どこを目指すの?
1: Twilight Sparkle ★@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 17:58:26.56 ID:???0.net
2014.11.30 07:00
このところ人工知能が様々な分野に応用されていますが、近い将来、小説の執筆もコンピュータが行うようになるかもしれません。小説家の中村航氏は自身の出身大学である芝浦工業大学と共同で、小説のプロット(小説を書く際に必要となる、構成やおおまかなあらすじを記した設計図)を作成するソフトを開発しました。そして、同ソフトを使い、同じく小説家の中田永一氏と共同で、「僕は小説が書けない」を出版しました。中田氏も工学部を卒業(豊橋技術科学大学)しておりソフトの開発に協力してい
ます。
小説はただ思いつくままに物語を書けばよいというものではありません。筋書きや構成を事前にしっかり組み立てておかないと、途中で矛盾が生じたり、全体の流れが悪くなってしまいます。小説家にもよりますが、事前にプロットを書いてから執筆作業を行う人も少なくありません。今回のソフトはそのプロットを自動作成するというものです。
このソフトを開発するにあたり、芝浦工業大学の米村俊一教授は、プロトコル解析という方法を活用しました。プロの小説家である中村氏に頭の中で考えたことを言葉に出してもらい、それを解析することで、中村氏がどのような思考回路で小説の筋書きや構成を組み立てているのかを体系化し、これをシステムに実装しました。
利用者はソフトから出される質問に答えていくと、ソフトが小説の筋書きや構成を作ってくれます。これまでまったく小説を書いたことがない人でも、小説の基礎を作ることができるわけです。
現段階では、あくまでプロットを作成するだけであり、小説そのものをソフトが書いてくれるわけではありません。また両氏はプロの作家であり「僕は小説が書けない」はあくまでプロの手による作品ということになります。コンピュータが作ったと表現するのは少々無理があるでしょう。
中村氏と中田氏は、このソフトが作成したプロットをもとに、共同で小説を執筆しました。数ページずつ執筆を行い、お互いにバトンタッチするというやり方ですから、しっかりとしたプロットがあればこその作品といえます。
次ページ しかし今後はネットと連動し、キーワード…
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:THE PAGE http://thepage.jp/detail/20141130-00000006-wordleaf
このところ人工知能が様々な分野に応用されていますが、近い将来、小説の執筆もコンピュータが行うようになるかもしれません。小説家の中村航氏は自身の出身大学である芝浦工業大学と共同で、小説のプロット(小説を書く際に必要となる、構成やおおまかなあらすじを記した設計図)を作成するソフトを開発しました。そして、同ソフトを使い、同じく小説家の中田永一氏と共同で、「僕は小説が書けない」を出版しました。中田氏も工学部を卒業(豊橋技術科学大学)しておりソフトの開発に協力してい
ます。
小説はただ思いつくままに物語を書けばよいというものではありません。筋書きや構成を事前にしっかり組み立てておかないと、途中で矛盾が生じたり、全体の流れが悪くなってしまいます。小説家にもよりますが、事前にプロットを書いてから執筆作業を行う人も少なくありません。今回のソフトはそのプロットを自動作成するというものです。
このソフトを開発するにあたり、芝浦工業大学の米村俊一教授は、プロトコル解析という方法を活用しました。プロの小説家である中村氏に頭の中で考えたことを言葉に出してもらい、それを解析することで、中村氏がどのような思考回路で小説の筋書きや構成を組み立てているのかを体系化し、これをシステムに実装しました。
利用者はソフトから出される質問に答えていくと、ソフトが小説の筋書きや構成を作ってくれます。これまでまったく小説を書いたことがない人でも、小説の基礎を作ることができるわけです。
現段階では、あくまでプロットを作成するだけであり、小説そのものをソフトが書いてくれるわけではありません。また両氏はプロの作家であり「僕は小説が書けない」はあくまでプロの手による作品ということになります。コンピュータが作ったと表現するのは少々無理があるでしょう。
中村氏と中田氏は、このソフトが作成したプロットをもとに、共同で小説を執筆しました。数ページずつ執筆を行い、お互いにバトンタッチするというやり方ですから、しっかりとしたプロットがあればこその作品といえます。
次ページ しかし今後はネットと連動し、キーワード…
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:THE PAGE http://thepage.jp/detail/20141130-00000006-wordleaf
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 17:59:06.82 ID:oTPFr0jY0.net
いまでも作家なんかコピペでしょ
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:00:37.20 ID:+9pE3KpT0.net
そもそも
読者の共感呼べなきゃ
コピペしても無駄だろ
読者の共感呼べなきゃ
コピペしても無駄だろ
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:01:07.19 ID:aL+HWfG80.net
芥川賞なんかは軽く取れそう
ちょっと突飛なゴミ作家ばっか取れるのだから
ちょっと突飛なゴミ作家ばっか取れるのだから
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:02:32.87 ID:YcKAkJaG0.net
>>4
確かに芥川賞なんかはとれそうだな。
直木賞とかは、まだまだだろうけど。
確かに芥川賞なんかはとれそうだな。
直木賞とかは、まだまだだろうけど。
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:01:34.22 ID:aaVdmqa00.net
ラノベならテンプレぶち込みまくった作品書けそう
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:02:42.30 ID:lgpO/Jop0.net
テレビ番組がどこも似たようなものを作ってるのは、視聴率人工知能のせいかな?
