これよさそう
1: 風吹けば名無し 2019/11/28(Thu) 12:36:28
JR東日本がICカードのSuica(スイカ)をかばんやケースから出さず、改札機にタッチもせずに乗客が通過できる「タッチレスゲート」を2~3年後に導入する方向で検討していることが27日、関係者への取材で分かった。
2: 風吹けば名無し 2019/11/28(Thu) 12:36:41
10: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 12:38:23.93 ID:aNFN7Jy0a.net
3: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 12:36:55.18 ID:aNFN7Jy0a.net
14: 風吹けば名無し 2019/11/28(Thu) 12:38:39
5: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 12:37:26.97 ID:aNFN7Jy0a.net
将来的にはゲートレス改札を目指すらしい
9: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 12:38:17.49 ID:/7ZdgPdkM.net
15: 風吹けば名無し 2019/11/28(Thu) 12:38:47
18: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 12:39:25.86 ID:aNFN7Jy0a.net
21: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 12:39:32.61 ID:WIZfrLum0.net
23: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 12:39:48.50 ID:SL9mGxfUd.net
今の改札機も気づいたら当たり前になってたしこれもすぐに増えそう
70: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 12:52:14.17 ID:/1qRgobH0.net
28: 風吹けば名無し 2019/11/28(Thu) 12:40:54
東京以外はそれで快適になりそうやけど
東京は電車の混雑のほうがボトルネックになってるから
そっち解決せーや
13: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 12:38:36.52 ID:fYLaskpTM.net
改札を通りやすくしても電車がいっぱいならなんの意味もないやろ
17: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 12:39:22.33 ID:W8rFxWqj0.net
27: 風吹けば名無し 2019/11/28(Thu) 12:40:25
31: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 12:41:19.34 ID:hjuEHCUsM.net
現状の自動改札機で間に合ってるのに何故余計なことをするのか
42: 風吹けば名無し 2019/11/28(Thu) 12:42:43
76: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 12:53:19.05 ID:/1qRgobH0.net
>>42
手で切るよりは明らかに早いやん
今回のはこれ以上早くするメリットが怪しい
37: 風吹けば名無し 2019/11/28(Thu) 12:42:07
36: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 12:41:55.74 ID:JWhg+P310.net
47: 風吹けば名無し 2019/11/28(Thu) 12:44:24
両手に荷物持ってても通れるのはええな
左利きにも優しい
55: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 12:47:37.33 ID:I8upuulM0.net
57: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 12:47:54.00 ID:aNFN7Jy0a.net
60: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 12:49:11.66 ID:LrrR1roZd.net
これ改札のゲートが閉まっても何がおこったかわからんな
65: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 12:50:35.68 ID:b7NFPU7i0.net
66: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 12:51:05.22 ID:qhN8nnWq0.net
38: 風吹けば名無し 2019/11/28(Thu) 12:42:08
6: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 12:37:30.55 ID:u/MQXiWMp.net
今の改札も都心はiPhoneスイカですぐつっかえるし、
他の交通事業者もスイカのせいでスマホFelicaに定期入れられないし
どのみち改善は必要でしょ。
一番現実的なのは万引き防止用ゲートみたいな、
そこそこの距離でもしっかりICを読み取ってくれるやつやろ