デジタル教科書に6割賛成 書く力や考える力、健康面などで懸念の保護者も
  • RSS

デジタル教科書に6割賛成 書く力や考える力、健康面などで懸念の保護者も

1503270
賛成多いんだな
1: ナス八 ★ 2015/12/16(水) 09:08:32.85 ID:CAP_USER*.net
デジタル教科書に6割賛成 懸念の保護者も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151216/k10010342281000.html

 学校の授業でタブレット端末などを使った「デジタル教科書」を活用することについて、文部科学省が全国の小中学校の保護者に尋ねたところ、6割以上が賛同した一方で、「書く力や考える力などが充実するとは考えられない」などと懸念する意見も寄せられました。


 「デジタル教科書」を導入することの是非を検討するため、文部科学省は全国の小中学校の保護者で作る団体を通してアンケート調査を行い、2700人余りから回答を得ました。

 それによりますと、「デジタル教科書」を導入することについて、「賛成」または「どちらかというと賛成」と答えた保護者は全体のおよそ65%で、「反対」または「どちらかというと反対」と答えた保護者はおよそ35%でした。

 「賛成」または「どちらかというと賛成」と答えた保護者は、その理由について「紙の教科書と比べて持ち運びやすい」とか「動画や音声など紙の教科書にはない機能がある」ことなどを挙げています。

 一方、「反対」または「どちらかというと反対」と答えた保護者は、「書く力や考える力などが充実するとは考えられない」とか「健康面への影響が大きい」などと懸念する意見を寄せています。

 文部科学省は「紙の教科書のよさを感じている保護者が多いことを踏まえて議論したい。子どもが有害サイトなどに接しないようにする対策も必要だ」と話しています。

2: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 09:09:37.82 ID:qyw6U3kC0.net
パラパラ漫画が描けなくなるから反対

44: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 09:50:14.57 ID:5fNPVhnK0.net
>>2
それぐらいオプションで付けられる

ヒゲ機能ももちろん

4: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 09:10:19.15 ID:E800hZhh0.net
賛同してるけど自分の子にはやらせないって奴等ばかりだろ

5: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 09:11:03.28 ID:ehgkbtly0.net
放送大学で充分

53: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 09:56:18.68 ID:/5UuuQfV0.net
>>5
それ相手が子供じゃないから。

6: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 09:12:15.27 ID:NW81/5qq0.net
反対しているのは、シャープペンシル禁止とか言ってたのと同じ連中。

9: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 09:13:10.78 ID:FVnnv8xA0.net
試験は間違いなく筆記なんだがw

60: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 10:04:16.66 ID:CyhT2dwx0.net
>>9
筆記も無くなるだろうね。

13: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 09:19:15.81 ID:pzC/mAd00.net
顔写真に落書きが出来なくなるじゃん
っていう冗談はおいといて、電子化済みの国では何か問題起きてるのかな
タブレット故障したり古い型を定価で買わせたりの不安もある

14: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 09:20:39.96 ID:MM5MC3/j0.net
学校でタブレット使ってても
自宅でガリガリノート書いてる子のほうが勉強出来る。
新設校でタブレット全員購入にしてても
授業で使うと授業のレベルも知識の定着も低くなるので
結局自習や宿題にしか使ってなかったり。

16: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 09:21:32.29 ID:ITrm16Re0.net
学力下がると思うがいちおう実験してからやればいいじゃんか。
深く考えるときはデジは行ったり来たり印つけたりといろいろ不便だから入っていけないから、小学低学年ぐらいまでが限界だろう。

19: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 09:23:50.03 ID:RLau/kB50.net
書く力は必要無いだろ。
考えるのは必要だが、それをアウトプットするのに「筆記」に縛られる必要はない

24: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 09:27:51.02 ID:XvV2Glnx0.net
>>19
人間は手の動きも併せて学習するんだぜ

22: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 09:26:21.27 ID:keMygS3m0.net
紙と同じものが映し出されるだけじゃカバンの中身の軽量化にしか寄与しない。習ったことを理解して身に着けさせる過程をどう組み込むかだな

25: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 09:28:13.92 ID:ChDh0GT80.net
ノートをとるのは今までどおり?

