PC-98
の頃か?
1: オリエンタル(長野県) 2013/03/24(日) 17:17:40.78 ID:i748Ip0T0● BE:4083545298-PLT(12001) ポイント特典
インテルから最初の Pentium プロセッサ(P5)が登場したのは1993年3月22日。今年は Pentium ブランド20周年にあたります。
先代までのインテルプロセッサが 286, 386, 486 と型番そのまま製品名だったのに対して、
Pentium はギリシア語で5の Pent(e) とラテン語っぽい語尾 -ium を合成して作られたブランド名。
「Intel Inside / インテル入ってる」の惹句とともに大々的なマーケティングがおこなわれた結果、
一般消費者にも広く認知される名前となり、アーキテクチャが更新されてもそのまま Pentium II, III, 4, D と、
インテル製のコンシューマ向けハイエンドPCプロセッサを示すブランドとして使われました。(下位ブランドの Celeron は1998年から)。
長く活躍した Pentium も登場から13年後の2006年、新ブランド Intel Core の発表とともに退役するはずでしたが、
あまりにもブランドとして定着していたため、Core より下のブランドとして20年後の現在も現役続投中です。
P5 こと初代 Pentium プロセッサは、現在のCPUと比較しやすい数字を挙げるなら製造プロセスは800nm、クロックは60MHz と66MHz、トランジスタ数は約310万。
マイクロアーキテクチャも製造技術も違うため数字だけ何倍と比べることにあまり意味はありませんが、
現行の Ivy Bridge Core i7 プロセッサは 22nm プロセス、3.5GHz – 3.9GHz駆動、トランジスタ数は14億超(4コアと統合GPU)。
インテル Pentium プロセッサ 20周年 (コマーシャル動画集) 先代までのインテルプロセッサが 286, 386, 486 と型番そのまま製品名だったのに対して、
Pentium はギリシア語で5の Pent(e) とラテン語っぽい語尾 -ium を合成して作られたブランド名。
「Intel Inside / インテル入ってる」の惹句とともに大々的なマーケティングがおこなわれた結果、
一般消費者にも広く認知される名前となり、アーキテクチャが更新されてもそのまま Pentium II, III, 4, D と、
インテル製のコンシューマ向けハイエンドPCプロセッサを示すブランドとして使われました。(下位ブランドの Celeron は1998年から)。
長く活躍した Pentium も登場から13年後の2006年、新ブランド Intel Core の発表とともに退役するはずでしたが、
あまりにもブランドとして定着していたため、Core より下のブランドとして20年後の現在も現役続投中です。
P5 こと初代 Pentium プロセッサは、現在のCPUと比較しやすい数字を挙げるなら製造プロセスは800nm、クロックは60MHz と66MHz、トランジスタ数は約310万。
マイクロアーキテクチャも製造技術も違うため数字だけ何倍と比べることにあまり意味はありませんが、
現行の Ivy Bridge Core i7 プロセッサは 22nm プロセス、3.5GHz – 3.9GHz駆動、トランジスタ数は14億超(4コアと統合GPU)。
4: 茶トラ(やわらか銀行) 2013/03/24(日) 17:20:43.85 ID:FDDnhwG/0
80486の32MHZの次がペンティアムだっけかな?確か
7: ベンガルヤマネコ(大阪府) 2013/03/24(日) 17:22:23.26 ID:I+o6vM9H0
そんなんええからi7の次はよ
8: スコティッシュフォールド(静岡県) 2013/03/24(日) 17:22:32.09 ID:+w9lmJ8U0
Pentium4が神だったからw
10: ベンガル(WiMAX) 2013/03/24(日) 17:23:23.36 ID:go4krNqN0
1998年まで386使ってた。
PC98DA
PC98DA
13: シャルトリュー(チベット自治区) 2013/03/24(日) 17:25:58.84 ID:ctJ0na9rP
V30最強
14: ヒョウ(家) 2013/03/24(日) 17:27:24.88 ID:yg50RRCp0
最初のPCは486SXの33MHzだったわ
28: シンガプーラ(大阪府) 2013/03/24(日) 17:39:18.61 ID:1AgbXgCY0
>>14
486SXの25MHzだった
コプロセッサ用のソケットに変換かまして486DX4差して使ってた
486SXの25MHzだった
コプロセッサ用のソケットに変換かまして486DX4差して使ってた
15: ハイイロネコ(dion軍) 2013/03/24(日) 17:28:46.91 ID:B31qfG8F0
カセットみたいだったよ
16: バリニーズ(関東・甲信越) 2013/03/24(日) 17:31:18.54 ID:EfI9B0wh0
バグ入りの?
