1: 諸星カーくんφ ★ 2013/12/17 02:34:15
ソース(日経ビジネスオンライン、「キーパーソンに聞く」)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20131213/257058/
多くの日本企業の課題としてグローバル化への対応が指摘されて久しい。だが、うまく対応できているところは少ないのが実情だ。何が障害となっているのか。競争戦略論などを専攻し、日本の経営論壇をリードしている淺羽茂・早稲田大学ビジネススクール教授に問題点を聞いた。
――何が日本企業のグローバル化を妨げているのでしょうか。
淺羽:最大の障害は、日本企業の思い込みにあると見ています。その思い込みとは、「世界一厳しい消費者を持つ日本の市場で売れれば、海外でも売れる」「日本企業の技術力は海外に比べて高い」「日本の活路はやはりモノ作りにある」といったものです。
これらが事実として当てはまる企業はあるでしょう。ですが、依然として大勢かというと違う。少なくない企業にとっては今や過信になっているのではないかと思います。新年を迎えるに当たって、自社がこうした思い込みに陥っていないかどうかを検討してみてはいかがでしょうか。
これは私がよく使う例なのですが、日本のゼネコンは、超高層建築向けに耐震性の高い高強度コンクリートを競って開発してきました。その品質や強度はまさに世界最高と言ってもいいレベルにあるそうです。
ただし、国内では1990年代初頭にバブルがはじけて、それ以降は景気が悪化し、高層建築が建設されない時期が続きました。そのため、せっかく開発した高強度コンクリートを使う機会もほとんどありませんでした。
一方で、海外では中国の上海やアラブ首長国連邦(UAE)のドバイなどで、超高層ビルがどんどん建設された。これらの建設工事は、高強度コンクリートを適用する格好の対象でしたが、実際には全く採用されませんでした。
――それはなぜだったのでしょうか。
淺羽:高強度コンクリートが所定の品質を発揮するためには、厳選された材料を絶妙な配合で混ぜるなど、精緻な施工管理が必要だったことが一因です。そうした管理をできる人材や必要な材料は海外ではなかなか調達できなかった。
それゆえ上海やドバイの超高層ビルは、性能では高強度コンクリートには劣るけれども、調達しやすい材料でもっと簡単に配合できるコンクリートで建てられました。
■「過剰品質だから売れない」は思い込み
淺羽:この事例について解釈としてよく指摘されるのは、日本企業の製品が過剰品質になっているということです。品質が過剰で高いから海外で売れない、と。
ですが、そうした指摘は的確ではないと思います。この事例のキーポイントは、上海やドバイの超高層ビルの市場では何が評価されるかという点です。
評価されるのは、材料の調達のしやすさや作りやすさといった点。これも品質の要素だと言えます。こう考えると、日本の高強度コンクリートは過剰品質ではなく、非常に低品質だった。低品質で、なおかつ価格が高いから売れなかったのだと見るべきなのです。
(>>2以降に続く)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20131213/257058/
多くの日本企業の課題としてグローバル化への対応が指摘されて久しい。だが、うまく対応できているところは少ないのが実情だ。何が障害となっているのか。競争戦略論などを専攻し、日本の経営論壇をリードしている淺羽茂・早稲田大学ビジネススクール教授に問題点を聞いた。
――何が日本企業のグローバル化を妨げているのでしょうか。
淺羽:最大の障害は、日本企業の思い込みにあると見ています。その思い込みとは、「世界一厳しい消費者を持つ日本の市場で売れれば、海外でも売れる」「日本企業の技術力は海外に比べて高い」「日本の活路はやはりモノ作りにある」といったものです。
これらが事実として当てはまる企業はあるでしょう。ですが、依然として大勢かというと違う。少なくない企業にとっては今や過信になっているのではないかと思います。新年を迎えるに当たって、自社がこうした思い込みに陥っていないかどうかを検討してみてはいかがでしょうか。
これは私がよく使う例なのですが、日本のゼネコンは、超高層建築向けに耐震性の高い高強度コンクリートを競って開発してきました。その品質や強度はまさに世界最高と言ってもいいレベルにあるそうです。
ただし、国内では1990年代初頭にバブルがはじけて、それ以降は景気が悪化し、高層建築が建設されない時期が続きました。そのため、せっかく開発した高強度コンクリートを使う機会もほとんどありませんでした。
