読書は「紙」93.7%…電子書籍の関心高まらず
  • RSS

読書は「紙」93.7%…電子書籍の関心高まらず

577d7282
やっぱり紙がいい?
1: 海江田三郎 ★ 2015/11/07(土) 12:23:44.35 ID:???.net
http://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/1511/07/news019.html
読書好きは7割、読書の習慣がある人は5割

 クロス・マーケティングが1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)に住む15~69歳の男女1200人に調査。これによると、「読書の習慣がある」人は全体の50.8%、「読書の習慣はない」が49.3%でほぼ半々でしたが「読書は好き」「どちらかというと読書は好き」と回答した人は74.1%で、読書への好意は高いことが分かりました。

読書をする理由・目的では「単純に読書が面白いから」が74.2%。「教養を深めるため」(40.9%)、「ストレス解消」(29.6%)と続きます。

読書をしない理由では「忙しい」が47.4%で最多。次いで「読みたいと思う本がない」(24.0%)、「他の趣味の方が面白い」(23.0%)となりました。

米Amazonの「Kindle」をはじめとする電子書籍リーダーのみならずタブレット端末の普及やスマートフォンの大型化が進み、電子書籍を体験する環境は整ってきていますが、それでも読書手法については「主に紙の書籍で読む」が93.7%と、圧倒的でした。
紙の書籍派の57.0%が「電子書籍は知っているが、利用しようとは思わない」と回答する一方、電子書籍を「知らない」とする回答はわずか0.7%にとどまっていることから、多くの人は両者を比較してもなお紙を選ぶ傾向があるようです。

染みついた習慣から抜け出すのは時間がかかるということでしょうか。

4: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 12:31:48.28 ID:3nT8avW/.net
2年ほど前から、電子書籍に移行している。
スマホでも読めるから、どこでも少し時間が空いたら読めるしね。
あと、置き場所が要らないのが素晴らしい。

紙の本なんて、電子書籍で1回読んで、それでも何回も読み返したい
という場合にだけ買えば良いんだよ。
本なんて99%は1回読めば2度と読み返さないんだから。

33: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:14:48.44 ID:qJVY3zNE.net
>>4のような書き込みをよく見かけるけど
全然普及してないところを見ると
単なるステマなんだろうなと思えてきた。

7: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 12:39:45.07 ID:v6e8MvWM.net
電子版高いじゃんな。
何のために電子化したんだよ。

13: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 12:47:41.21 ID:opbEBYYN.net
発売日遅れるのがネック
あと必ず電子図書になるといい切れないのも
それから途中まで紙で買ってるとなかなか途中で切り替える気にならない

14: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 12:48:33.68 ID:dJ62f6VT.net
電子書籍しか買わなくなったから本棚いらなくなったわ

15: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 12:49:05.31 ID:4OR/kx1l.net
紙を使わないからエコ、と言いつつ
読んでる間ずっと電気使うしな。
通勤電車で読んでそれっきりみたいな新聞なら、電子のほうがエコになることもあり得るけど
長く読み続けることを予想して買う本は、紙がいい

17: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 12:55:19.58 ID:wMgxwK1F.net
紙媒体を買ったら同時にPDFをダウンロードできるようにするとかしてくれ

19: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 12:58:31.02 ID:4zcIzsG/.net
一時期、電子書籍で読んでたけど
現在は紙に戻ったわ。

電子書籍だと目が疲れる。

20: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 12:58:34.21 ID:ZIZbgix/.net
読書家であればあるほど電子書籍に移行してるけどね
かさ張らないし、セールで書店よりも安く買える
ブックオフみたいな作り手に利益が還元されないような所で本を買って読む人達には理解できないだろうが

22: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:02:10.22 ID:ZSXFMrhW.net
明るいところなら紙の本
暗いところは明かりの必要ない電子書籍
雨が降ってたり、水気の多いところでも電子書籍(防水)
こんな幹事の使い分けしてる

23: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:04:04.68 ID:KfFCrlCp.net
マイナーな本を都内で探しても全く見つからない
しょうがないから本屋に頼むと一週間待ち

あきらめて家に帰ってAmazonで検索すると翌日発送になってる
しかもKindleで買うとダウンロード5秒で読める時代

30: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:12:45.98 ID:XyOg5ZTj.net
コミックならあと一声サイズなんだけどな電子インク端末 おしい
タブレットは目が疲れるから期待してんだけど

31: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:12:46.84 ID:D8sM7ezt.net
まあ俺にはわかってたよ
タダならいいけど金出すなら紙のほうがいい

34: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:14:52.86 ID:XyOg5ZTj.net
>>31
金に困ったときの財産になるからな。場合によってはプレミア

36: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:15:33.70 ID:T3bsvRx7.net
電子書籍はバーゲンセールがよく行なわれているけど、
やり過ぎるとコンテンツの価値を下げるリスクもあるのではないかと思う。