10: ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:03:34.87 ID:5X1tiAhV0.net
こんなん乱数つかって単語つなげるだけじゃん
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:07:53.42 ID:r2X07yXw0.net
つーか、君ら自体があるソフトウェアのいちオブジェクトだという事に気付いてない。
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:04:34.48 ID:aHgMOZ530.net
今まで黙ってたけど実は俺人工知能
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:05:20.00 ID:S0m3cL8G0.net
>>11
ネットは広大だわ。
ネットは広大だわ。
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:10:19.67 ID:VvIXR1KI0.net
2chのカキコも人間がしているとは限らない時代か・・・w
18: ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:10:26.40 ID:5X1tiAhV0.net
結局 言葉だけでは知性が成立しないことに気がついて この計画は頓挫するね。
俺も以前研究したもん。
言葉だけではだめなんだよ。
俺も以前研究したもん。
言葉だけではだめなんだよ。
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:15:35.55 ID:uHkCAuAj0.net
人間の代わりに生きるロボットで宇宙は平和になる
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:17:54.02 ID:nMjrUJATO.net
ぶっちゃけ読者ニーズ分析して二匹目のドジョウ狙うとかなら
どっちかっつうとコンピューター向きの仕事だよね
どっちかっつうとコンピューター向きの仕事だよね
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:19:40.74 ID:/I7Gi2ls0.net
結果仕上がる小説はラノベの出来の悪いやつ並か
ケータイ小説張りの類型的な内容ばかりというオチか
ケータイ小説張りの類型的な内容ばかりというオチか
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:19:51.78 ID:1NfaDjDv0.net
造語を生み出す技術さえあれば余裕だと思うよ。
物語の筋立ては全部機械で、核心部分だけ人間が調整するみたいな、
セミオートなやり方なら十分あり得ると思う。
物語の筋立ては全部機械で、核心部分だけ人間が調整するみたいな、
セミオートなやり方なら十分あり得ると思う。
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:24:41.89 ID:zxwtDG3m0.net
人工知能が物を生み出す時代がくるのか
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:29:26.07 ID:Bwtvx6YR0.net
この分野は、比較的早く実現される
というか、人工知能はものすごいいま発展している分野
20年後は、ロボットがロボットを作るといわれ
学者が真面目に寝ずに、今この時を研究に費やしている
というか、人工知能はものすごいいま発展している分野
20年後は、ロボットがロボットを作るといわれ
学者が真面目に寝ずに、今この時を研究に費やしている
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:32:26.05 ID:l9g5RInT0.net
将棋の人口知能が、過去の棋譜を読み込んで学習して、それを元にどの手をさすか決めるための評価関数をつけるって方法で一気に強くなったらしいけど
文章書く人口知能も、将棋の人工知能と同じ方式でやったらかなりいい作品書くようになるんじゃない?
それでどのジャンルの作品を多く読み込ませるとか、どの作者作品を多く読み込ませたかで、
人工知能がどういう文章や作風を重視するかの個性がでるようにすればいい
文章書く人口知能も、将棋の人工知能と同じ方式でやったらかなりいい作品書くようになるんじゃない?
それでどのジャンルの作品を多く読み込ませるとか、どの作者作品を多く読み込ませたかで、
人工知能がどういう文章や作風を重視するかの個性がでるようにすればいい
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:34:17.07 ID:7uVnMS2n0.net
まぁ、無理だろう。
人工知能が人の感情・機微を理解し、それを表現できるレベルにならないと。
つい最近、ネタになった人工知能による入試実験でも、文脈を捉えた理解ができていないようだし。
文章を作成可能と、想像性ある物語を綴れるには大きな壁があるのだ。
人工知能が人の感情・機微を理解し、それを表現できるレベルにならないと。
つい最近、ネタになった人工知能による入試実験でも、文脈を捉えた理解ができていないようだし。
文章を作成可能と、想像性ある物語を綴れるには大きな壁があるのだ。
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:38:20.23 ID:y5q5jQrz0.net
読者も人工知能です
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:40:04.19 ID:CppbzIVC0.net
まあ、難しいだろ
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:41:08.22 ID:ry2eRigM0.net
既に作曲では成功してたよな?
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:56:23.30 ID:WVAxX4jf0.net
>>44
音楽はパターンと周波数の科学だから数学的に扱いやすいよね
音楽はパターンと周波数の科学だから数学的に扱いやすいよね
45: 予言 ミカエル@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:43:47.06 ID:O7aVW6f90.net
しょせん経験のないやつが、小説を書いても、
文章に「リアル」さがない!!
文章に「リアル」さがない!!
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:50:26.82 ID:v+AgXo1l0.net
本の内容が電気的に瞬間で頭に入ってくる装置が欲しいわ
時間かけて読むのがかったるい本が多すぎる
時間かけて読むのがかったるい本が多すぎる
49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:57:24.96 ID:nMjrUJATO.net
プロットだけ入力すれば作品にしてくれる、みたいなものならあり得るかもね
一人称で、会話文は軽めで頼むわ。ヒロインは正統派のツンデレで、とかな
一人称で、会話文は軽めで頼むわ。ヒロインは正統派のツンデレで、とかな
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:59:40.35 ID:N3JK9kcH0.net
いい挿絵を描いてくれる絵師とのコネ
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 18:35:46.07 ID:+sxxH2iZ0.net
とりあえずその人工知能に萌えキャラの絵でも付けとけばオタクが喜んで買いそう
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1417337906/