一方で、海外では中国の上海やアラブ首長国連邦(UAE)のドバイなどで、超高層ビルがどんどん建設された。これらの建設工事は、高強度コンクリートを適用する格好の対象でしたが、実際には全く採用されませんでした。
――それはなぜだったのでしょうか。
淺羽:高強度コンクリートが所定の品質を発揮するためには、厳選された材料を絶妙な配合で混ぜるなど、精緻な施工管理が必要だったことが一因です。そうした管理をできる人材や必要な材料は海外ではなかなか調達できなかった。
それゆえ上海やドバイの超高層ビルは、性能では高強度コンクリートには劣るけれども、調達しやすい材料でもっと簡単に配合できるコンクリートで建てられました。
■「過剰品質だから売れない」は思い込み
淺羽:この事例について解釈としてよく指摘されるのは、日本企業の製品が過剰品質になっているということです。品質が過剰で高いから海外で売れない、と。
ですが、そうした指摘は的確ではないと思います。この事例のキーポイントは、上海やドバイの超高層ビルの市場では何が評価されるかという点です。
評価されるのは、材料の調達のしやすさや作りやすさといった点。これも品質の要素だと言えます。こう考えると、日本の高強度コンクリートは過剰品質ではなく、非常に低品質だった。低品質で、なおかつ価格が高いから売れなかったのだと見るべきなのです。
(>>2以降に続く)
2: 諸星カーくんφ ★ 2013/12/17 02:34:46
(>>1の続き)
ほかの要因もあるかもしれません。しかし、「高品質で技術的に最先端だけど、価格はちょっと高い。だから、現地のマーケットのレベルが追いついておらず、だから売れない」というような思いを抱き続けている限りは、海外の現地のニーズに合うものはいつまでたっても作れないでしょう。
こうした現象を別の言葉で表現すると、ガラパゴス化ですね。ガラパゴス化というのは、国内で成功した方法が一番いいと思い、世界でも通用すると考えて持っていったら、見当違いでしたという話です。現地のマーケットに対応せず、ローカライゼーションをしないで突っ走り、それで失敗する。
――その轍を踏まずに成功している企業もありますね。
淺羽:成功例の代表は米ゼネラル・エレクトリック(GE)でしょう。うまくいっている理由の1つは、リバースイノベーションです。中国の実情に合わせて開発した小型のポータブル超音波診断装置を同国だけでなく米国などの先進国にも展開して販売を伸ばした例などが有名です。
ここで注目すべきは、リバースイノベーションが成功したカギが発想の転換にあったということです。
先進国である自国で成功したものを海外に展開するという従来のやり方がまだ有効かもしれないが、一方でそうでないケースもある。先進国の市場は最先端だが、新興国の市場も見方を変えれば最先端だと言える。そこにイノベーションの種がある。だから新興国から学ぼうとなったわけです。
――日本企業にとっても、そのように発想を転換してリバースイノベーションに取り組むことが、グローバル化に成功するきっかけになると。
淺羽:そうです。先に申し上げたように、思い込みに陥っていないかどうかを検証するうえでも、リバースイノベーションを検討するのは有効だと思います。
あと先日、NHKの番組で見たファーストリテイリングのバングラデシュ進出の取り組みも参考になりそうです。
同社が展開するユニクロは、国内ではファストファッションで首位ですが、世界ではスペインのZARAやスウェーデンのH&M、米GAPの後塵を拝しています。海外の進出先の数でも下回っているのですが、そこでファーストリテイリングが目を着けたのが、海外の競合もまだ進出していないバングラデシュ。世界でも最貧国の1つである同国でいち早く成功できれば、アフリカなどでも商売をできると、柳井正会長兼社長は考えたわけです。
普通は、自社の先を走っている欧米企業も行かないところだから、自分たちが行ってもダメだと思うところでしょう。しかし、先行企業に追いつき追い越すためには、そうしたリスクを冒さなければならない。失敗するかもしれないですが、どこも進出したことがなく分からないんだから、出ていけば何か発見することが必ずある。バングラデシュ1号店が失敗しても、それからいろいろなヒントを得て、横に展開もできる。
(さらに続きます)
