1: ジャガー(家) 2013/06/26(水) 11:52:23.73 ID:tqYcg+S80 BE:1560348083-PLT(12012) ポイント特典
メールアドレスで使われている「アットマーク(@)」。何気なく使っている記号のひとつですよね。
でも、どうしてこの形になったのでしょうか?
由来は英語の「at」じゃなかった!
読み方から英語の「at」が由来なのではと思われがちなアットマーク。実はラテン語の「ad」をデザイン化したものなのだとか。
これは英語の「at」「to」「for」にあたる単語なんだそうです。
一説には中世の修道士が「a」の周囲に「d」の半周を書いたものが始まりだとも言われます。
当時は印刷機もなかったため、修道士は聖書を書き写すことで聖書を複製していましたが、書写のしすぎで手を痛めていたという説があります。
これがとても大変な仕事であるのは明らか・・・。その過程で「略記表現」が発達し、3筆から1筆で書けるようになったという説も。
これが「ad」の略語としての「@」の誕生です。
その後、電子メールの元となるプログラムを開発したアメリカのレイ・トムリンソン氏が、メールアドレスのユーザー名とホスト名と間の記号として用いたことで、1990年代後半以降、身近な記号になりました。
ちなみに、メールアドレスに@を採用したのは「@が名前として使われることがほぼなく」、「@が場所や位置を示す『at』と同音のため、ユーザーがそれぞれのホストにいると表せる」といった二つの背景があったのだとか。なるほど、納得ですね。
つづく
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/commercial_at/
でも、どうしてこの形になったのでしょうか?
由来は英語の「at」じゃなかった!
読み方から英語の「at」が由来なのではと思われがちなアットマーク。実はラテン語の「ad」をデザイン化したものなのだとか。
これは英語の「at」「to」「for」にあたる単語なんだそうです。
一説には中世の修道士が「a」の周囲に「d」の半周を書いたものが始まりだとも言われます。
当時は印刷機もなかったため、修道士は聖書を書き写すことで聖書を複製していましたが、書写のしすぎで手を痛めていたという説があります。
これがとても大変な仕事であるのは明らか・・・。その過程で「略記表現」が発達し、3筆から1筆で書けるようになったという説も。
これが「ad」の略語としての「@」の誕生です。
その後、電子メールの元となるプログラムを開発したアメリカのレイ・トムリンソン氏が、メールアドレスのユーザー名とホスト名と間の記号として用いたことで、1990年代後半以降、身近な記号になりました。
ちなみに、メールアドレスに@を採用したのは「@が名前として使われることがほぼなく」、「@が場所や位置を示す『at』と同音のため、ユーザーがそれぞれのホストにいると表せる」といった二つの背景があったのだとか。なるほど、納得ですね。
つづく
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/commercial_at/
3: ジャガー(家) 2013/06/26(水) 11:53:22.14 ID:tqYcg+S80
>>1つづき
アットマークは正式な読み方ではない?
面白いことにこのアットマークは、世界各国によって俗称が異なります。
英語では「アバウト」「サイクロン」、イタリア語や韓国語では「カタツムリ」、フランス語では「エスカルゴ」、ロシア語では「子犬」「ワンちゃん」、ドイツ語では「サルの尻尾」と呼ばれることも。日本ではその形状から冗談っぽく「なると」と呼ぶ人もいますよね。
一方、ANSI(米国国家規格協会)やCCITT(電気通信標準化部門)、Unicodeの文字符号化標準では、公式名称は「commercial at(コマーシャル アット)」とされています。
日本でも正式名称は、「単価記号」(※)と定められています。日本人の大半が「アットマーク」と呼んでいますが、これはあくまでも通称。何気なく使っていた言葉でしたが、勉強になりました!
ほかにも知っているようで知らない、身近な雑学はたくさんありそうです。
皆さんも気になる疑問から、雑学を探してみてはいかがですか?
※JIS X 0208(日本工業規格)による。
アットマークは正式な読み方ではない?
