サイトアイコン ガジェット2ch

「学生がグーグル、アップルに流出」を嘆く日本、「なぜ退屈な企業に」と驚く米国


退屈なの?
1: 海江田三郎 ★ 2015/06/22(月) 09:55:32.57 ID:???.net
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/463805/061800041/

日本のITベンダーの経営者、コンピュータサイエンスを教える教育関係者、そして行政のIT関連の政策担当者が共通に心配していることがある。
ITを学ぶ超優秀な若者が日本のIT業界に就職せず、グーグルやアップルなど“光り輝く”大手ITベンダーの熱烈ラブコールを受けて米国に行ってしまうことだ。いわば若い頭脳、若い才能の国外流出である。

 確かに、この件は私も心配だ。少子高齢化の長きにわたる進行が避けられない日本の状況においては、企業が従業員の頭数や客の頭数に依存した商売から脱却して、より付加価値の高いビジネスに移行できるかどうかが、日本の将来を決める。そして、ビジネスのイノベーションのためにITが不可欠であることも論を待たない。なのに、その中核を担うはずの若者が日本を去ってしまう。

 本当に大変だ。そんな話をあるITベンダーの経営者にしたら、「あんたが極言暴論なんかで、日本のIT業界を悪く書いたりするから、ネガティブなイメージが若者の間で広まったんだ」と皮肉交じりに言われてしまった。
だが、それは2つの意味で間違いだ。そもそも私の暴論はそこまで影響力はない。しかも私は事実を指摘しているだけで、そうした“不都合な真実”を放置してきたほうが問題なのだ。

 その話は後で述べるとして、私がこの頭脳流出問題で最も衝撃を受けた話を先に書くことにする。以前、米国に住む技術者(米国人ではなかったと思う)に「超優秀な若者がグーグルなどの米国ベンダーに就職してしまうので、日本の将来が心配だ」と話した時のこと。その技術者も「本当か。確かに日本はヤバイかもしれないぞ」と全面同意してくれた。

 だが、どうも話がかみ合わない気がする。私は「超優秀な若者が日本を去る」ことを問題視しているのだが、その技術者はなぜかスルーする。最初は私のあまりに劣悪な英語力から来るコミュニケーションギャップのせいかと思ったのだが、どうもそうではないらしい。そして次の一言でようやく分かった。「日本の最も優秀な若者はなぜ、そんな退屈な大手ベンダーに就職するのか」

そう、その技術者はグーグルやアップル、アマゾンといった日本の超優秀な若者が憧れる“光り輝く”大手ITベンダーを“退屈”と言ったのだ。この話を聞いた当時はともかく、今ならフェイスブックも退屈な大企業の範ちゅうに入るだろう。それなのに、なぜ日本の超優秀な若者はわざわざ渡米してまで就職しようとするのか理解できない、というわけだ。
 では、米国で学ぶ超優秀な若者(米国人とは限らない)はどうするのかと言うと、自ら起業するのだそうだ。確かに言われてみれば、マイクロソフトを設立したビル・ゲイツ氏や、フェイスブックを興したマーク・ザッカーバーグ氏らは在学中に起業の道へと踏み出している。そして今も、マイクロソフトはもちろんフェイスブックですら、つまらないと思う若者が続々と起業しようとしていることだろう。

 結局のところ、この技術者が日本のために心配してくれたのは、日本の若い頭脳、若い才能が米国に流出することではない。日本で最も優秀な若者が、退屈な大企業に就職したがるという、米国在住の技術者には理解不能な保守性である。一番優秀な若者でもそうなのだから、二番手、三番手の若者はもっと保守的に違いない。そりゃ日本の将来が心配だ、というわけだ。
(以下ソース)

3: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 09:57:19.33 ID:C4VtQBAM.net
アメリカはどんどんステップアップしていけるんだろうが、日本はまず下から上には行けないからな

7: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 10:01:32.62 ID:1J98eJ8T.net
本当に優秀なら自分で企業しろ!
なんでアメリカの下請けばかりになりたがる。

8: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 10:02:56.92 ID:hcEPjaR2.net
アップルに就職しました→アップルストアの店員

35: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 10:57:33.94 ID:P3paoIhM.net
>>8
以前の同僚で、学生の時マック(勿論ハンバーガー屋)でバイトしてたって話が、伝言ゲームで元アップルの社員がうちの会社に転職してきたって噂になってたことがあったな

9: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 10:04:03.46 ID:+DQFUnqU.net
一流企業に就職するのは二流の学生で一流の学生はみずから起業するというのは昔から言われてるフレーズ

12: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 10:05:51.10 ID:iBjUJa7m.net
かわりに優秀なアメリカ人雇おう

15: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 10:11:22.58 ID:pWXmmbN9.net
マイクロソフトはスルーw

16: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 10:14:01.40 ID:o8hL1BcI.net
日本はコネや肩書きを重視する社会なのでベンチャーは育ちにくい。
ちょっと大きくなるとすぐに潰される。

21: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 10:23:50.94 ID:6WVR7ikr.net
アップルやグーグルは米国基準なら退屈かも知れないが、その基準だと日本企業は超々退屈な企業
日本の企業では、米国で流行りそうなのを確認し終わった後からマネして追い付こうとすることしかできない
あるいはコードを書いてる限り絶対に偉くなれないから早くマネージャにならないとダメとか

だから閉鎖的な日本で育った感性で外資に行くのはそれなりのチャレンジ感覚だ
もっと若いとき、高校ぐらいで留学すると違うのかも知れない

24: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 10:30:39.28 ID:v7MKXBeL.net
グーグルなんか毎日TOPページのロゴを考えてるだけだもんなwwww

25: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 10:31:09.74 ID:gzkizrr1.net
日本は一度社会に出て失敗したら這い上がるのが難しい国だから大企業への就職が第一になってしまう
アメリカみたいに社員を解雇しやすくして雇用の流動性を高めないと変わらないだろうな

29: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 10:43:43.40 ID:UiqEju5r.net
結局大手に入りたいだけというのが日本人の限界だよな。
このあたりが改善されない限りはITは負け続けるw
勝ち馬を作るのではなく乗ることしかできないのは民族的欠陥ではw

47: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 11:39:28.05 ID:5uMpqI6m.net
>>29
それにつきる

32: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 10:51:03.52 ID:9nssxqh5.net
まわりくどい文章だけど論旨としては指摘するに値する内容だと思う
技術的に優秀でも日本人全般に組織への依存心が強いことは確かだろう
でもそういう国民性はこれまで日本企業が発揮してきた強みのベースになってるものと表裏一体だろ、いいとこ取りはできないよ

40: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 11:23:10.53 ID:iBc91vwG.net
>>32
少なくともIT系のビジネスでは裏目だろう
現実に国際的に有名な企業は皆無だ
スピードがなさすぎる

33: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 10:51:20.54 ID:jlXAn4dF.net
優秀な人間が
外資系IT企業にいくのはしょうがないな。日本にはロクな受け皿がない
日本のすごいIT企業を上げよといわれてもないのが現実だな。

37: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 11:08:10.65 ID:EJGxA02+.net
ま、優秀の意味合いが違うからね
誰かの下で使われてる時点で、確かに才気溢れるとは言えんわな

43: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 11:30:26.47 ID:Ykyu8mHG.net
他人が作った会社に入りたがる天才は居ません
おわり

80: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 12:47:51.57 ID:di657THf.net
>>43
起業するような人は最初から安定を選ばないと思う
あるいは大企業に入っても個性が強すぎて追い出されるか 出て行くかの運命の持ち主

44: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 11:32:49.82 ID:+8cSsgtt.net
日本の学生はイノベーション起こす気力もないから

48: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 11:44:22.99 ID:IMwhCOY9.net
グーグルで安定を得たいという退屈な日本人を積極的に入れるようじゃ
グーグルもたかがしれてる、組織人間ばかりになって会社が重たくなっていく

58: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 12:10:59.83 ID:hU53jQXa.net
ゲーム業界に高学歴が来て腐らせたようなもんかね

70: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 12:27:35.05 ID:UISPdWDw.net
でかい会社に入れば安心とか思ってんだろ

85: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 12:59:14.48 ID:nt8IIvFU.net
公務員最強伝説が日本では健在

94: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 13:15:13.99 ID:6m68M+8z.net
狩人と農民の違いだな

96: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 13:17:03.48 ID:5auQuGZZ.net
周りをみてもわかるのは
本当に優秀な人間は、あまり野心家ではない。
大企業で好きな研究して、大金もらって
のんびり優雅に生きてる。

103: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 13:25:01.25 ID:di657THf.net
>>96
そうなんだろうな 起業して成功する人の条件は その人に数万人の兵士を動かせる凄まじいエネルギーが必要 
そんな人が普通の生活で満足するはずがない

100: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 13:19:48.90 ID:hgIff07B.net
出る杭を打つのが日本の文化。
それでいて新卒至上主義社会。
失敗しても再チャレンジなんてめったに無理。
国も人間もそういう土壌なんだよな。

優秀だからこそ日本国内で起業なんかしようと思わない。

ドローンしかり3Dプリンタしかり自動運転しかり、
日本国内で何か新しいことやろうと思っても、叩かれるのがオチ。

102: 名刺は切らしておりまして 2015/06/22(月) 13:21:47.67 ID:ieMRe6np.net
日本だと技術者を安くこき使うからな

技術者に価値を見出さない経営者が増えすぎ

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1434934532/


モバイルバージョンを終了