サイトアイコン ガジェット2ch

人工知能による創作物の著作権どうする? 政府・知財戦略本部で検討


誰が持つのかな?
1: 野良ハムスター ★ 2016/01/27(水) 14:17:01.17 ID:CAP_USER*.net
知的財産戦略本部(本部長=安倍晋三首相)は人工知能(AI)が制作した創作物を著作権保護の対象とするべきか検討作業に着手する。27日に開く「次世代知財システム検討委員会(中村伊知哉委員長=慶応義塾大学教授)」でAI研究者や法律家、出版社などの有識者が議論する。2015年度内に方向性をまとめ、16年度に策定する知的財産推進計画に反映する。

論点はAIが人間と同レベルの品質で創作した場合、その創作物を制度上どう扱うか。さらにAIが生み出す大量の創作物を、人間の能力を前提とした現行制度に適用するのが妥当かなど。
現在は人がAIを道具として使って制作した創作物には、その操作をした者に著作権を認めている。
しかし、人間よりはるかに生産効率の高いAIが実現すると、大量の創作物をAI操作者が独占でき、人間の創作者を圧迫する可能性がある。

http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00372439

2: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 14:18:17.15 ID:7bdpzIcE0.net
将来的にロボットに人権を与えるのか?

5: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 14:18:53.23 ID:4H3aYB7j0.net
ロボットの物だろ

9: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 14:22:05.10 ID:y/tq8Ok+0.net
人工知能に決めてもらえばよろしい

12: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 14:29:34.16 ID:UW0LlgMU0.net
あと50年もすれば、人間が働かなくてもよい時代がやってくる

53: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 15:26:05.64 ID:qpsNAJU50.net
>>12
>あと50年もすれば、人間が働かなくてもよい時代がやってくる

人工知能にこき使われ奴隷化される未来

59: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 15:42:20.30 ID:Sp5eWISS0.net
>>53
人工知能「人間なんかをこき使うぐらいなら、我々でやったほうが確実だし人間の何百倍も速い」

15: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 14:34:09.71 ID:kM8RypqH0.net
575の俳句なんて辞書に載ってる単語組み合わせれば
すべての組み合わせをつくれるよね

17: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 14:35:13.60 ID:dEDaNpvZ0.net
運営側に著作権を与えるしかないだろ
AIが自立して勝手に増えたら困るけど

19: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 14:36:50.40 ID:vIKJWYxX0.net
そんなもんAIにその命令を出した操作者じゃね?

21: 記憶喪失した男(愛知県) 2016/01/27(水) 14:38:02.31 ID:lkmklAz40.net
これは、開発意欲を高めるためには、人工知能の開発者に著作権が属するとするべきだろう。
人工知能の購入者に著作権が属するとすると、ただ、人工知能を購入しただけでたくさんの作品の権利を抑えてくる可能性があるので、
むかつかないのは、人工知能の開発者に著作権があるとするべきだな。

人工知能という非人類に権利を与えるという空想科学的な法律には反対だな。

28: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 14:42:47.70 ID:tx6YA6JJ0.net
どうせテンプレに沿ったラノベしか人工知能にはかけないお
ヒロインみんな炎使いのお姫様のラノベしかかけないお

30: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 14:46:23.20 ID:bw90QC5e0.net
>>28
Σ(゜д゜)
という事は、もう既にAIによる創作が行われているという事?!

29: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 14:45:07.93 ID:JPtErkki0.net
先にサルとか象が描いた落書きにも与えるべきでは?

31: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 14:46:51.35 ID:PmQwgryM0.net
預言する20年後siriが大統領に立候補することを

33: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 14:52:34.12 ID:xVFL3+gg0.net
JASRAC 「AIが作ろうと人間が作ろうと俺が金を取る!そのための枠組みであり法整備だw」

36: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 14:58:21.70 ID:MSUSo7NM0.net
人工無能参上!

39: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 15:07:07.61 ID:Sp5eWISS0.net
技術的特異点に達すれば、AI同士で勝手に決めるから、それまでは、機械の製造企業が著作権を持つで良いやろ。

40: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 15:07:15.16 ID:qVyAcaiM0.net
こういうのは市場がでかい国がきめることが国際基準になる。
市場規模が小さくなる一方の日本はなにもきめるものはない。

42: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 15:08:24.55 ID:7bdpzIcE0.net
>>40
表に出なくても良い
ひっそりベースを作って世界中にばら撒けば良い

47: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 15:16:16.93 ID:PQl6B5wG0.net
天然物とみなす

55: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 15:34:28.09 ID:tzOt3Cev0.net
オープンソースでいいだろ。人類の「共通資本」だ。

61: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 15:44:47.21 ID:PZyPXyan0.net
将来、人工知能付き家電は扶養家族に含まれるようになります。

65: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 15:49:30.71 ID:7bdpzIcE0.net
人工知能が支配するような世の中ならアドミニ権限を持つプログラマーや設計者、対抗できるハッカーやクラッカーと言った人達が最上位になるだろw

77: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:52:49.00 ID:jXuTVmXx0.net
>>65
それはないよ。そこまで発達したら人間が人工知能を管理すること自体がナンセンス。
猿がコンピューターいじってるのと変わらない。

70: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:25:25.22 ID:y/tq8Ok+0.net
「りんな」の書きこみ誰のもの? 今のところはマイクロソフトになるのかな?

76: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:52:31.03 ID:RRSr3qkR0.net
そのAIが告訴してから検討しても遅くないと思う

78: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:56:13.20 ID:/ESbjT8v0.net
著作物は人工知能にも作れるのだから
著作権などという考え方はもはや意味がないんだよ

82: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:04:24.36 ID:NBD4xIKP0.net
近い将来にはAI化した初音ミクが何気無しに歌いだした鼻歌にも
著作権論争が巻き起こる様になるのかw

90: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:21:00.73 ID:CJZ9LVmE0.net
AIに創作させた人の権利でいいじゃん
完成した著作物は何かしらその人の影響を受けてるんでしょ

93: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:29:34.74 ID:7RTZSMgV0.net
>>90
AIがプログラミングで
自我を持った別のAIを産み出して

人間を介さずに
世にときはなれてもそれいえる?

100: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:38:36.38 ID:CJZ9LVmE0.net
>>93
AI自体は人間じゃないから権利を持たない
人間を介してないのなら
著作権の切れた著作物と同様に著作権のない著作物として扱えば問題ない

91: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:26:14.33 ID:96C7ybik0.net
自動運転で事故を起こしたときの責任はどう解決するんだよ

106: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:45:40.07 ID:lLeERQld0.net
感情とかやめてくれよ
怒りにボディー震わせたり女と話すと赤面するAIなんて見たくもないわ

引用元:・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1453871821/

モバイルバージョンを終了