自動運転車とか電気自動車が本気で普及すると思ってる奴wwwwwwwwwwwwwww
  • RSS

自動運転車とか電気自動車が本気で普及すると思ってる奴wwwwwwwwwwwwwww

するでしょ?

1: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:52:40.77 ID:FgWMht6S6.net
少なくとも自動運転は無理
11: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:55:01.94 ID:FgWMht6S6.net
電気自動車も電気作るために石油つことるしな
30: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:58:58.89 ID:yAdHDUdl0.net
>>11
お前アホやろ
車で油からエネルギー作るより
発電所で油から電気を作るほうがエネルギー効率がいいんだぞ
41: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:00:54.09 ID:FgWMht6S6.net
>>30
へー
どんくらい違うんや?
43: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:01:12.77 ID:NIspe02md.net
>>30
ほんとぉ?電線でのロスを計算してるのぉ?
12: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:55:26.36 ID:wq/5l8bc0.net
日産が両方必死になってやってるけど全く魅力を感じない
13: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:55:27.36 ID:GiCD7tTqa.net
自動運転とかなくてええやん なんのための免許や
20: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:57:01.80 ID:bEuQxxOw0.net
>>13
工場や物流はメリットあるみたい
自動車の出荷で、勝手に車が船に積まれていく
27: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:58:03.72 ID:iYaNSpSwp.net
自動運転はいけそうじゃね?
31: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:59:08.62 ID:JckAsEdm0.net
自動運転が増えてきたら マイカー買う人減ると思うけどな
32: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:59:09.20 ID:CBEhFBL40.net
ソースもなしに世論と反対のこと言うアホイッチ
33: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:59:12.15 ID:i/tgzxNOH.net
自動運転は交通違反するカス共やマナーのなってない連中を駆逐するまで普及は無理
38: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:00:35.03 ID:ALwlHRgOp.net
夏場とかなら自動運転はあるかもしれんけど
冬のツルツル路面だとダメそう
50: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:02:07.32 ID:AxqZ+xog0.net
自動運転って消えかかってる車線とか停止線どうするんや
どうせ普及するにしても都会と高速だけやろ
54: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:02:49.70 ID:J5hBub7C0.net
自動運転車を走らせたかったらハンドルつけるなよ
ハンドルついてるくせに自動運転できますとか甘えやぞ
69: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:05:34.70 ID:VeoshGW2d.net
電気は来るやろ
その時点で日本メーカー氏ぬけど
65: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:04:53.64 ID:pW+Nyflzd.net
最低でもハイブリッドって時代は近いと思う
75: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:06:33.41 ID:bQp5rrAD0.net
普及しないならあんだけ金ぶっこまねえよ
80: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:07:07.55 ID:mYfUBpTpM.net
自動運転は案外余裕ちゃうかな~
結局のところ全て目視で運転判断してるわけで、それならコンピュータにできないわけがないし
あと30年もしたら、少なくとも高速道路で人が運転してたなんてのは前時代の話になってるやろな
103: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:11:12.67 ID:FgWMht6S6.net
>>80
機械が目視ってのをできればね
今のところ人間の目視みたいな認識はしてないと思う
特定の部分の特定のパターンを紐付けるやり方だから
109: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:12:07.51 ID:mh+PkquS0.net
>>103
してないと思うって何
想像で話進めてるの?
それ危険だよ
93: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:08:49.36 ID:XV1TzHzN0.net
自動運転は技術的な問題もそうやが事故った時の責任問題もクソ大変
104: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:11:41.14 ID:t3xmHa940.net
まあ当分の間はEVはハイブリッドの研究用
自動運転はアシスト機能の研究用の扱いやろな
110: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:12:40.99 ID:t3xmHa940.net
ただ水素自動車だけはどうしようもないと思うわ
今更国全体にあんなインフラ作れるかよ
117: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:14:20.89 ID:Xd7jAt56M.net
水素自動車くそ高いよな
隣人が乗ってるけど
130: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:16:35.02 ID:k+lPIKBu0.net
ワイみたいなペーパーマンが車乗れるようになるから
自動運転は期待しとるわ
頑張れGoogle
139: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:18:02.40 ID:Rt1X2GeBM.net
>>130
タクシー「あのさぁ…」
143: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:18:55.06 ID:aO7qZDvX0.net
高速にだけ導入してくれるだけで流通革命が起きるな
144: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:19:02.66 ID:ePB+0Jnkp.net
実際、EVは中国、欧州で主流になるから一気に増えると思う
227: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:30:56.92 ID:iAyx4z1Id.net
今度車買うけどMTにするで
趣味やからな
233: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:31:35.17 ID:3+cck+yRa.net
電気自動車になってもTOYOTA変わらずに国内業界1位を維持出来るんか?
240: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:32:11.37 ID:ONECu3aTp.net
日系メーカーがEVや自動化技術遅れてるってイメージ持ってる人多いのが凄いな
やっぱり欧州メーカーみたく適当に◯年後には全部EV化するンゴってぶち上げる方が有効だな