30: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 09:33:42.50 ID:XvV2Glnx0.net
>>25
そうせんと学力は確実に低下するな

40: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 09:47:41.02 ID:DQT24BIW0.net
資料漁りにデジタル教科書は向いていると思うが
書く方は紙に手書きさせないと
書き直しの際にレイアウトまでやり直す苦労を身に染まされる経験をできず
長文を予め脳内で構成する能力が発達しなくなる

42: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 09:49:22.65 ID:5fNPVhnK0.net
教科書はデジタルでいいだろ
書くのはノートに書けばいいんだから

56: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 10:01:57.75 ID:IqM+tRQg0.net
>>42
俺もそう思う
読むのは紙である必要は感じないな
手で書く方は脳の発達に不可欠

51: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 09:55:58.24 ID:Tr2DAeUl0.net
いたずらされたり隠されたりしたら教科書と違って買い直すのも難しいぞ

54: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 09:57:29.71 ID:QJeLd3pj0.net
教科書ビリビリに破られた経験ある自分は賛成だね
ただタブレットは貸出しにした方が良いと思う

57: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 10:02:30.85 ID:5fNPVhnK0.net
>>54
教科書にウィルス仕込まれるイジメが・・・

59: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 10:02:49.31 ID:gzem1aHO0.net
紙に印字されたものに近いディスプレイを早く開発しろよ

64: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 10:06:05.17 ID:5FwS7rE70.net
>>59
kindle

67: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 10:07:34.81 ID:OM8Ny1I90.net
>>59
ずっと画面見てると頭痛くなるんだよな
やっぱ紙がいい

61: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 10:04:41.65 ID:KkoRvHQW0.net
別にデジタル教科書でも構わんけど、
手を使って書かないと物事は憶えられんよ。
一度見ただけで頭に入る天才は別だけど。

62: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 10:04:55.57 ID:gs1B1W8A0.net
本質的に学ぼうとしない奴にはどんな方法でも駄目
学ぼうとする意志がありその内容を理解するための最低限の知識があるなら
紙だろうとデジタルだろうと学べるはず
ただ大量の情報の中からの検索性はデジタルが強い
漢字とかはノートに書き写して覚えればいいけど、この時拡大して見れる
点でデジタルが強い
ただデジタルは目が疲れやすく、紙は開いた厚みで「ああこれだけ勉強したんだ」
という実感が得られやすい点から紙もなかなか捨てがたい

66: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 10:06:45.68 ID:FSAsECoL0.net
これでパラパラ漫画と偉い人の顔らくがきの文化は廃れるな

72: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 10:09:17.56 ID:0p/IXC+G0.net
デジタルは内容箇所がわかってる場合と連続して読む場合には不都合がないが
曖昧にぱらぱらと内容を探すにはスゲー不向きなので教科書には向かない
そもそも教科書+副教材開くのどうやんの

まずは電子黒板まともに使えるようにしとけ

73: 名無しさん@1周年 2015/12/16(水) 10:09:46.50 ID:CyhT2dwx0.net
落としたら壊れる、電池切れたらゴミ、紙より高い。
いろいろあるな。

引用元:・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450224512/




スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 10:52:11

    論文とか講義資料読むのは画面だと記憶に定着しないんだよなあ
    時代じゃないと言われても自分の子供には紙媒体で教育してほしいわ

  2. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 11:06:57

    小学生が遊びではなく、勉強にタブレット使うとどうなるか
    ふざけて遊んでたらタブレット落として壊すだろwww
    小学生のランドセルの扱いを見ればわかる

  3. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 11:12:03

    もうちょっと発達心理学とか生理学とかが進んでからでもいいんじゃないか?
    現状「デジタルでも問題ない」ってのは「デジタルでの問題がまだ発見されてない」ってだけだし。
    最近になって「紙に文字を描いた方が記憶されやすい」なんて言われるようになったのだから「デジタル画面じゃ無くて紙の教科書のほうがこういう効果がある」ってのが出てこないとも限らない。
    言うほど科学って全てを解明したわけじゃないからなんでもかんでもホイホイ飛びつくのは危険な気がする。

  4. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 11:26:06

    すぐ調べられて、コピペで簡単にノート取れるようにするってのは
    深く考える時間を奪って、短時間での理解と記憶を強要するようなもん
    本をパラパラめくって調べてる間にも考えてる
    ノートに書き写してる間にも考えてる
    その時間が考える力を育てたり、理解を深めたり、記憶に定着させてる面がある
    デジタル化は、知りたい事や理解したい事が頭の中にある時間を削る
    こんな事どんどん推進したらバカが増えるよ

  5. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 12:17:00

    ノートをデジタル化するなら賛成だな。もちろん手書きだけど
    消しゴムで消すと黒くなったり、紙がグシャッとなったり、あるいは書き位置ミスって場所が足らないくなったりするのが、デジタルでは心配なくなる
    ただ、そのためには少なくとも300ppi、600ppiくらいの解像度は欲しいね。それとペンの追従性能も
    拡大とかせずに、実物と同様に扱えるのが一番いい

