もし1991年にiPhone5sを作ってたら部品コストは3億円以上
  • RSS

もし1991年にiPhone5sを作ってたら部品コストは3億円以上

iphone5s
パソコンも高かった・・・
1: @@@ハリケーン@@@φ ★ 2014/02/16(日) 19:17:48.64 ID:???
スーファミ時代にiPhoneを作ったらおいくらまんえん?

そんなことを想像した記事を掲載していたのが、海外テック系メディア『TechPolicyDaily.com』。
iPhone5sのスペックを1991年の相場に置き換えたらどのくらいのお値段になるかを考察しています。

ちなみに彼らによれば1991年バージョンiPhone5sの部品コスト、日本円にして3億円を軽く
越えちゃうのだそう。な…なん…だと…?

その内訳をちょっとのぞいてみましょう。

■当時のパーツ相場はこんな感じ

参考までに、1991年はこんな時代だったじゃ、ありませんか(Wikipedia)

コンピューター製品に使われているパーツは、技術の進歩とともに性能が上がりつつ価格はこなれて安くなる傾向にあります。1991年当時のパーツ価格がどのくらいの相場だったかというと…

・フラッシュメモリは記憶容量1ギガバイトあたり4万5千ドル(約460万円)

・プロセッサは1MIPS(1秒間に100万命令をこなせるパワー)あたり30ドル(約3千円強)

・iPhoneには当時存在しなかった高解像度のディスプレイやカメラ、センサーなどが搭載
されている(プライスレス)

メモリのバカ高さに目を疑いますが、1991年といえばまだフロッピーディスクが主流、フラッシュメモリ的な記憶装置なんてドラクエの「ぼうけんのしょ」程度の時代です。そりゃ高いわ。

■iPhone5sのスペックにあてはめてみよう

で、これらをiPhone5sの32GBモデルと同等のスペックになるように計算すると、以下のように
なります(※ iPhone5sの1.3GHz『A7』プロセッサの処理能力は20,500 MIPS)。

・記憶容量 32ギガバイト×4万5千ドル=144万ドル(1億5千万円近く!)

・プロセッサ 20,500 MIPS×30ドル=61万5千ドル(約6,300万円)

さらに TechPolicyDaily.com が当時と現在の米国携帯電話ネットワークのコストを比較して算出した通信まわりのコスト、150万ドル(1.5億円以上)を加算すると「約144万ドル+約61万5千ドル+ 約150万ドルで、やや誤差はありつつもだいたい356万ドル程度になる」ようです。元記事の通信費の計算方法がいささか怪しい気もしますが、それを信じて合計するなら日本円にして3億6,300万円といったところでしょうか…

ソース:TABROID
http://www.tabroid.jp/news/2014/02/30-iphone5s1991.html
no title


(つづく)

2: @@@ハリケーン@@@φ ★ 2014/02/16(日) 19:18:39.90 ID:???
>>1のつづき

■結論: ジャンボ宝くじレベルじゃねーか(涙)

おお、なにやら非現実的なプライスになってしまいましたね。さらに当時なかったテクノロジーやパーツはここに加味されていないわけですし。ちなみに仮に当時ジャンボ宝くじが当たっていたとしても、この値段でiPhoneは買わなかったと思います。

もちろん、こうした試算は必ずしも正確といえるものではない上、「だからどうしたの?」と言われてしまえばそれまでなんですけどぉ?、時にはこういう空想をしてみるのも楽しいものですよね?。

「もし1991年にiOSがあったらどんなユーザーインターフェースなのか」とか想像してみるのも楽しそう。やっぱりフォントがカクカクしてたりアイコンがドット絵だったりするのかしら?