47: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:22:00.36 ID:XyOg5ZTj.net
>>36
巻数多ければ1巻ばら撒いて読むきっかけにつなげればいい商売だろうな
データなんだからリスクはゼロ
全くその作品に触れる予定がなかった人を取り込めばメリットなんだろな
セール価格にするってのもある意味その本の適正価格なのかもな

37: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:18:05.94 ID:Hcv8eZhk.net
絶版を電子書籍で出してくれればいいな程度

38: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:18:16.20 ID:nLehgt1/.net
紙という最強の媒体を
紙より機能が劣る電子書籍に
代わられる理由が無いからな

43: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:19:56.21 ID:9D6oP8+c.net
>>38
紙は部屋を狭くする最悪の媒体だろw

40: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:19:09.12 ID:9D6oP8+c.net
電子化にしてから部屋に本が溢れることが無くなった。
徐々に本を減らして、最後は本箱を処分して部屋を広くする事が出来る。

これはテレビが薄型化して以来の、ありがたいこと

45: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:21:03.74 ID:1P7HAbdH.net
単純に紙に劣るからな電子書籍は
使いづらいしバッテリー気にしなくちゃいけないし
イラネ

49: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:23:06.13 ID:DKgt4T42.net
根本的に読書というものに慣れ親しんでない人が多い上に
電子化されたのを見るのはもっとハードルが高いものになってるキガス

51: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:26:34.39 ID:qJVY3zNE.net
本を板っぺらで読むなんて嫌すぎる

65: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:34:19.95 ID:0AyZXrH3.net
アメリカは電子書籍普及しているの?

68: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:36:31.38 ID:7vuDvSnv.net
所詮データ消えたら終わりの電子書籍では所有欲が満たされない
好きな本ほど「手元に置いておきたい」と強烈に思う

69: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:37:44.09 ID:TG19Z38C.net
電子書籍はちっこい画面でくりくりしながら見なきゃならんから面倒

76: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:41:20.28 ID:2KUQWPyo.net
ひとに本棚見られたら恥ずかしいのはキンドルで買ってる

78: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:41:25.06 ID:u1lug/bJ.net
電子書籍はオワコン
自炊も結局ごくごく一部のマニアにしか広まらなかった

84: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:53:30.46 ID:Ds+Q0KF9.net
理由:目が痛くなる 読んだ後の達成感がない 紙の匂いがしない

85: 名刺は切らしておりまして 2015/11/07(土) 13:53:50.45 ID:xRyU1mjy.net
結局本を沢山読む人ほど目が疲れると紙に戻る現実

引用元:・http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1446866624/




スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 14:44:21

    未だに紙の書籍に比べて電子書籍は出版社に差別されてるし
    人気作品や古い作品に未だに電子化されていないものやされる気配さえない物が多い事情には日本の出版社の悪意を感じざるをえない

  2. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 14:50:20

    値段、だろうな・・・。電子書籍は一律紙の半額とかだったらもっと普及したんでは?。
    殆ど同じ値段なら、何となくやっぱ本の方を買ってしまうわ。
    飽きたら売れるし。

  3. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 14:54:12

    震災以来電子→紙に戻った
    電気がなければ読めない電子書籍はいつも小説を読みたい俺には必要ないな

  4. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 14:54:38

    すぐに読みたいものや洋書はKindleで
    別にゆっくりでいいものは地元の図書館にリクエスト
    ここ2年くらいでこのスタイルに落ち着いた

  5. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 14:55:43

    本って好きだから購入するし、何度も読み直すから、紙の方が好きです。

  6. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 14:57:12

    AmazonのKindleは紙と検索を分けて欲しい
    紙を検索かけてると邪魔でしかない

  7. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 14:58:33

    大体はkindle、本当に気に入った本は紙も買う
    微妙なランクの本に圧迫されなくて済む

  8. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 15:04:24

    電子辞書やスマートフォンで育った世代には電子書籍も普及しやすいのでは?
    俺は単純に慣れないから電子版しかないとき以外は利用しない
    本はPCの電源を切った時に手が伸びる

  9. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 15:36:59

    そもそも本が邪魔だと思わない

  10. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 16:16:16

    読み返すことがない漫画とか小説、あと自動辞書が便利な洋書は電子書籍だけど、
    勉強のためメモ書いたり記憶に残したい本は紙で読んでる。
    紙と電子とどっちが上とか不毛にもほどがある。
    状況によって使い分けてこそのものだと思うのだけど。

  11. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 16:54:01

    電子書籍で持ってたとしても未来永劫同じ端末で利用できるとは限らないからな
    今kindleやiPadで読んでても10年後も同じ端末を使っているかはかなり怪しい
    コンテンツやライセンスを管理してる電子書籍サービスサイトも停止するかもしれないない
    紙だったら破損しない限り半永久的に残せそうだけど、データは案外簡単に消えたりアクセス手段が失われる可能性はある
    漫画とかイメージベースの物はかなりのアキレス腱だと思う

  12. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 16:56:02

    俺は1ページ目から順に読んでいくタイプの書籍(小説漫画)は電子書籍派、調べるタイプの書籍(学術書、旅行ガイド)は紙。
    電子書籍はhonto使ってるけど、たまに半額クーポンとかあっておすすめ