  6. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 13:15:50

    ノートは紙に取らせればいい話だし、授業中は教科書ファイルで、かつ何ページだけって制限すればいい
    生徒ごとにIDとパスふればウイルスだって入れづらくなるしな。
    あと生徒一人ひとりが端末持ち込みじゃなくて校内だけで貸出でいいだろ

  7. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 14:01:30

    おまいら、見る教科書の電子化が問題なんだから、書くノートは必須傾向なんだろ。
    つか、義務教育連中に電子化はムリ、個体差が多い公立の小中では、教科書の紙媒体をやった既成事実を作らんと文科省がもたん。
    私立の中高一貫校やユーチャンレベルならスムーズに移行できるかも。
    だって電子化のメリットに合致する環境はあるもん、重い辞書や教本を持ち歩かんで済んだり、書く作業すらタブレットのメモ帳でクリアーできる。
    けど、講義中のカメラのカシャカyシャはうるさいなw でも立派な容認内容なんだから、教授は消す前に撮影タイムを設けてエスコートしてほしい、マジで

  8. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 14:23:39

    これ、アンケートの仕方がミスリードを誘っててズルイな。
    次のような、具体的にどうすべきかかを尋ねる選択肢にするべきだよ。
    1: 紙の教科書を使い続けるが、電子教科書が便利な単元では、電子教科書の使用や併用も可能とする。
    2: 電子教科書を全面導入し、紙の教科書は廃止・縮減を目指す。
    3 電子教科書の使用に反対。紙の教科書を原則とする。
    4: 電子教科書を増やしていく。
    ほとんどの回答者は、併用可の選択肢1のつもりで選んでいるんだろう。
    そりゃあ、教材の選択肢が1種類より2種類・3種類と多様なほうが、「創意工夫や競争があって、イイ」と思う人が多いだろうから、アンケートでは6割近くが電子教科書の使用「にも」賛成するだろう。
    けっして、教材はすべて電子教科書「だけ」に置き換えるべきって思ってるわけじゃないだろう。
    だいたい、「じゃあ、あなたの子どもの教育は、電子教科書でしてもらいますか? 紙の教科書でしてもらいますか?」って質問したら、
    大抵の親は「やっぱ、うちの子には、紙の教科書のほうがイイ」って思う親が大半だろうよ。
    いいかげん文部省だの行政府は、こういうミスリードをさそうような選択肢のアンケートを辞めるべきだよ。
    マトモな企業のアンケートなら、もっと選択肢は細かいよ。
    税金をもらって、なんで、こんな低レベルなアンケートしか、できないんだよ。お前ら公務員こそが教科書で勉強しなおせよ。

  9. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 14:32:24

    国民から要求されてるのは、
    ネット公開されてる無料の授業ノートとか、
    ネット公開されてる無料の授業プリントとか、
    ネット公開されてる無料の授業動画とか、
    ネット公開されてる無料の教科書とか、
    ネット公開されてる無料の問題集・模擬試験とか、
    ネット公開されてる無料の国語教材の朗読音声とか、
    ネット公開されてる無料の英語教材の発音教材とかであって、
    べつに、
    ネット公開されてない、有償で、専用タブレットにアプリをインストールしないと使えないデジタル教科書が要望されてんじゃないだろうよ。

  10. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 14:40:29

    教育に関しては保守的な奴が大半だから絶対実現しない。
    自分の受けた教育こそ最高のものだと信じて疑わない
    あと50年は今のまんまだと断言できる

  11. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 14:44:10

    ※10
    >あと50年は今のまんまだと断言できる
    教科書の内容がドンドンと変わっていってることを知らないバカかな?

  12. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 15:10:18

    生徒に家庭で映像教材を見させたいなら、その動画をネット公開したり、DVDとかビデオテープとかUSBを配布すれば済むじゃん。
    授業中に映像教材を見させたいなら、テレビ受像機1台で充分。
    なんでわざわざタブレット端末限定の動画にするんだよ?
    英語のテープ教材とかだって、特定のメーカーのラジカセ限定なんて、しないだろが

  13. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 15:21:59

    そんなことより武雄市に実験台になってもらおうぜ!