今までの実績とかすっ飛ばしてそれだけで先進メーカー扱い
266: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:34:09.48 ID:rlsML513d.net
>>240
トヨタどころかホンダ日産にすらあっさりやられる様は見たいンゴねぇ
268: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:34:33.63 ID:xEX8yQF3p.net
チャリとバイクが居座る時点で自動運転は20年くらいは無理じゃね
286: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:36:28.70 ID:bT/4QSpM0.net
おまえらは全自動で寝てても平気くらいの自動運転前提で話してるから馬鹿なんや
運転アシスト技術が進むって感覚で考えろや
298: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:37:54.88 ID:MrvDMe5bM.net
>>286
ハンドル離したら殆どのヤツ寝るかスマホに集中すると思うけど…
309: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:39:15.76 ID:bT/4QSpM0.net
>>298
法律では絶対許されんやろそれ
故に全自動運転はあり得んと思う
320: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:40:48.36 ID:ONECu3aTp.net
>>309
常にハンドルとブレーキに手をかけて前方注視も怠っちゃダメ

自動化する意味とは
340: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:43:42.48 ID:bT/4QSpM0.net
>>320
せやけど安全や楽やからとそういうのが絶対売れ線になる
何故なら車の付加価値はそういうのしか残ってないからや
348: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:45:27.14 ID:0V02Ny9X0.net
自動運転とか物理的に不可能やろ
まず機械がそこまでお利口なわけがないし
それで事故が起きたとして「機械のせいです」じゃ済まんやろ
359: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:47:36.17 ID:sjNKStjk0.net
>>348
お前の運転よりは安全だわ
419: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:58:09.06 ID:iqTcqt/b0.net
>>348
横の壁の見えないとこから飛び出した自転車を防ぐ手段ないからな
現実的にはまだ未来って感じやな
472: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:08:43.12 ID:YAfZgIkhd.net
>>419
それ人間にも出来ないし人間だと今後の改善も無理だよね…
474: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:09:07.35 ID:Fw8ttkaV0.net
>>472
できるぞ
490: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:11:07.44 ID:YAfZgIkhd.net
>>474
ニュータイプかな?
375: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:51:32.18 ID:Fm5ByyKh0.net
まぁ高速道路だけ自動運転してくれたらいいよ
385: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:53:43.87 ID:WtPuPZXW0.net
もう車運転するだけのアンドロイド作った方が早いんちゃう


スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1.   :2018/02/23(金) 14:35:34

    光触媒で水素生産する様になれば燃料電池にも目が出てくる。

  2. 機種名NA-07C :2018/02/23(金) 14:41:35

    電気自動車は無理ね、未開な中国の都市部で排ガス対策になるけど、エネルギー交換の理屈を理解してれば難しいのはわかるはず。
    ハイブリットをしくじった欧米メーカーが無理やり盛り上げているだけ。だからトヨタが後乗り開発発表なわけ。簡単な技術だけどやらないと株主うるせーからって感じ。
    自動運転はハッキングとの永遠の戦いが始まるね。

