ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究
  • RSS

ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究

Internet-Search
そんな気もする
1: カドモス ★ 2015/04/01(水) 15:17:06.75 ID:???*.net
ネットによる情報検索は、実際以上に自分が賢いと錯覚させる──米国の研究者によるこんな研究結果が米心理学会の専門誌に掲載された。

検索ユーザーはネット上の知識と自分の知識を混同してしまう傾向があり、研究者は「正確な知識を身につけるのは難しいことだが、ネットはそれをさらに困難にしている」という。

 ある実験では、対象者をネット検索を使ってもいいグループとそうではないグループに分け、「ジッパーはどういう仕組み?」といった4つの質問に答えてもらった。
その上で、4つの質問とは無関係な別の質問(「曇りの夜はなぜ暖かい?」など)を示したところ、ネット検索を使ってもいいグループは、そうではないグループに比べ「自分はその質問に答える能力がある」と考える傾向にあったという。

 検索を使えるグループは、正確な回答が見つからないようなとても難しい質問や、Googleのフィルターによって回答が見つからないようになっている質問を検索した場合でさえ、自分の知識は十分にあると感じる傾向にあった。「“検索モード”時の認知作用はとても強力で、検索で何も見つからなかった時でさえ、人々は自分を賢く感じているようだ」と研究者は述べている。

 「質問に答えられないということは、自分がその答えを知らないから、というのは明らかだ。だがインターネットでは、『自分が知っていること』と、『自分が知っていると思っていること』の線引きがあいまいになってしまう」

 スマートフォンの普及で常にネット環境が手元にある現在、この問題は深刻化している可能性があるという。また早くからネットに親しんでいる子どもへの影響も懸念されるという。

 こうした傾向が、多くの利害関係が存在する政治などの分野に持ち込まれると危険だとも警告する。「決断が大きな結果をもたらすようなケースでは、自分自身が持つ知識を見分け、本当は知らないことについて知っているかのうように考えないようにすることが重要になるだろう」としている。

 研究はイェール大学のマシュー・フィッシャー氏らが行い、成果は「Journal of Experimental Psychology」に掲載された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150401-00000033-zdn_n-sci

2: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:19:24.52 ID:8gLLvxyhO.net
(-_-;)y-~
当たってるかも。

4: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:19:44.38 ID:Rk91EPiP0.net
同意

5: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:21:00.10 ID:3Qw4iwQU0.net
みんなは知識欲ってないのか?

14: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:24:45.02 ID:d6BURIyz0.net
>>5
検索して出てくるのは情報で、知識とは違うよ

6: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:21:43.87 ID:sfH+sL2K0.net
うむ・・・昔はまさにそんな感じになってしまっておりました・・・

8: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:21:55.63 ID:EOZgdMY/0.net
これはある

11: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:22:35.20 ID:UQO99RW70.net
身につまされる。まんま俺だわ。

16: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:25:08.16 ID:PsDKBo+c0.net
でも未来には皆脳味噌とネットが直接繋がってるんでしょ
その過渡期だと思ってる

17: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:25:17.90 ID:+GBKPGn40.net
事実、賢いんだから仕方がない

36: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:34:54.14 ID:sln+W0XA0.net
>>17
だとすれば
ネットなんかに
たよんなよ

と俳句で突っ込みを入れる

52: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:41:43.51 ID:5tf2/UDq0.net
>>36
季語がない

18: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:25:28.96 ID:uuRnCEi60.net
ネットが無い頃と比べたら当然そうなるのでは?

25: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:30:29.96 ID:gOGNYut40.net
ネットは脳ミソの引き出し
やっぱりそこから検索できて外に引用し出せる奴は賢いでしょ

33: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:32:56.88 ID:ijLcPA+Q0.net
要は使い方の問題でしょ、情報はあくまでも情報で
知識ではない、その情報をどう分析するかって話

一つの情報見てそれを信用するかどうかは
その情報の発信源や他の情報などの総合判断

34: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:33:43.00 ID:n3FghLwh0.net
あー俺ネット検索無いと結構不安だわー

42: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:37:13.06 ID:kvEiIdAQ0.net
あ~分かるな
昔は図書館・古本・書店を探し回って手に入れた知識が
今やお手軽検索で殆ど分かっちゃうもんね
ただ真偽不明の情報が多過ぎて取捨択一が難しくなってもいるけど

49: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:40:42.12 ID:mMZpN/Ph0.net
どちらにせよ、疑問をいちいち検索して調べる癖付けるのはいいことだ。
昔だって頭いい奴は疑問をイチイチ辞書ひいてたからな。

50: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:40:44.43 ID:BiPDjw0M0.net
確かにネット繋がらない環境に放り出されると凄い無力感に苛まれる

62: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:43:59.29 ID:SxcH1VQv0.net
>>50
それはもはや中毒ですです