  14. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 15:41:42

    動画教材を生徒が宿題できるように見せたいなら、DVDなどのメディアやそのプレイヤーの配布で済む。授業中に映像を見せるなら、テレビモニターで解決する。
    家から学校までの持ち運びを楽にしたいなら、アメリカみたいに学校で教科書を保管する方式にすれば済む。家庭で勉強できるように教科書を給付したいなら、だったら教科書を学校据置き用と家庭配布用の2冊をつくって、家庭用の教科書だけを生徒に給付すれば済む。
    プリントの印刷や配布の手間を減らすなら、あらかじめ教科書にプリントの内容を含めれば済む。
    結局、政治家が、自分たちが作った教育制度の問題点を誤魔化すために、テクノロジーの問題として、すり替えてるだけ。

  15. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 16:08:47

    電子教材の賛成派は「動画が〜」っていうが、そもそも動画がたくさん必要な教科って、そんなに多くないだろ。
    少なくとも、国語では、ほぼ不要。国語で必要なのは、朗読の音声教材だ。それはとっくに、市販の朗読テープや朗読CDで代用されてる。
    英語も同様だろ。せいぜい、ボディランゲージとかの解説で動画が必要なくらいで、それすらも市販の英語学習DVDで済むだろ。
    体育なら必要かもしれんが、電子教材を賛成してる連中は、どうせ体育学を本格的に勉強するつもりなんか、ないだろが。そして、とっくに体育の動画も、市販のスポーツ解説DVDなどで代用されている。
    数学は、まず動画は不要。数学や物理で必要なのは、問題練習です。
    文系の連中が問題練習をサボって数学ができない失態の責任を、「教材のせいだ! 教材が悪い! 僕は悪くないもん! もっと教材に動画を取り入れるべき!」とか責任転嫁してんのかな?

  16. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 16:55:27

    ※15
    まあまあ、すべてを文章だけで理解できる天才君ならいざしらず、秀才以下はイメージ動画を求めるだろ、医者の卵とか予備校とか。ま、天才すら業界が変わればシロウトなわけで、動画が超重宝なわけで。
    ネットが普及して動画が捗ってからは、生活がいろいろ便利になったよ

  17. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 18:06:34

    ※14
    それは既存の学習のやり方の延長線上の話だから、そりゃ電子媒体なんて不要となるのは当たり前では?
    電子媒体で期待されているのはもっと新しい使い方じゃないのか?
    例えば国語であれば筆者の生まれ故郷やモデルとなった風景を映像で流すとか(それが学習に効果的かは知らんが)
    個人的には数学は動画があった方が断然わかりやすいと思うし 最初のツカミの段階では

  18. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 18:21:25

    ペン付きタブレット
    ブギーボード+タブレット
    デジペン+タブレット
    デジペンなら手書き併用だしボイレコ付いてたりして便利そうだが
    ここはあえてブギーボードを推したい

  19. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 21:20:16

    頑なにデジタル教材に反対してる人は、そのデメリットしか見てない。
    例えば、数学で考え方を教えるのに、図が1,2,3って動かせたりすると、より分かりやすい。
    理科では実験の様子や手順を、社会ではその土地の実際の様子や資料を見せやすい。
    プリントをワイヤレスで配布したりすれば、紙の量も減って授業もスムーズに進行する。
    例えば、カラー電子ペーパーや反射型液晶がもっと実用的になれば、目も疲れずらくなってバッテリーの問題も改善する。
    決して悪影響ばかりではないよ。今の世代なら必ず使いこなせるようになる。

  20. 機種名NA-07C :2015/12/16(水) 23:02:39

    その移行期に実験台にされる子供がかわいそうだっての
    将来的にゃ使用に耐えうるものが出てくるだろうが、少なくとも今の技術じゃ不十分
    机上の空論、絵に描いた餅
    そういうのは、自分が完全にデジタルに移行してから言えっての

  21. 機種名NA-07C :2015/12/17(木) 05:28:34

    そういうのは言い方の問題だろ
    逆に言えば今の時代に頭の固い老害達に紙に縛り付けられているほうが可哀想、という言い方も出来る

  22. 機種名NA-07C :2015/12/17(木) 09:36:25

    こういう下らない事でもめてる間に、タイだかフィリピンでは数年前から小学生が、
    格安のリナックス端末使って理科の観察日記書いたりしてる
    将来的につけられるであろう格差、脅威が、何で理解できないのだろうなぁ

  23. 機種名NA-07C :2015/12/17(木) 13:19:35

    体を動かすのが習得につながりやすいだけだから 指を動かすのが重要で
    それが紙の上で書くことでも液晶の上で書くことでも一緒 声を出すとかも一緒ね

  24. 機種名NA-07C :2015/12/17(木) 14:28:15

    音声動画とか資料集的に使うのはいいかもな
    でも一クラスに数十台もあれば絶対どれか不具合起こして授業進まないだろ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。