面白いことにこのアットマークは、世界各国によって俗称が異なります。
英語では「アバウト」「サイクロン」、イタリア語や韓国語では「カタツムリ」、フランス語では「エスカルゴ」、ロシア語では「子犬」「ワンちゃん」、ドイツ語では「サルの尻尾」と呼ばれることも。日本ではその形状から冗談っぽく「なると」と呼ぶ人もいますよね。
一方、ANSI(米国国家規格協会)やCCITT(電気通信標準化部門)、Unicodeの文字符号化標準では、公式名称は「commercial at(コマーシャル アット)」とされています。
日本でも正式名称は、「単価記号」(※)と定められています。日本人の大半が「アットマーク」と呼んでいますが、これはあくまでも通称。何気なく使っていた言葉でしたが、勉強になりました!
ほかにも知っているようで知らない、身近な雑学はたくさんありそうです。
皆さんも気になる疑問から、雑学を探してみてはいかがですか?
※JIS X 0208(日本工業規格)による。
2: ジョフロイネコ(SB-iPhone) 2013/06/26(水) 11:53:03.71 ID:AIwKZ9WQi
ふーん
4: ジョフロイネコ(東京都) 2013/06/26(水) 11:53:45.30 ID:USmXp73X0
そう
6: 茶トラ(大阪府) 2013/06/26(水) 11:55:25.92 ID:y2i48wqh0
ピピンアットマークが出だしてから知った
7: ヨーロッパオオヤマネコ(catv?) 2013/06/26(水) 11:56:46.87 ID:J5RuMKYV0
単価
25: アムールヤマネコ(神奈川県) 2013/06/26(水) 12:11:05.36 ID:kaVvBL8D0
>>7
だよな
だよな
8: ソマリ(神奈川県) 2013/06/26(水) 11:57:06.56 ID:iwClr9JiP
うちのお母さん(団塊世代)は、「単価記号」って呼んでる
10: ピューマ(家) 2013/06/26(水) 11:58:22.35 ID:siE8wBoB0
おもち@498
27: バーマン(チベット自治区) 2013/06/26(水) 12:13:28.40 ID:QoEI+Hwc0
>>10
MMOとかでそう書くと 在庫498個 になったりするしな
MMOとかでそう書くと 在庫498個 になったりするしな
12: ウンピョウ(京都府) 2013/06/26(水) 12:00:10.40 ID:Uk+HNppO0
ふーん
16: ターキッシュアンゴラ(千葉県) 2013/06/26(水) 12:01:04.23 ID:FPNazmh+0
なるほどですね!
18: ソマリ(神奈川県) 2013/06/26(水) 12:01:50.34 ID:iwClr9JiP
>>16
これ言う営業は漏れなくバカだよね
これ言う営業は漏れなくバカだよね
21: アジアゴールデンキャット(空) 2013/06/26(水) 12:04:54.42 ID:9bXUZZze0
http://の//はいらないと思う
24: ターキッシュバン(関東・甲信越) 2013/06/26(水) 12:06:50.95 ID:C4zPOkDd0
ラテン語は軽く勉強しとくと面白いよね。
欧州の大学院では必修多いし。
欧州の大学院では必修多いし。
26: トンキニーズ(東日本) 2013/06/26(水) 12:11:55.99 ID:aS3VK50B0
ラテン語なんて軽く勉強してなんとかなるようなもんじゃないわ
28: パンパスネコ(東京都) 2013/06/26(水) 14:39:49.90 ID:SC2mTxDd0
インターネットタイムがお初だったわ
GCのPSOだったかな
GCのPSOだったかな
17: 黒トラ(新疆ウイグル自治区) 2013/06/26(水) 12:01:41.05 ID:cVkaU9xf0
Pippin @
引用元: ・【ν速・雑学部】 「アットマーク」はなぜ「@」と書くの?
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 数量限定 予約特典コード 付 Windows スクウェア・エニックス 2013-08-27 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |