいつ…動くぞ!」

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。