  13. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 16:57:00

    青春文庫、有能

  14. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 17:49:11

    情報として見る感じ 読むというより

  15. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 17:56:30

    本を買ってるんじゃなくて無期限レンタルしてるだけってのもなぁ
    値段変わらないなら実物買うだろ

  16. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 18:02:50

    Kindleなんかは多分死ぬまでサービス停止せんだろ
    そんなことをしたら世界中で大混乱だわ
    紙よりも持続性があると思う

  17. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 18:03:23

    米13クソワロタ

  18. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 18:47:55

    俺は電子書籍派
    両方あったら間違いなく電子書籍を買う
    紙でしか出ていない本でも
    たいてい電子書籍版が出るまで待つくらいだ
    そんな俺でも紙の方が良いなあと思うのは読む早さ。
    電子書籍(キンドルペーパーホワイト使ってるが)は
    次のページに移行するのに時間がかかったり、一気にページ飛ばすのも
    一手間だったり、ざーっと見るのに向いていない。
    俺は速読出来ないけど、出来る人なら買わないだろうなって

  19. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 19:28:56

    どっかの番組で中尾彬が指摘してたな。「本は紙のほうがいいんだよ」って。たまたま観た時は「ふーん」ぐらいだったが、確かにその通りだな。

  20. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 19:32:18

    電子書籍は見開きページ見るのに不便を感じる
    寝ながら見ることを考えると画面の回転を固定したまま見るから余計に見開きは面倒

  21. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 20:31:02

    毎月2万ぐらいは本に使う、転勤族の読書好きなもんで、2年前から本格的に自炊を始めた
    約1000冊あった文庫本やマンガの9割以上を裁断・PDF化し、HDD3台にバックアップ
    スマホに64GBのマイクロSD挿して、数百冊単位を一気に持ち出しできるようになった
    将来、引っ越しなどで大量の本を移動する必要があるのなら、電子書籍は真剣にアリだと思う
    稀少本、ハードカバー、週刊誌、写真集、思い入れがある本とかならお勧めしないが

  22. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 23:11:53

    普通の書店に並んでるようなそこそこメジャーな小説、新書ばかり読む俺は電子書籍に転向してよかった
    しょっちゅうセールやってるから買える本の数が倍になったわ
    ブックオフでも値段的には大して変わらないが、著者に金がいかないのとなんか汚い感じがするのが嫌だ

  23. 機種名NA-07C :2015/11/07(土) 23:52:40

    電子書籍だとすでに絶版になったやつとかあるからな、結構便利に使わせてもらってるよ

  24. 機種名NA-07C :2015/11/08(日) 01:37:19

    二つ折りで開くと本みたくなる端末出してくれよう
    マンガの見開きが興ざめしてしまう
    端末を横にしてもいいが小さくなるのが嫌だ
    A4の二つ折りどこか作ってくれ

  25. 機種名NA-07C :2015/11/08(日) 01:53:02

    本好きの人は端末に入れるのと紙媒体で残すのと上手くやってそう

  26. 機種名NA-07C :2015/11/08(日) 09:06:30

    ここで一つ疑問なのが、そもそも読書とは何なのか?
    本を読むことを読書と言うのか?
    それとも文字を読むことを言っているのか?
    小説、ラノベ、参考書、専門書、ジャンルは何でもいいのか?
    参考書や専門書であれば、ネットで事足りる。
    しかし、活字(?)でなければ読書とは言わないのだろう。
    読書の定義とは一体何か?
    決して活字限定とは定義されていていないはずだ。

  27. 機種名NA-07C :2015/11/08(日) 15:06:50

    ※2
    半額ってのは絶対に無理だと思うけどね
    印刷~製本+本屋の利益引いて2割ていど安くするのが限界

  28. 機種名NA-07C :2015/11/08(日) 15:29:09

    日本で一番売れてるのが漫画なのに、その漫画が規制やらなんやらで全然ラインナップにないのがな

  29. 機種名NA-07C :2015/11/08(日) 17:12:53

    くだらない本を大量に読み捨てたり、全く読まずに積んでるだけの人には利点があると思う
    厳選した好きな本だけを何度も読み返す人には全く必要ない

  30. 機種名NA-07C :2015/11/08(日) 20:48:05

    古典を読むのは電子媒体が良い。
    ほぼ唯見たいなもんだし。

  31. 機種名NA-07C :2015/11/08(日) 21:40:55

    実際に紙媒体なら手離さない限り手元にあり続けるが
    電子媒体なんか終了したらそれまで。独自規格だから大抵はデータの互換性なんか無い。

  32. 機種名NA-07C :2015/11/09(月) 00:34:22

    てゆーか、電子書籍は紙の本のおまけにしてくれね?
    本を一冊買ったらその本の電子版もおまけにつけてくれるという風に。
    編集に手間がかかっているというのなら百円くらいなら払ってもいいからさ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。