  3. 機種名NA-07C :2018/02/23(金) 14:52:10

    運転適正皆無な奴に平気で免許発行し続ける殺戮兵器生産システムを止められるのは自動運転の100%普及だけだからなあ。

  4. 機種名NA-07C :2018/02/23(金) 15:20:55

    高速道路だけ自動運転車専用道路見たいの作ってそこでだけ手放し可とか

  5. 機種名NA-07C :2018/02/23(金) 15:28:12

    自動運転技術を実用化してくれないと運送業界が死ぬ

  6. 機種名NA-07C :2018/02/23(金) 15:52:23

    今は内燃がイジメレベルで叩かれるから電駆に転換しとんやん
    パリ協定とかもあって晒し者やぞ
    温暖化は未だに眉唾なんやけど、ゼロエミに乗らんと売れないからしゃーない

  7. 機種名NA-07C :2018/02/23(金) 17:58:07

    エンジン効率は30パーセントくらい
    発電所から末端の効率は37パーセントほど
    バッテリーの効率は?

  8. 機種名NA-07C :2018/02/23(金) 18:30:50

    電気自動車は難しいだろうな
    バッテリーの容量がどうにもならんし、そのくせ充電施設もまともに普及してないし充電施設側からすれば需要がないから作るわけにいかない

    普及するまで電動エアコンコンプレッサを載せてバッテリー駆動できる車は内燃機関のみの車でも税金を引くみたいな感じで需要作ればありえるかもしれないが・・・

  9. ※8 :2018/02/23(金) 18:37:55

    あ、後もう一つバッテリーを交換できるようにして、クレカみたいにバッテリーは貸与扱いでディーラーで充電済みのと交換できれば可能かも

  10. まーん :2018/02/24(土) 02:46:20

    カッペがごちゃごちゃほざいてるけど
    渋谷とか新橋の路地に自動運転が来たら酔っ払いのオモチャにされて出れないよ

    そもそもアイコンタクトも出来ないし、歩行者優先で忠実に守ると影響に脱出出来ない交通量

  11. 機種名NA-07C :2018/02/24(土) 03:00:23

    何事も否定する田舎住みは害悪だな

  12. 機種名NA-07C :2018/02/24(土) 09:13:58

    今の日本の人間最優先の道路事情そのままじゃ無理だよ
    法改正して専用道路もしくは優先道路にしてそこに入って事故っても100%人の過失ってならないと

    電気自動車はバッテリーの問題よ
    リチウムイオンなんて実用化されたのもう20年位前だぞ
    バッテリーだけが進化の流れから大きく取り残されている
    でももう少しすれば空気電池が実用化され容量が一気に5倍以上になって
    短距離〜中距離用途(概ね300km以内)なら十分実用に耐えうる様になるよ
    それ以上の長距離トラックなんかの商業用途は大電力無線給電の実用化を待つ必要がある

  13. 機種名NA-07C :2018/02/24(土) 16:40:17

    ※5
    電車ですら事故0は不可能だからなぁ
    日本の物流を自動運転で救うのは難しいんじゃないか

  14. 機種名NA-07C :2018/02/25(日) 15:50:18

    電気自動車はできるできないではなく開発を進めざるをえない
    英仏じゃ2040年にガソリン車の販売が禁止になるし環境汚染に悩む中国やインド等も追随する姿勢だからな
    まだ22年後のこととはいえ年間数千万台ベースの市場を突然失う訳にはいかない

  15. 機種名NA-07C :2018/02/25(日) 15:57:39

    ※30
    EVとガソリン車のCO2排出量は、原発が約17%を占める世界平均値の環境でEVが130g/㎞程度、ガソリン車は150g/㎞程度と大差ない
    原発が0に近い日本や石炭火力の多い中国等だと逆にEVの方がCO2排出量が増えるからこうした市場ではEVの方が環境に優しくないといえる

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。