【天才】竹本IT担当大臣「印鑑文化とITの両立が困難?ならば印鑑画像を送信してみてはどうだろう?」
  • RSS

【天才】竹本IT担当大臣「印鑑文化とITの両立が困難?ならば印鑑画像を送信してみてはどうだろう?」

う〜ん・・・

1: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:27:09.25 ID:ONIWk1pWd.net
 
2: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:27:22.02 ID:jlsYMs7/d.net
5: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:27:42.47 ID:7/1gOyAtd.net
さすがに本気やないやろ
4: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:27:34.40 ID:aeKfSDHG0.net
令和の一休さん
7: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:27:54.78 ID:CWi9Ne4zM.net
こんなん真面目に議論してるとこ想像したら草
11: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:28:06.83 ID:tTrNqKkPd.net
そこまでして印鑑使う理由あるか?
16: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:28:22.65 ID:R5BzAMbXa.net
正気か?
19: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:28:43.55 ID:10m2pLPH0.net
仕事は維持できるって思いっきり利権ですいうてるやんけ
20: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:28:44.68 ID:gH0U6Blu0.net
そこまで利権を守りたいのかよ
35: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:29:36.26 ID:8xt4ml5gx.net
さすが自民は人材豊富やな
38: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:29:51.50 ID:/MBpuPg4p.net
なるほどこれは誰も思いつかなかった
46: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:30:11.54 ID:ciMU3NkM0.net
ワイ天才、それをコピーして別の文書に付ける
40: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:29:53.79 ID:Yie6mF3V0.net
桜田大臣を超える逸材が現れたな
43: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:30:06.44 ID:1Ie/ClXB0.net
せめてこういう大臣はその道の専門家から引っ張ってこいや
73: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:31:33.97 ID:0w1to4vG0.net
誰だよこいつをIT担当大臣にしたやつ
84: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:31:59.49 ID:8dQPWp+zH.net
いや電子印鑑なんか20年前からあるやろ
そもそも何言いたいかも理解できない
高度な情報戦か?
93: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:32:43.22 ID:g8ngRQZE0.net
酷すぎてめまいがする
95: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:32:44.04 ID:7wc3KaeNa.net
まぁ実際エクセルで自分の印鑑画像作っといて貼り付けはやるけどさ
116: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:33:47.13 ID:FnpBLqRnp.net
印鑑文化はマジでいらんよなぁ

逆に不正の温床にしかならん
サインなら筆跡で本人確認になる
119: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:34:01.36 ID:Oog71SDi0.net
マスコミさんの新しいサンドバッグ見つかる
138: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:35:43.29 ID:I3T9a+Dxp.net
もう降ろせや
152: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:36:49.82 ID:judGieBz0.net
まあ苦肉の策なんやろうな
本人も印鑑自体いらんと思っとるやろ
168: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:37:38.75 ID:ghPkfmNzM.net
ほんま草
281: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:46:22.06 ID:Q0lH3Vfz0.net
>>168
ヤバすぎてもう草生やす余裕もないわ
182: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:38:42.17 ID:TIxc+/J2a.net
エクセルでsumとか関数使えるんやがワイがIT担当大臣になってええか?
203: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:40:03.92 ID:R5BzAMbXa.net
>>182
この国の議員で一番有能やん
215: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:40:46.22 ID:wV1BYlxx0.net
実際問題、この国でITに関してこいつなら誰も文句は言わんやろっていう天才はおらんのか?
304: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:48:16.76 ID:0w1to4vG0.net
ほんとこの国の未来は暗いな
309: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:48:26.46 ID:+pQYWpMk0.net
で、自分のHPは復旧したんか?
360: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:52:24.42 ID:MB7Kmrskd.net
まだUSBもわからないおじさんの方がわからないと割りきれて良かったのでは
367: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:52:42.55 ID:IXuXPL1F0.net
デジタルとアナログの良いところを打ち消し合う天才の発想
378: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:53:16.93 ID:rHdk9bqk0.net
ぐう無能
歴史は繰り返すんやな
386: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:54:16.25 ID:5pKtLWc7M.net
大臣選びって本当に適当だな
415: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:58:32.54 ID:SqCmHLdcM.net
頭桜田越えたな
とんでもねぇ層の厚さだわ
438: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 18:00:48.10 ID:IXuXPL1F0.net
仕事しなくていいんでファントムワールドでも見ててください
452: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 18:03:17.24 ID:V4RVixk8M.net
IT担当大臣らしいけど最早ITってなんだよ
453: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 18:03:19.78 ID:j3jgGnICd.net
常識を疑え
新しいなんかが生まれそうや
486: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 18:05:38.66 ID:EOOizfywd.net
まあ実際あるけどな
電子印
517: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 18:12:18.86 ID:nQHHMeSNM.net
ツイッターとユーチューブを利用できるIT界のエリートやぞ
538: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 18:14:40.68 ID:ONvkfIKpd.net
これもうパソコン得意なニートを抜擢した方がマシやろ
634: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 18:27:25.41 ID:KNd5PSWL0.net
印鑑利権ってそんなにパワーあったんか
637: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 18:27:55.57 ID:8INEU8fy0.net
この国はもう変われないんか?
解決策は何もないんか?


スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2019/09/13(金) 19:52:11

    これ、法的には深い問題。印鑑影が一致すれば有効とする契約は不動産や相続で多くあると見てる。偽造であっても問われない。2020年代は団塊世代の死去で需要が増えるので、トンチが効く人は調べてみるといい

  2. 機種名NA-07C :2019/09/13(金) 19:55:01

    一時期に格安のはんこ屋がチェーンのように沢山できてどうやって儲けてるか謎だったけど、あれは20年くらいかけた仕込みだったんだろうな。それを使った重要な契約書とか多分たくさんあるぞ

  3. 機種名NA-07C :2019/09/13(金) 19:58:51

    鍵はこの手のを煽ってオリジナル印鑑の制作へ誘導することがあるかどうかだわ。業界団体にとってはそれが望ましいのだけど、ごちょごちょする人には今の方が都合が良い

  4. 機種名NA-07C :2019/09/13(金) 20:05:52

    別に判子自体は好きだけど、
    行政やビジネスでは儀式・儀礼の場以外での使用はもうやめた方がいい。
    あと、
    建設省出身/財務官僚の影響力の強い宏池会の議員をIT担当にしても碌な事にはならないでしょうね。

  5. 機種名NA-07C :2019/09/13(金) 20:06:31

    印鑑とITって混ぜたらアカンやつやん?
    まったく自覚なしで予算で詐欺師を太らせる最悪ルート

  6. 機種名NA-07C :2019/09/13(金) 20:16:54

    何年も前にpdfファイルに印鑑押すような機能を見たことある気がするんだけど、印鑑押すだけならもうあるでしょ?
    他システムの承認機能と連携できるのかは知らんけど。

  7. 機種名NA-07C :2019/09/13(金) 20:30:42

    まじもんのボンクラかよ

  8. 機種名NA-07C :2019/09/13(金) 21:02:53

    e文書法とか電子署名とか何十年も前からあるだろ…もっと勉強してから発言してほしい。

  9. 機種名NA-07C :2019/09/13(金) 21:14:12

    ※8
    お前は知らんかもしれんが霞が関は今でも根強い判子文化なんだよ
    一度企業の官公庁部門で働けば嫌というほどわかるぞ
    それも時代遅れの会計法令を律儀に遵守してるからだから、責めるに責められない

  10. 機種名NA-07C :2019/09/13(金) 22:14:38

    >>9
    ホントだよね。紙と判子の世界。
    あれこそ資源の無駄。かつ労力の過剰投資。
    IT化は身内の官庁から始めて欲しい。
    でも、サイバー部門の日給一日8000円だからなぁ~(苦笑)

  11. 機種名NA-07C :2019/09/14(土) 01:15:02

    岸田派の在庫処分だから仕方ない。

  12. 軍事速報の大佐 :2019/09/14(土) 07:44:28

    オイラはこういう発言するオッサン大臣は嫌いじゃ無いけどなぁ

     まぁ、それに合わせた施策を組み立てる次官以下のフォロワーが居ればだけどさ
    「国民の人口構成的に、このレベルの知識の人間が無視できない層として存在してる」のを体現してるようなもんだからね
     このレベルの人が「問題無く使用できるITシステムの構築」が出来なきゃ、IT技術者の方が馬鹿って言えるんよ
     自己満足で先端を走りたいなら趣味でやれ!って事でな

  13. 機種名NA-07C :2019/09/14(土) 16:32:44

    電子印鑑というシステムがあるのをご存じですか?
    最近は、文書の電子化が進み書類作成にはパソコンが必要不可欠になってきていますが、いくら文書の電子が進んだとはいえ、パソコンで作った書類をわざわざ印刷して捺印する事が多いのではないでしょうか?電子印鑑は、紙を印刷をしないで、パソコン上で書類に捺印ができるシステムです。

  14. 機種名NA-07C :2019/09/15(日) 07:55:28

    どうしても印鑑使いたいならそういう方法もあるってだけで全部そうしろって話じゃないんだろ?

  15. 機種名NA-07C :2019/09/15(日) 09:20:44

    せめて、印鑑のstl送るからそちらで3D印刷して捺印して ぐらいのことを

  16. 機種名NA-07C :2019/09/15(日) 21:50:23

    そりゃ印鑑不要化は印鑑業界が猛反対徹底抗戦するからな
    お前らから見りゃアフォみたいな案でも
    政治家の役目利害関係者の調整って意味では仕方ない

    ※13
    「そうすると印鑑を作る仕事は維持できる」
    ココがキモなんだが

  17. 機種名NA-07C :2019/09/18(水) 07:50:24

    既得権益と改革って両立できないなぁ。やる気がないなら誰かに譲ってくれないかな。
    内部で判子レスの話が持ち上がっても、余地なく絶対認めないでしょ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。