How much would an iPhone have cost in 1991? [TechPolicyDaily.com via Cult Of Mac]

(ワタナベダイスケ)

-以上-

4: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 19:19:38.97 ID:G+Rsj0MO
三億の前に作る技術がない。

5: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 19:20:56.29 ID:aYt+afTx
そもそも製造装置が無い

6: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 19:21:31.98 ID:NHXS96Jv
当時のCrayより速いんじゃないか

7: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 19:22:10.86 ID:0WCVJ3nw
フロッピーディスクの時代

17: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 19:33:58.23 ID:FZJ4xOFe
1991年のPC なんて下手したら、HDDすらついてないだろ。

52: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 20:06:17.81 ID:FTgUXD1L
>>17
エントリーモデルはHDD無しが一般的だったからな。
HDD内蔵モデルはなかなか手が出る代物ではない。

59: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 20:10:43.86 ID:wXT0gpsI
>>17
いや、ノートPCですら40mbくらいのHDD搭載だった
PS55ノート

75: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 20:30:15.04 ID:ZrjaH1R8
>>59
91年のNEC98のデスクトップの下位機種だとHDD無し、FDD2台付きモデルがあったと思う

20: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 19:35:52.37 ID:xHDPIQH2
1991年当時、iOSのベースとなるワークステーション用OS(NeXTSTEP)が既に完成して、
販売までされていたんだから凄いわな。しかもベース部分は今とほとんど変わってないし。

22: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 19:37:36.03 ID:zAeONhQa
フラッシュメモリも液晶もタッチセンサーも無線LANもなかったんだろうし比較が難しいけどな。

30: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 19:43:35.81 ID:qXX0/oyO
じゃあ俺が今使っているパソコンなんか10億円くらいしそうだな。

36: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 19:49:43.03 ID:YT4W8qJk
そもそも、持ち運べるレベルにない。

37: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 19:51:31.79 ID:xP1ay+xl
3億で足りんだろ。
家庭用のファミコンのCPUがkhzだし、メモリなんて1bit単位で切り詰めてた時代だぞ。

40: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 19:54:40.37 ID:DtkCs+mC
iphoneはアメリカ人のプログラミング力と中国の工場生産力のたまものだわな

同じものをパナソニックが最初に作っててもプログラミング力がゴミだから売り物にはならなかった

43: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 19:57:35.31 ID:xP1ay+xl
>>40
日本の家電メーカーは壊れたレコードのようにものづくり日本というが、
そこにソフトウエアは入らないんだよ。

42: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 19:55:52.56 ID:wXT0gpsI
1991年とか、メモリーが1MB当り1万円のころだな

44: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 19:57:38.00 ID:8vG0ylJ8
91年だと286や386くらい?
まあ進化しすぎだな

57: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 20:09:30.20 ID:jS6Y2Qkd
スマホの原点というとこれだな

no title

no title



シャープもアップルも1993年発売

92: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 21:25:55.84 ID:FiG8Jnwj
>>57
途方もない進化に目を細めてしまう…

64: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 20:18:51.23 ID:yyFJPnFe
インターネットWebもNeXTから生まれたし、iPhoneはパーソナルコンピューターテクノロジーの
到達点と言っていいな。

69: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 20:23:04.86 ID:U764n7bv
PCはCPUは32bitだけどOSは16bitという時代か

76: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 20:33:45.70 ID:ofMqt39m
大丈夫だ、そのiphone1つ研究機関に売るだけで3億なんて消費税以下になる

77: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 20:38:42.66 ID:YT4W8qJk
>>76
こーゆーもんを作りたい。
って概念を事細かに説明して、スワイプとかその辺の操作概念の特許を取っておくだけでいいよね。

80: 350 2014/02/16(日) 20:43:15.19 ID:b5VCza7O
もっと現実的な話初代iPhoneで比較できないのか

87: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 20:55:32.37 ID:XeztUC93
3億円でこの性能が手に入るなら95年までに
ピクサーじゃなくてもまともなフルCGアニメ映画作れたんじゃないか

89: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 21:13:21.79 ID:hVdPhpDN
25年後のコンピューターが3億円とか当たり前

90: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 21:22:54.76 ID:ofMqt39m
やっぱり93年のザウルスが革新的だった

98: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 21:50:10.90 ID:zNTZ351U
91年と言ったら、X68K XVIと100MBの外付けHDD、15インチモニターのセットを40万ちょっとで買った。
HDDはロジテックだった。

100: 名刺は切らしておりまして 2014/02/16(日) 22:02:57.35 ID:VId1az9m
人件費が安い中国人もコストパフォーマンスに貢献しているんだろうな

引用元: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392545868/


シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコールシアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2014-04-24
売り上げランキング : 30

Amazonで詳しく見る


スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。