ほかの要因もあるかもしれません。しかし、「高品質で技術的に最先端だけど、価格はちょっと高い。だから、現地のマーケットのレベルが追いついておらず、だから売れない」というような思いを抱き続けている限りは、海外の現地のニーズに合うものはいつまでたっても作れないでしょう。
こうした現象を別の言葉で表現すると、ガラパゴス化ですね。ガラパゴス化というのは、国内で成功した方法が一番いいと思い、世界でも通用すると考えて持っていったら、見当違いでしたという話です。現地のマーケットに対応せず、ローカライゼーションをしないで突っ走り、それで失敗する。
――その轍を踏まずに成功している企業もありますね。
淺羽:成功例の代表は米ゼネラル・エレクトリック(GE)でしょう。うまくいっている理由の1つは、リバースイノベーションです。中国の実情に合わせて開発した小型のポータブル超音波診断装置を同国だけでなく米国などの先進国にも展開して販売を伸ばした例などが有名です。
ここで注目すべきは、リバースイノベーションが成功したカギが発想の転換にあったということです。
先進国である自国で成功したものを海外に展開するという従来のやり方がまだ有効かもしれないが、一方でそうでないケースもある。先進国の市場は最先端だが、新興国の市場も見方を変えれば最先端だと言える。そこにイノベーションの種がある。だから新興国から学ぼうとなったわけです。
――日本企業にとっても、そのように発想を転換してリバースイノベーションに取り組むことが、グローバル化に成功するきっかけになると。
淺羽:そうです。先に申し上げたように、思い込みに陥っていないかどうかを検証するうえでも、リバースイノベーションを検討するのは有効だと思います。
あと先日、NHKの番組で見たファーストリテイリングのバングラデシュ進出の取り組みも参考になりそうです。
同社が展開するユニクロは、国内ではファストファッションで首位ですが、世界ではスペインのZARAやスウェーデンのH&M、米GAPの後塵を拝しています。海外の進出先の数でも下回っているのですが、そこでファーストリテイリングが目を着けたのが、海外の競合もまだ進出していないバングラデシュ。世界でも最貧国の1つである同国でいち早く成功できれば、アフリカなどでも商売をできると、柳井正会長兼社長は考えたわけです。
普通は、自社の先を走っている欧米企業も行かないところだから、自分たちが行ってもダメだと思うところでしょう。しかし、先行企業に追いつき追い越すためには、そうしたリスクを冒さなければならない。失敗するかもしれないですが、どこも進出したことがなく分からないんだから、出ていけば何か発見することが必ずある。バングラデシュ1号店が失敗しても、それからいろいろなヒントを得て、横に展開もできる。
(さらに続きます)
3: 諸星カーくんφ ★ 2013/12/17 02:35:18
(>>2の続き)
■戦略の起点を日本に置かない
淺羽:ポイントは、これからの世界戦略や成長戦略を日本起点で考えるのではなく、日本の外、しかも最貧国から考える。これは従来とは異なる見方で、今までのビジネスのやり方を変えた非常に参考になる具体例だと思います。
先に挙げたGEにしても、ファーストリテイリングにしても、恐らく内部ではすごい抵抗があったと思います。それをトップが全部せき止めて、新しい取り組みを実践したわけです。
その結果、GEの場合は中国でポータブル超音波診断装置やインドで心電計といった製品が開発されて、米国などでも売れるようになった。ですが、繰り返しになりますが、GEにとって最も意味があったのは、開発した製品の成功ではなく、発想を転換できたことです。
――GEという米国企業にとってガラパゴスである米国から脱却したというのが重要なポイントというわけですね。
淺羽:そうです。リバースイノベーションの「リバース」という言葉は、製品や技術開発の流れを逆転させるという意味ですが、その裏にあるより大事なことは、やはり見方、発想を変えるということなのです。
(終わり)
■戦略の起点を日本に置かない
淺羽:ポイントは、これからの世界戦略や成長戦略を日本起点で考えるのではなく、日本の外、しかも最貧国から考える。これは従来とは異なる見方で、今までのビジネスのやり方を変えた非常に参考になる具体例だと思います。
先に挙げたGEにしても、ファーストリテイリングにしても、恐らく内部ではすごい抵抗があったと思います。それをトップが全部せき止めて、新しい取り組みを実践したわけです。
その結果、GEの場合は中国でポータブル超音波診断装置やインドで心電計といった製品が開発されて、米国などでも売れるようになった。ですが、繰り返しになりますが、GEにとって最も意味があったのは、開発した製品の成功ではなく、発想を転換できたことです。
