そんなに前だったか?
すげーな
今なら50円もしないだろうに
この500円の元旦に買ったわ。
凄い時代になったもんだ。
今 容量少なすぎで刺す意味がない
そんな昔に感じないわ
AI止ま懐かしすぎる😭
100TBくらい
1TB出た頃は爆熱し過ぎてSDが溶けたとか報告ありまくったが
技術の進歩がヤバい
20年くらい前に新婚旅行に行く時にデジカメ用にSD256Mを奮発したな
めちゃめちゃ高かった
そんなに前だったか?
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
30年もたちゃこんなもんだろう
ペタバイトまだ?
90年代はサムドライブ64MBですげえってなったよな
30年前っつったらごく一部のオタクor金持ちが辛うじてパソコン持ってた程度の時代だから違うよなと思ってたら案の定で草
まだ30年どころか四半世紀すら経ってねえじゃん
SDカードを初めて認知したのってJ-PHONEのシャープのガラケーだったな
J-SH51だっけ
メディアもMOくらいの時代か?
今逆に低容量高いんだろ?
一昔前の機器だとSDHC使えないとかで
これ、20年前発売やぞ。
30年前だと、大容量ハードディスクのうたい文句で400MBくらいが10万とかで出回りはじめた時代。
もうメモリ凹凸の細さは極限まで来てるけどな
今後は段重ねして容量を稼ぐみたいだけど、いつかは限界が来るだろうね
その限界が何テラなのかは気になるところだが
昨日の事のようじゃのう
30年前はまだFDだわな
1MBにも満たないプレステ1のメモリカードを2000円くらいで買ってたもんな。
30年前だとWin95が出るちょい前
NECの98が爆売れしてた頃だな
CPUがi486 メモリ1.6MB+4MB HDD200MBとか
SDカード?何だそれ?って時代
軽減税率か?
ネットなら500円で64〜128GBのSDが買える。百均は高い
>>13
プレステのは128kbだな、当時でもぼったくりだった
クロノトリガーが32MBのROMで大容量と宣伝してた。
Amazonで12年ぐらい前で16GBを2780円で買ってた
昔1MBのメモリを5.2万で買った事がある
つまり今の単価の35万倍
昔HDDは1MB1万を切ったら爆発的に普及すると言われてた
つまり今の単価の2600万倍以上
sasi40M2台でまだ行けるとか言ってた記憶
すげーのはauの携帯電話に内蔵した0.85インチHDDだぞ。
フラッシュメモリは金出せば幾らでも大容量品を製造できる、しかし、コストと大容量のバランスが悪いから、世界初でフラッシュメモリを製造メーカーの東芝が携帯電話やSDカードサイズに収まる世界最小HDDを開発した。
東芝デバイス&ストレージ ja.wikipedia.org/wiki/東芝デバイス%26ストレージ
東芝の0.85インチHDDがギネスブックに掲載~「世界最小のHDD」として認定 pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0317/toshiba.htm
>>14
そもそも世界発SDメモリカード発売は2000年。GH-SDC1GDは2004年1月下旬発売。
MLC・TLC・QLCなんてものが無い全てSLCだった時代のお話。
>>12
30年前は日本メーカーのHDDが沢山あった件
久保田鉄工や日本ビクターも製造してた
ソニーがメモリースティックとかいう独自規格を使って
囲い込みをしようとしてクソだった
後まあソニーの真似をしたのかしらんけど
コンパクトフラッシュとかクソ独自規格が乱立して
馬鹿な時代だった。
最近でいうとiphoneがライトニングケーブルで
囲い込みをしようとしてたのと同じ現象。
ただまあこの頃の日本はまだ
世界に冠たる技術立国だったな。
中国とかホンマにアカンかった。
30年前というと94年か、98NOTEでいうとNeのあたりか。
80MBのHDD 入れて486DX2に換装していたな。
年末、掃除してたらPCMCIAの1GBカードを発掘した。
標準ドライバで認識する上にCFとかより読み書き早かったから、客先のノートPCにデータ移すのに大活躍してた。
30年前だと1GBのハードディスクでこれくらいの値段してなかったか?