60: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:43:44.58 ID:vUqoywY20.net
でも実業務では結果を知るために検索でも知識でも同じじゃね?
必要な情報が入ってる場所が頭かネットのハードディスクかしか違いはない

67: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:45:44.97 ID:jIPDUfRt0.net
ググって出てきた結果に疑問があったら出典探すだろうから問題なんてないだろ

72: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:49:29.71 ID:SxcH1VQv0.net
>>67
まず疑問が出てこない人がたくさんいて
疑問を持っても違和感を抱えたものの出典を探ろうと考えない人もたくさんいて
探ろうとしても出典まで辿り着けない人もいて
違う出典をこれだ!と勘違いする人もいて
正しい出典に辿り着ける人がどれほどいるのやら

70: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:48:25.42 ID:TJwHkIaJ0.net
では賢さとはなんだ?
単純な記憶力ではないはずだが

73: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:49:32.04 ID:mSebXUND0.net
最近は調べてアウトプットするようにしてるわ
そうすれば多少は理解が深まるし

90: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:55:11.52 ID:imgysHEl0.net
検索しない愚か者よりも
検索する意欲のある者は少し賢い

自分が知らない、ということを認識しているのだから。

133: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:13:44.91 ID:9h4hc9SR0.net
「賢さ」は知識の暗記とは別なもの
書籍では知識の一方通行になりがちだが
賢さは他人と議論することで鍛えられる
ネットではその議論に参加し過程を追うことができる

135: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:14:09.98 ID:imgysHEl0.net
不確かな記憶力より、確かな検索

136: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:14:23.89 ID:M1Z+0oHV0.net
ネットで検索すればいくらでも出てくるものを
知ってたって何の自慢にもならんよ

146: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:19:03.14 ID:/b8CYLvN0.net
ググルで検索した情報も
漏れていないとは言い切れんよな
シナ蓄の検索サイトであったけど

151: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:25:03.88 ID:A4B0CQQm0.net
まぁあれだ
ネット検索は外部記憶(HDD/知識)のようなもんだ
CPU(脳みそ/知恵)や二次キャッシュ(記憶容量)が強化されるわけじゃない

つまり、低CPUな人はネットに頼りすぎるなってこと
自分の思考を制御できずに暴走しやすいからさ…

159: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:33:32.16 ID:imgysHEl0.net
『検索の積み重ね』こそが知識の探索であり勉強なんだけど。

167: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:38:48.82 ID:Wsx3gXie0.net
>>1
ネットが無い時代はどうしていたと思う?

170: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:39:33.99 ID:exawr/Yn0.net
ネットに散乱している情報の中で
どれが正しいかを見抜くかということが重要かと。
正しい情報を拾えるものが賢いのでは

196: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:52:22.67 ID:hPB+vxt40.net
>>170
ある情報がその人にとって正しいかどうかはほとんどの場合
スタンドアロンで作業してみないとわからない
おいしい料理は作って食べないとおいしいものにならないってことね

でも、スタンドアロンで作業した時点でそれはもう
もともと外部記憶装置内にある情報の正誤とは
あまり関係のないものになるような気がするんだけど…

185: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:47:52.94 ID:KgbEoH+T0.net
打込む言葉で能力の差は出るぞ。

186: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:48:05.41 ID:sOhXhYwu0.net
ネットの膨大な情報に触れあってると世の中知らないことだらけで逆に無知だと感じるけどなあ。

190: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:49:33.99 ID:Wsx3gXie0.net
賢いかどうかは知らんが、
ただ文字を打てば情報が出てくるのに
それを利用しない奴はただのバカだよ。

200: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:53:56.19 ID:R1xXOJkS0.net
>>190
電卓叩けば答えが出てくるために暗算しなくなり、知力が後退したようなことが起こる可能性もあるよ
ネットじゃなきゃ辞書引くんだろうけど、調べる課程で関連した知識がついたり、となりの項目もついでに読んでいっしょに知識になったりしたもんだけど
検索って基本答え一発だから、そういうステップがすっ飛ばされる

192: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:51:00.98 ID:uZ24+5DF0.net
高校の時、赤チャートとか数学難問集とか、買っただけで頭良くなった気になってたなあ

195: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:52:07.85 ID:/cUbcH6o0.net
実際持ってる知識は増えると思うが

199: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:53:53.03 ID:1CYbSIRc0.net
ネット限定で起こることなのか
それとも本や論文でもおこることなのか

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427869026/




スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2015/04/02(木) 12:29:28

    ネトウヨのことじゃんw

  2. 機種名NA-07C :2015/04/02(木) 13:06:10

    関係ない話題にまでどこでも湧いてるくるチョンモメンキモいな

  3. 機種名NA-07C :2015/04/02(木) 13:10:12

    自覚のないネトウヨって怖いな

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。