そんなに盛り上がったか?
なんでそんな嘘ついた??
こいつやな
すぐ砂嵐になると思ったらテストパターンですぐには終わらなかった覚えがある
フラットタイプのブラウン管を知らない
ザッピングという概念があったころの話やな
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724928576/
そんなに盛り上がったか?
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724928576/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
石版からパピルスに変わったときの盛り上がりを知らないキッズども
>>2
成仏してください
毛穴見えるで喜んでたな
ゴーストが消えて音も良くなって服越しにねーちゃんのB地区も見えるしな
盛り上がってた、つーか仕方なく・・・
アナログラジオ聴いてる
すまんなその時くらいからTV卒業してモニターだった
レトロゲー用にブラウン管テレビ一台とっとけばよかったわ
映りが良くなって感動した
テレビ局はキー局でさえ赤字に転落したけどな(笑)
機材は総入れ替えになったからしゃーないけど
時報が無くなったり
アナログテレビにはずーっと字幕出てたな
トリニトロンもダイヤモンドトロンもCRTの最高傑作だろ
デジタルになって屋根からVHFアンテナが次々と消えたね
初期のAACSは糞だったな
批判されてダビング10とムーブバックが導入されたけど
できるんなら最初からやれ!と言いたかった
アナログの時はアパートが共同アンテナでNHK教育が
どんなに調整しても映らなかった(あんまり見る気もしないが)
地デジになったら簡単にクリアーな画面が映った。
近所に山があっもマンションが建っても画像が安定してて
高価な機材等にお金をかけて苦労したので感慨深かった。
裸で何が悪い!!
ブラウン管テレビってクソ重かったよな
友人の引っ越し手伝いで30インチのやつ2人がかりで運んで腰抜けそうになった思い出。
向かいの家はアナログ停波を知らなかった
昼過ぎから切り替わったテロップ見て慌てていた
絵に描いたような底辺一族だから納得だったな
あの頃は地デジ受信困難区域に指定されていたから
町の方からケーブル伸ばしてもらってケーブルテレビにしたな
何キロか知らんけどケーブル伸ばしてくれた兄ちゃんサンキュウやで
アナログ停波は2011年か
その頃はもうネットが普及してたから、テレビ卒業済みの人も多かったのでは?
2007年には地デジ化終わらせてたな
そのテレビ 今でも使ってます
32インチ FHD シャープのアクオス亀山モデル
国産FHDのお陰で、長持ち
アニオタ達が必死になってPT2買って録画サーバー作ってた時代
まだVODはサービスも少なくて今みたいに好きなもの自由に見れた訳じゃなかった
アナローグマアナローグーマー
また会ーう日ーまーでー
文明崩壊すれば逢えるかな
テレビって軽くなったのに配送代は重くなったな
切り替え前にテレビは買い替えてたけどべつに積極的に買い替えたかったわけじゃなくて壊れたか何かで買ったような気がする
どう見比べても液晶よりもブラウン管のほうが発色がよかったので
アナログの電波を弱めたり画素数を落としたりアナログテロップいれたりしてたのが残念
アナログのBS放送がなくなったのも残念
テレビ機器メーカの終わりの始まり
あのときも貧民がギャーギャー騒いでたなあ
事後の地デジカみたいなネタがあってセンスに驚愕したことを懐かしく思い出した
何にも盛り上がってた覚えないわ
サンテレビー!
地デジになる前は
どんな安物のテレビでもチャンネル切り替えがボタン押した瞬間に瞬時に切り替わる爆速だったのに、地デジにしたらチャンネル切り替えが遅くなったんだけど
バラエティがその事を黙殺して地デジ絶賛しまくったせいで
2chだけ大荒れしてたのをふと思い出したわ
液晶かプラズマか論争
田舎だが市からお前らの地域は地デジ工事しない。見たかったら各自20万出して見れるようにしろって言われて話し合いしまくったのが一番盛り上がった
ジジイばっか
シンゴー!シンゴー!