――GEという米国企業にとってガラパゴスである米国から脱却したというのが重要なポイントというわけですね。
淺羽:そうです。リバースイノベーションの「リバース」という言葉は、製品や技術開発の流れを逆転させるという意味ですが、その裏にあるより大事なことは、やはり見方、発想を変えるということなのです。
(終わり)
7: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 02:45:02 ID:RRe9ycUG
要約
安かろう悪かろうで充分
てことか
安かろう悪かろうで充分
てことか
13: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 02:54:55 ID:mWl2yXea
>>7
>要約
>安かろう悪かろうで充分
>てことか
うん
てか、マジで金ない奴が多いんよ
日本人は、ドン底で金ない奴らの気持ちがわからなくなったてこと
金がないから安いのしか買えないのは当然として、その貧乏人のささやかな気持ちに応える製品が必要なんだが、それがわからないんだな
日本人が捨てたガラクタを修理しながら使ってる奴らがいっぱいおる
>要約
>安かろう悪かろうで充分
>てことか
うん
てか、マジで金ない奴が多いんよ
日本人は、ドン底で金ない奴らの気持ちがわからなくなったてこと
金がないから安いのしか買えないのは当然として、その貧乏人のささやかな気持ちに応える製品が必要なんだが、それがわからないんだな
日本人が捨てたガラクタを修理しながら使ってる奴らがいっぱいおる
8: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 02:46:57 ID:AHviSifH
つまり、過剰品質は結局日本でも売れませんでしたって事でつか?
10: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 02:48:35 ID:H5wcVnN8
グローバル化っていう言葉が妙な説得力を持っていた時代があったな
11: 諸星カーくんφ ★ 2013/12/17 02:50:19
要は、現地のニーズや要望を組み込んで考えていない「高品質」なんてのはただの自己満足ですよ、ってことだね。
ガラパゴスの指摘ではよく言われる話。
ガラパゴスの指摘ではよく言われる話。
28: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 03:30:05 ID:ToKPdmsh
>>11
これはその通りだと思う ローカライゼーションに限らず
客を決めて その客に提案するメリットを決めて をやってなくて
今までの惰性、自分の属する社会階層、自分の属する国 自社にとって作り易い
「社内で衝突のすくない商品作り」
日本国内でも非正規雇用向け市場は無視されているし
電機は太陽電池は化学の有機薄膜に譲って、自分はインバーターに集中したほうが
メガソーラーが安くできて普及も進むのに 太陽電池もインバーターも取ろうとして
コストダウンと普及を妨害しているし
造船は 浮体原子力の 70倍もの浮体を必要とする高コストの浮体風力を推進して
発電コストの安い方法じゃなく 自分の会社の工事が増えるが 客にメリットがない
高コスト不安定電力を 政治力で通そうとしているし
そんなものは輸出市場で勝てるわけもない
どういう客に どういうメリットを提案して売るのかコンセプト固めるのは
商品企画の イロハのイのはずだがやっているようにみえない
——
客の喜ぶものを作ろう 客のニーズに応えようとするより
マクドナルド1000円バーガーみたいな 店の都合を客に押し付けるモノ作り
権力者のまちがいが 誰にもいさめられないで通ってしまう
これはその通りだと思う ローカライゼーションに限らず
客を決めて その客に提案するメリットを決めて をやってなくて
今までの惰性、自分の属する社会階層、自分の属する国 自社にとって作り易い
「社内で衝突のすくない商品作り」
日本国内でも非正規雇用向け市場は無視されているし
電機は太陽電池は化学の有機薄膜に譲って、自分はインバーターに集中したほうが
メガソーラーが安くできて普及も進むのに 太陽電池もインバーターも取ろうとして
コストダウンと普及を妨害しているし
造船は 浮体原子力の 70倍もの浮体を必要とする高コストの浮体風力を推進して