電卓でゼロでわり算すると
電卓でゼロでわり算すると
17: トラ(東京都) 2013/03/24(日) 17:31:41.54 ID:JvoW4d9d0
PowerPC最強伝説
Intel(笑)
Intel(笑)
21: コーニッシュレック(catv?) 2013/03/24(日) 17:34:34.36 ID:58V0IV6u0
>>17
Wintelをバカにしてた連中が今のMacintelを褒め称えてるとかもうね・・・
Wintelをバカにしてた連中が今のMacintelを褒め称えてるとかもうね・・・
18: エキゾチックショートヘア(西日本) 2013/03/24(日) 17:31:51.21 ID:+OcY0G8y0
ディップスイッチでV30とi286を切り替え
24: サビイロネコ(滋賀県) 2013/03/24(日) 17:36:53.50 ID:OYvjzHYa0
>>18
懐いw
懐いw
20: スペインオオヤマネコ(茨城県) 2013/03/24(日) 17:33:58.57 ID:SHlInA6K0
つーか、最近やん
23: ツシマヤマネコ(神奈川県) 2013/03/24(日) 17:36:01.68 ID:62rOe9hx0
pentiumが世に出てから普及するまで数年かかってるのは意外と知られてない
27: ツシマヤマネコ(岩手県) 2013/03/24(日) 17:38:12.84 ID:l2keja+a0
>>23
メーカーPCにガンガン載るようになるの95が出てからだしなー
初出は93年だね
メーカーPCにガンガン載るようになるの95が出てからだしなー
初出は93年だね
29: トラ(東日本) 2013/03/24(日) 17:39:25.39 ID:ykWyM50E0
386の16MHzだったお
30: バリニーズ(東京都) 2013/03/24(日) 17:40:44.95 ID:KKdGEHaB0
いやいや386DXだから、コプロは結局買えないまま現役で使ってる
バスはマイクロチャネルな
バスはマイクロチャネルな
31: ジャガランディ(内モンゴル自治区) 2013/03/24(日) 17:40:45.74 ID:+tQkQr8DO
86系のクロックは80系の1.5倍だったんだよな
FM8のが9801より速かったっていうw
FM8のが9801より速かったっていうw
33: シャム(愛媛県) 2013/03/24(日) 17:43:04.63 ID:G29SF4cF0
オレが最初に買ったラップトップはペンティアムMMX 166MHzの周波数だったよ。
32: ツシマヤマネコ(岩手県) 2013/03/24(日) 17:41:17.12 ID:l2keja+a0
俺のPC-286Lはラップトップなのに高速CPU80286搭載なんだぜ!
EPSON PC-286L (1987/11発売)
CPU : V30/10MHz
RAM : 640KB
VRAM : 256KB
FDD : 3.5inch 2HDx2 (STD-S/STD-N) / x1 (H10N)
HDD : Option (STD-S/STD-N) / 10MB (H10N)
グラフィック : 10inchモノクロ液晶 640×400ドットx8階調
サウンド : BEEP音
本体価格 : STD-S 318,000円、STD-N 348,000円、H10N 468,000円
( ゚д゚ )
EPSON PC-286L (1987/11発売)
CPU : V30/10MHz
RAM : 640KB
VRAM : 256KB
FDD : 3.5inch 2HDx2 (STD-S/STD-N) / x1 (H10N)
HDD : Option (STD-S/STD-N) / 10MB (H10N)
グラフィック : 10inchモノクロ液晶 640×400ドットx8階調
サウンド : BEEP音
本体価格 : STD-S 318,000円、STD-N 348,000円、H10N 468,000円
( ゚д゚ )
34: シンガプーラ(大阪府) 2013/03/24(日) 17:43:40.86 ID:1AgbXgCY0
昔買ったパソコン雑誌の広告欄を今見ると
頭痛くなるような値段だからなぁ
メモリ1メガ10万円とかw
頭痛くなるような値段だからなぁ
メモリ1メガ10万円とかw
36: アムールヤマネコ(沖縄県) 2013/03/24(日) 17:45:46.46 ID:Xa/4/rCB0
「HD4G PentiumⅡ搭載 メモリ512Mのモンスターマシンだ!」
39: ペルシャ(チベット自治区) 2013/03/24(日) 17:48:55.14 ID:fw3vBUAw0
自分の最初のDOS/V機から自作でP5-90MHzのメモリ16MBなんか買ったから、まわりから羨ましがられた記憶がある。
CPUが幾らしたかも忘れたけど、あの金のヒートシンクが誇らしげだったわ(笑)
CPUが幾らしたかも忘れたけど、あの金のヒートシンクが誇らしげだったわ(笑)
42: ジャパニーズボブテイル(福岡県) 2013/03/24(日) 17:51:52.51 ID:XR4JHd1c0
