ついに来るか・・・
Apple Payの日本上陸に向けた動きが活発になっている。Appleが2016年に国内での同サービス開始を目指しているという話は、9 to 5 MacなどがMasterCardの内部文書として今年2月末に報じた例でも出ている。
少なくとも筆者が周辺取材で把握している範囲では、2015年後半には具体的な動きが見え始めてきており、2016年初旬の段階で「同年中のサービス開始」が決済業界内でほぼ公然の”約束”のようになっており、関係各所が共通のゴールに向けて動きを加速させている状態だ。
本稿では、このApple Payの国内ローンチについて現状でわかっている範囲の情報を整理してみる。
国内Apple Payのターゲットは9~10月、ただし決定事項にあらず
関係各所の話を総合する限り、現在の国内ローンチのタイミングは「秋」が有力だとみられる。具体的には、9月に発表が行われ、10月以降のタイミングで正式スタートという手順を踏むと考えられる。ここ数年、Appleは9月上旬にiPhone新製品の発表イベントを行うのが通例となっている。米国で初めてApple Payが発表されたのは、2014年9月9日の「iPhone 6」が発表されたスペシャルイベントで、実際にサービスが利用可能になったのは10月20日以降だった。日本国内のローンチもこのルートをたどる可能性が高い。
ただし、このスケジュールは絶対ではない。Apple PayのローンチにはApple本体だけでなく、銀行からカード会社、決済処理のサービス提供会社や小売店まで、多くの関係各社が関わっている。その準備がある程度完了していることがカギとなる。
今年のさらに遅い時期、あるいは来年2017年以降にずれ込む可能性もある。これは筆者の予想だが、Appleは”サービス”のローンチにあたって「規模感」を重視する傾向がある。特にApple Payの場合、「どれだけ多くの場所でサービスが使えるか」が重要だ。もしApple Payを受け入れ可能な小売店がサービス開始時点で少なかった場合、「Apple Payは実は使えないサービス」という印象を与えかねない。
そのため、現在のターゲットとみられている9~10月の時期に実際にサービスを開始すべきなのか、事前にAppleが判断するタイミングがやってくる。時期的には6~7月くらいの時期に同社が最終判断を下すものだと筆者は考えており、この時期での各所の動きやニュースに注意してみてほしい
Apple Payの国内ローンチで最大の問題となるのは、店頭での決済(対面決済)における決済端末の対応だ。多くが知るように、日本国内でインフラとして浸透しつつある非接触決済技術は「FeliCa」をベースとしており、Apple Payのベースとなっている「Type-A/B」系の技術とは互換性がない。現在ではFeliCaとType-A/Bの両方の方式に対応した決済ターミナルが各社からリリースされており、古い世代の端末ではハードウェアの入れ替えの必要があるが、比較的新しい世代の決済ターミナルはハードウェアの変更なしにそのままApple Payに対応可能だ。
ただし、その場合でもソフトウェア側の改修作業が必要であり、Apple Payを含む「MasterCard PayPass」や「Visa payWave」といったType-A/B型の決済手段を受け入れるために時間とコストを必要としている。決済ターミナルや決済サービスを提供している各社の説明によれば、大規模にPOSを展開している場合と比較的小規模な小売店とで異なるものの、ソフトウェア改修と確認作業にだいたい半年~1年ほどの期間を必要とするという。つまり、9~10月の時期をサービスインの目標に設定した場合、ローンチパートナーとしてAppleが発表するリストに名前が載るためには、少なくとも原稿執筆時点の4月上旬のタイミングで導入準備に入っていなければならない。
だが現在のところ、各社の動きは思った以上に遅いというのが筆者の認識だ。銀行やカードブランド、ネットワーク側の対応は進んでいるものの、小売店側は大手を中心にまだ動きを決めかねているように見える。設備投資サイクルや諸般の事情により、各社が一斉に足並みを揃えるのは難しいのが現状で、どうしても偏りが出てしまうだろう。
Apple Payを使いたいがために新しく買い換える奴はそうおらんやろ
買い換えなくてもいつでも使える状態ですよ。
単に日本国が対応してないだけ。
そこがネックだった
それら全部少額決済にしか対応してない。
?
少額決済でさくっとできるって市場だろ?
20万とかならクレカ使うだけだし。
> 少額決済でさくっとできるって市場だろ?
少額決済で済むのは少額決済でしかお金が動かないお店だけ。
家電屋に行ってTV買うにもおサイフケータイじゃ荷が重すぎる。
> 20万とかならクレカ使うだけだし。
クレカは限度額が許せばそういう少額を超えた金額にも使えるから
意味があるのだけど、スキミングやカード記載の情報の流出も防ぎたいと
いう流れの先にEMV化があって、さらにトークナイズ化と個人認証を
含めたApplePay等の流れがある。
おサイフケータイはシステム設計が古すぎてその辺の改善の余地が少ない。
イコカは?イコカないと困るわ
じつはほしかったんだろ
いらね
いらね
そのお財布の劣化コピーのApple Payはもっといらね
何を今更という感じだな
ローカライズして、フェリカのせてきなかった上、
不景気の日本に設備投資する余力ねえよ!!
クレジット手数料マイナスなら喜んで入れてやる。
フェリカを載せてないんじゃなくて、独自NFC。
一般的なNFCとは互換性がないと考えていい。
カードありすぎて邪魔だわ
日常の財布にはSuicaでほぼ十分なんだよね。
外食したりデートしたりすりゃ5000円~1万円の支払いは普通だし、そういう店ではSuicaが使えない。
そういう店は
apple payはもっと対応しないぞ
店側は対応するのはただじゃないんですよww
NFCに比べて利点がないFelica(普及しているという点だけが利点)では、
ガラケーのようにNFCに駆逐されるかも。
今更アップルがやったとしても代わりに使うかと聞かれたらノーだな
管理が煩雑になり過ぎる
アメリカではマスターデビットが使えるけど、日本では今のところマスターデビットカードを発行している銀行がないので利用できないと思う
今後、マスターデビットを扱う銀行が出てきたら使えるようになるかもだけど
そうなんだありがとう
au walletがmasterのプリペイド何だけど使えそうかな?
この分野が5秒も掛かる決済手段に取って代わられることはないだろうさ。
黒船っつーか・・・・・
こっちは、駆逐艦レベルですでにもうこの手の決済サービスが充実してるわけで。
Suicaなどには今のままではとても対抗できんよ。
一番の問題点は応答性。Suicaレベルでの応答性がないので、正直な所、上陸
しても今のままでは普及せんよ。
FeliCaも悪く無いけれど日本だけのものだから。
スレのなかでなんとかしてApple Payが流行るということにしたい人の発言が必死過ぎる
iBeaconはどうなりましたか?