発電コストの安い方法じゃなく 自分の会社の工事が増えるが 客にメリットがない
高コスト不安定電力を 政治力で通そうとしているし
そんなものは輸出市場で勝てるわけもない
どういう客に どういうメリットを提案して売るのかコンセプト固めるのは
商品企画の イロハのイのはずだがやっているようにみえない
——
客の喜ぶものを作ろう 客のニーズに応えようとするより
マクドナルド1000円バーガーみたいな 店の都合を客に押し付けるモノ作り
権力者のまちがいが 誰にもいさめられないで通ってしまう
16: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 03:03:27 ID:PknBKrlN
このおっさんの考えるようなことは
大企業の経営陣はとうに気付いてる
低品質低コスト路線では人件費が高い日本企業は勝負できない
大企業の経営陣はとうに気付いてる
低品質低コスト路線では人件費が高い日本企業は勝負できない
21: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 03:08:19 ID:mWl2yXea
>>16
それは違うな
現地法人作ったり、買収したりしても、撤退ってケース多い
格安で放出して、中華が買って、利益出したりしてる
先に手出してるのに、後からヤられるのは、もうアホでしょ
それは違うな
現地法人作ったり、買収したりしても、撤退ってケース多い
格安で放出して、中華が買って、利益出したりしてる
先に手出してるのに、後からヤられるのは、もうアホでしょ
19: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 03:05:54 ID:AScGxVR+
いやしかし、命は金では買えない
安全高品質を金で買えるなら、安い物だろう
逆に考えれば、ドバイの富豪達は安全より、見栄を優先したと
それは「品質問題」などではなく、「安全・危機管理意識」の問題っすね
安全高品質を金で買えるなら、安い物だろう
逆に考えれば、ドバイの富豪達は安全より、見栄を優先したと
それは「品質問題」などではなく、「安全・危機管理意識」の問題っすね
22: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 03:10:14 ID:gNVy+vgR
>>19
安全を買うってのは金持ってる人の考えでしかないんだよなぁ
安全を買うってのは金持ってる人の考えでしかないんだよなぁ
24: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 03:18:58 ID:+wqf5SOA
国産スマホは確かに高価格低品質ダッタナ
27: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 03:29:09 ID:dsWdtiBZ
付加価値とか言って余計な機能をつけるのがわるい
なので余計じゃない機能をつければ良い
生活必需品たる冷蔵庫にスマホとか嗜好品じゃなくて
冷蔵庫に電子レンジでもつければ良いだろうw
なので余計じゃない機能をつければ良い
生活必需品たる冷蔵庫にスマホとか嗜好品じゃなくて
冷蔵庫に電子レンジでもつければ良いだろうw
36: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 04:04:58 ID:3SztjffL
コストが高いから売れない
デザインセンスが悪いから売れない
営業力がないから売れない
デザインセンスが悪いから売れない
営業力がないから売れない
38: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 04:15:26 ID:utyUYP2/
安くて良い物が売れる
これしかないだろ
これしかないだろ
43: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 04:36:50 ID:Z7EEQ6kH
家電はすべてに余計な機能が多過ぎる
単純で基本的な機能のみの家電を安く売ってくれ
それだけでいい
単純で基本的な機能のみの家電を安く売ってくれ
それだけでいい
51: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 05:03:28 ID:fg0iSyB9
>>1
能書きは良いから、まず見本を見せような?