FM-7は2MHzだったと思うけどなー。PC88やX1みたいなZ80機は4MHzが多かったが。
MZ-2500は6MHzだったかな。
MZ-2500は6MHzだったかな。
45: アンデスネコ(宮城県) 2013/03/24(日) 17:55:22.38 ID:ChS/CbEF0
自分が稼いだ金で買ったK6-2/333mhzのバリュースターはまだ捨てずにとってある
先日久々に電源を入れたらきちんと起動した
なんかIE4.0とかネスケとか解凍レンジとか入っててワロタ
先日久々に電源を入れたらきちんと起動した
なんかIE4.0とかネスケとか解凍レンジとか入っててワロタ
46: エキゾチックショートヘア(西日本) 2013/03/24(日) 17:55:48.48 ID:+OcY0G8y0
その昔、タイマーじゃなくてCPUクロックで動かしてるシミュレーションゲームがあってな。
486で動かすとターンが一瞬で終わってしまい、何が起こったのか全く分からないという…
486で動かすとターンが一瞬で終わってしまい、何が起こったのか全く分からないという…
47: コドコド(長野県) 2013/03/24(日) 17:56:11.44 ID:fkx22WP50
うちのは286だったな PC98EX2
49: ターキッシュアンゴラ(東京都) 2013/03/24(日) 17:59:40.09 ID:9ZBI32rM0
K6の200Mhzが家にあるわ
52: トラ(兵庫県) 2013/03/24(日) 18:05:04.58 ID:gIOPjZkj0
CPUの上にCPUをかぶせる製品があったが未だに原理というか構造が理解できない
53: シャルトリュー(四国地方) 2013/03/24(日) 18:06:07.54 ID:5W5nfBP70
それソケットの下駄の事じゃね?
54: ハバナブラウン(岡山県) 2013/03/24(日) 18:06:51.94 ID:96oUxWRxP
NECボッタくり時代が終了する頃だな
55: ジョフロイネコ(埼玉県) 2013/03/24(日) 18:07:10.12 ID:T3dCV3FH0
486でもすごいとおもっていたのにな
57: オセロット(東日本) 2013/03/24(日) 18:08:49.00 ID:80IDOefw0
たしか、MP3の再生でCPU能力の100%近くを使ったはず
他に何もできなくなる
他に何もできなくなる
58: ハイイロネコ(やわらか銀行) 2013/03/24(日) 18:11:07.13 ID:cdVGYU6Y0
RAMの相性とかで泣いたやつも結構いるだろw
まだ糞高かったし
まだ糞高かったし
59: マヌルネコ(東京都) 2013/03/24(日) 18:12:53.07 ID:9eONPSPA0
俺が初めてノーパソ買った時は30メガのHDDをわざわざオプションで付けないとダメだった
60: エキゾチックショートヘア(西日本) 2013/03/24(日) 18:14:10.29 ID:+OcY0G8y0
SIMMに関してはそもそもそんなに選択肢がなかった
61: ピューマ(奈良県) 2013/03/24(日) 18:14:40.44 ID:8Q0EgkBC0
初めて買ったPCは、4MHzだった。
62: シャルトリュー(東京都) 2013/03/24(日) 18:14:58.06 ID:iEXUrt0hP
おまえら当時のスペックだけじゃなく、何に使ってたかも書け
とくにPC98勢
とくにPC98勢
64: コドコド(長野県) 2013/03/24(日) 18:17:55.16 ID:fkx22WP50
>>62
大戦略とエ口ゲ
大戦略とエ口ゲ
63: スペインオオヤマネコ(石川県) 2013/03/24(日) 18:15:41.37 ID:oOJUaq840
一昔まえだとセレロンにペンティアムが食われるとは思わなかったな
今でも鼻毛でPentium使ってるよ鼻毛でネットだけなら当分使えるわ
今でも鼻毛でPentium使ってるよ鼻毛でネットだけなら当分使えるわ
65: ノルウェージャンフォレストキャット (四国地方) 2013/03/24(日) 18:18:30.76 ID:OJl89Dpz0
PentiumIII最強伝説
異論は認めない
異論は認めない
66: 猫又(芋) 2013/03/24(日) 18:19:23.39 ID:CCluef670
おまえらってx86/x64にしか詳しくないよな(´・ω・`)
68: ブリティッシュショートヘア(北海道) 2013/03/24(日) 18:23:47.80 ID:vjZWZXLD0
やだここ、加齢臭がひどい…。
そういう自分の初PCは9801BX2
そういう自分の初PCは9801BX2
70: コーニッシュレック(大阪府) 2013/03/24(日) 18:24:51.48 ID:97+a1zeU0
おっさんホイホイだなw
読んでて当時が懐かしいw
読んでて当時が懐かしいw
引用元: ・初代Intel Pentiumは60MHz/66MHzの周波数だったらしいよ。信じられるか?
JOJOVELLER完全限定版 (マルチメディア) 荒木 飛呂彦 集英社 2013-09-19 Amazonで詳しく見る |