能書きは良いから、まず見本を見せような?
62: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 06:49:03 ID:7hWq5CDb
いいものは高くても売れるってのは間違いなのはわかってた
ベンツも低価格帯に手を出したしね
ベンツも低価格帯に手を出したしね
64: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 06:57:15 ID:NcqJT6LC
どんなに良い物でも高いと買う金がない
使用目的を達成できるなら安物で十分
使用目的を達成できるなら安物で十分
70: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 07:22:31 ID:y0jND7j0
簡単だよ
客が買いたい物を売ってない
企業が売りたい物を売ってる
だから売れない
それだけのことだよ
客が買いたい物を売ってない
企業が売りたい物を売ってる
だから売れない
それだけのことだよ
76: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 07:29:40 ID:ugFahRi7
国内メーカーは不要な付加価値の押し付けが多いんだ
モデルチェンジのたびにでかくなる自動車や高額だとボタンがやたらに増えるAV機器を見ればわかる
。
単純な製品は申し分ないのにCPUがあると全ての通信ポートをうめるべく徹底的に蛇足する
モデルチェンジのたびにでかくなる自動車や高額だとボタンがやたらに増えるAV機器を見ればわかる
。
単純な製品は申し分ないのにCPUがあると全ての通信ポートをうめるべく徹底的に蛇足する
81: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 07:41:39 ID:Zt7hKjPi
>>76
もう価格競争では新興国のメーカーに太刀打ちできないから
付加価値つけて売るしかないと思ってるんだよ
もう価格競争では新興国のメーカーに太刀打ちできないから
付加価値つけて売るしかないと思ってるんだよ
97: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 08:08:11 ID:lhWdjKHX
正直、安い製品でそこそこの性能ってのが日本製品なのに
その市場を韓国やチャイナにとられた
その市場を韓国やチャイナにとられた
104: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 08:14:06 ID:hGHD4769
ガラパゴスって地上の楽園だぜ?
世界が羨むほどのガラパゴス化を推進しよう!
外人客がコンビニでお財布ケータイ見てやたら感心してた
世界レベルに落とさなくても日本で最先端で出来てれば、そのうち世界が追いついてくる
世界が羨むほどのガラパゴス化を推進しよう!
外人客がコンビニでお財布ケータイ見てやたら感心してた
世界レベルに落とさなくても日本で最先端で出来てれば、そのうち世界が追いついてくる
108: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 08:18:54 ID:wSuQyAH8
>>104
ガラパゴスっていっても、いい意味のガラパゴスじゃねーもんなー
自信がなくて、とにかく盛り込んで、当初のデザインも企画意図も
ボケボケになって、なにがなんだかわからない塊になったような
製品だもんな・・・
ガラパゴスっていっても、いい意味のガラパゴスじゃねーもんなー
自信がなくて、とにかく盛り込んで、当初のデザインも企画意図も
ボケボケになって、なにがなんだかわからない塊になったような
製品だもんな・・・
137: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 08:55:18 ID:kEmyclnP
>>108
それガラパゴスって表現するものではないんじゃね?
「自信が無い」とか「コンセプトがはっきりしない」とか
ガラパゴスと真逆の問題だと思うんだ。
それガラパゴスって表現するものではないんじゃね?
「自信が無い」とか「コンセプトがはっきりしない」とか
ガラパゴスと真逆の問題だと思うんだ。
113: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 08:22:10 ID:XlW3aY5X
スマホは言うまでもないけど、タブレットも日本メーカーは
勝てててない気がする
中国・台湾・韓国製のが性能もデザインも上なんじゃない?
勝てててない気がする
中国・台湾・韓国製のが性能もデザインも上なんじゃない?
125: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 08:30:43 ID:FZcfvs2b
とりあえずデザインが悪い
130: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 08:36:45 ID:+OG2U9ZG
高いから売れない。
スマホタブレットを見れば分かる、マニュアルなんか要らない
その分下げろ、要らない機能はつけない、サポートは有料にする。
なぜマニュアル必要なのか、余計な物をつけるから。
アメリカ商品は馬鹿を相手にして商品を作る、マニュアルなんか読むわけが無いし
そもそも、アメリカに住んでいるのに英語ができない奴が多い。
マニュアルなしで操作できるのはUIが優れているから
各企業は任天堂に相談したらどうだ?
馬鹿や子供相手にしているから、そこら辺はノウハウがあるだろ。
スマホタブレットを見れば分かる、マニュアルなんか要らない
その分下げろ、要らない機能はつけない、サポートは有料にする。
なぜマニュアル必要なのか、余計な物をつけるから。
アメリカ商品は馬鹿を相手にして商品を作る、マニュアルなんか読むわけが無いし
そもそも、アメリカに住んでいるのに英語ができない奴が多い。
マニュアルなしで操作できるのはUIが優れているから
各企業は任天堂に相談したらどうだ?
馬鹿や子供相手にしているから、そこら辺はノウハウがあるだろ。
133: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 08:45:41 ID:tnH/05pa
>>130
それが出来ない体質になってるんだろうね
単機能だけの商品というのを絶対に出せない
企画段階ではシンプルで良かったんだろうなあ
と思わせる残念商品ばかり
任天堂はゲームというニッチ産業だからシンプルに出来た(多機能に出来なかった)だけで
家電を始めたらやっぱり同じ体質になると思う
それが出来ない体質になってるんだろうね
単機能だけの商品というのを絶対に出せない
企画段階ではシンプルで良かったんだろうなあ
と思わせる残念商品ばかり
任天堂はゲームというニッチ産業だからシンプルに出来た(多機能に出来なかった)だけで
家電を始めたらやっぱり同じ体質になると思う
132: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 08:41:06 ID:1xG0mcvN
世界一厳しい消費者を持つ日本の市場ではとにかく安いものが一番売れている、あとは判るな?
150: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 09:13:16 ID:4lVddPWi
過剰品質だから売れないなんて言ってるメーカーは、良い番組を作ってるのに視聴率が低い
とか客のレベルが低くて受けないとか言ってるお笑い芸人と同じだな
とか客のレベルが低くて受けないとか言ってるお笑い芸人と同じだな
152: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 09:17:49 ID:eVlBXc67
ごちゃごちゃ書いてるけど、品質や機能を落として価格競争力をつけろだろ
そして、賃金も下がるわけだかな
そして、賃金も下がるわけだかな
176: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 09:50:07 ID:M+SGsRN7
淺羽さん、立派なことが言えるんなら自分でやってみろよ
182: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 10:00:27 ID:NLw7SfJJ
日本企業ってみんな同じで特色がない
商品に特色をつけようていっても常識的な範囲にとどまる
周りの企業がああしてるからそうしなきゃならないとか前例とか変なルール勝手に作るし
商品に特色をつけようていっても常識的な範囲にとどまる
周りの企業がああしてるからそうしなきゃならないとか前例とか変なルール勝手に作るし
192: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 10:14:00 ID:nXJwk8be
あと多様性と同じく重要なのは、失敗を評価することね
日本人の保守的な行動は失敗を過剰に恐れるというところにある
ルーツはずっと同じ村に定住することを前提に村八分を恐れたDNAにある
失敗したというのは挑戦したということ
チャレンジisベスト
多様性・失敗を評価する・ディベート
この3つでずいぶん変わるよ
日本人の保守的な行動は失敗を過剰に恐れるというところにある
ルーツはずっと同じ村に定住することを前提に村八分を恐れたDNAにある
失敗したというのは挑戦したということ
チャレンジisベスト
多様性・失敗を評価する・ディベート
この3つでずいぶん変わるよ
199: 名刺は切らしておりまして 2013/12/17 10:22:12 ID:yF/iNViH
自己主張が無い日本人にグローバル化は無理なんじゃね? シャイスグル。
引用元: ・http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387215255/
ドラッグ オン ドラグーン3 PlayStation 3 スクウェア・エニックス 2013-12-19 売り上げランキング : 6 Amazonで詳しく見る |