【悲報】Google、Microsoft、OpenAIら「AI生成したものが著作権侵害しても俺らは悪くない。ユーザーの責任」
  • RSS

【悲報】Google、Microsoft、OpenAIら「AI生成したものが著作権侵害しても俺らは悪くない。ユーザーの責任」

そうなるかぁ

1: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 07:42:51.80 ID:56LbqMk40.net
「生成AIによる著作権侵害の責任はユーザーが負うべき」グーグル、マイクロソフト、OpenAIら主張

2: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 07:43:41.58 ID:56LbqMk40.net
どーすんのこれ

3: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 07:44:35.04 ID:56LbqMk40.net
無断で学習しておいてこれ

4: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 07:44:42.43 ID:56LbqMk40.net
ええんか?

6: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 07:47:04.41 ID:YN+zbGW40.net
ええよ

7: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 07:47:10.91 ID:w1SfSfdBd.net
結局こうなるのか
AIに既存創作物をなぞらせるのはユーザーでありユーザーが全部悪いと

8: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 07:48:25.33 ID:SIA7hNsBM.net
無責任すぎる…

9: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 07:50:16.42 ID:mgKCLagJ0.net
一貫してAIは道具って扱いだな

10: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 07:51:07.43 ID:9i7eTdjna.net
ペットショップ「ペットが人を傷つけてもこちらは悪くない。飼い主の責任」

52: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 09:23:28.23 ID:CuvD7xsWd.net
>>10
これだな

15: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 07:55:48.64 ID:K5MhGPDS0.net
無断学習という概念はないんで、そこから出力されたものがどうかという話でしかないから、ごくごく普通の主張では

25: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 08:04:18.95 ID:UFk0zZHW0.net
AI企業
「学習は人間と同じだから無断で著作物吸ってもセーフだろ」

「法律アウトな出力はユーザーの責任な、だってAIってただの道具だし」

🤔

29: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 08:12:20.30 ID:K5MhGPDS0.net
>>25
入力と出力では責任のあり方が違うって話だろ? 別に矛盾してないが

19: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 08:00:35.22 ID:qvcIIcNZ0.net
人間でも著作物から学習した内容を仕事で使うには気を付けるよね

28: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 08:09:38.87 ID:qvcIIcNZ0.net
AIも日本で働きたいなら義務教育を受けてほしいね

31: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 08:13:25.71 ID:R7eM6qZNM.net
ここまで画像認識できてるなら著作権物かどうかの判断なんてできるはずなのに
あえてやらずに学習を優先してるからな

197: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 13:23:56.18 ID:WWGqNxT20.net
>>31
2次創作判別できるか?
そもそもグレーゾーン広すぎる

35: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 08:20:49.80 ID:zotn7WYC0.net
お前が絵の勉強する時他人の真似すんだろ馬鹿

40: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 08:42:40.14 ID:Ky8Eh9Ff0.net
そういうデータを勝手に使って学習したのが悪いんじゃないの?

49: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 09:12:09.34 ID:gWNXYvftF.net
初音ミクっぽいキャラを出力してというプロンプトで出力された物の権利確認はそのプロンプト打った奴が責任を取れってのはその通りでは
学習素材に使う許可を出すかどうかは別の話

50: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 09:18:56.03 ID:nLUHaPqQ0.net
これからは声優の声使うことが好きにできるようになるから声優ヤバいよな。

声紋そのままをパクってるわけではないからどうにもならんだろうし。

53: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 09:28:50.18 ID:8BTl2de00.net
>>50
これで責任が出たら模写とか耳コピ、リスペクトも全て著作権侵害になるよ

64: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 09:39:34.37 ID:nLUHaPqQ0.net
>>53
そうそう。

だから声優は本当やばいと思ってる。

102: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 10:33:49.22 ID:iN1hKIlP0.net
このスレを見ても分かる通り「ただの道具だ!」論はすでに完全論破済み
「ただの道具ではありません」でおしまい

111: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 10:43:30.29 ID:xggS+MT80.net
ツールは使う人間が責任を取るのは当然

116: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 10:47:45.71 ID:JLKGIE6nM.net
まだ法が整備されてない状態だから日本では一応合法だけど
今から変わる可能性は十分あるからなこの問題は

133: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 11:01:35.19 ID:XLgr2WZKH.net
個人用で使え

154: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 11:37:39.80 ID:pzO3+XDC0.net
つまりAIは判断力のない子供みたいなもんなんだな

157: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 11:48:39.11 ID:ice3k3h90.net
>>154
一本のバナナで画像生成しても
一本のバナナの学習データがないからなかなか言う事聞かんって記事があったな

175: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 12:42:42.04 ID:IF9YpAxs0.net
データ貯蓄する大元が版権じゃなければ似た画像が生成されないんじゃないの?
画像や小説、脚本など吸い込むデータに著作権物を使わなきゃよくね?

184: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 12:56:02.65 ID:spQMv6Vm0.net
フォトショで描いた絵が著作権侵害してるならフォトショのせいになるんか?って考えたら妥当やろな

187: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 12:59:04.25 ID:mgjcX7vjd.net
曲解するとグーグルで画像検索して画面表示してもアウトになりそう

191: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 13:03:33.85 ID:NJEc/p74M.net
>>187
画像検索はちゃんと「画像は著作権で保護されている場合があります。 」
って書いてあるじゃん
生成画像はそんなのなくてあたかも完全オリジナルで作りました感出してるからな

193: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 13:07:16.33 ID:0H8f0IjG0.net
>>191
生成AIも画面のすみっこに「「画像は著作権で保護されている場合があります。」って書いてあれば君は満足するの?

192: 名無しさん必死だな 2023/11/12(日) 13:05:52.79 ID:UF0Rgt1C0.net
生成したもんで儲けようとしなければいいだけじゃね?
pcの中身までどうこうは言わないだろ

引用元:・http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1699742571/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2023/11/13(月) 16:21:40

    所詮検索エンジン。
    発想する訳ではないから著作権の侵害をするし、情報源が間違っていれば回答も間違う。
    法的責任を負える訳がない。

  2. 機種名NA-07C :2023/11/13(月) 16:47:17

    そもそも「学習は人間と同じだろ」からして理屈が通ってると思えんわ
    それ単にAIの記録と演算の機能に「学習」って言葉をつけただけのレトリックじゃん

  3. 機種名NA-07C :2023/11/13(月) 16:51:26

    >>1
    >情報源が間違っていれば回答も間違う。
    それだけに限った話ではないから問題提起されてるんだろ。

  4. 機種名NA-07C :2023/11/13(月) 17:06:57

    >>1
    検索エンジンが著作権の侵害をしていいなんてのはナンセンスだけどな
    他人のリソースを自社サイトで閲覧させる以上は責任が伴う
    Google信者は御大のやってることがマンガ村と大差ないことを理解した方がいい

  5. 機種名NA-07C :2023/11/13(月) 17:18:04

    ※4
    検索エンジンだから著作権の侵害をすると書いたんだけどな。
    考えは概ね一致してるから良いんだけどな。

  6. 機種名NA-07C :2023/11/13(月) 17:28:48

    >「生成AIによる著作権侵害の責任はユーザーが負うべき」グーグル、マイクロソフト、OpenAIら主張
     
    そんな事言ってるけど、そういう判断は裁判所が最終的に出すんだからなだからな、裁判所がフェアユースの範疇を超えた引用なので違法って判決を下す事もあるのはGoogle/Microsofot/OpenAIも承知だろうよ。

  7. 機種名NA-07C :2023/11/13(月) 17:44:14

    ※2
    そんなん人間が脳でやってることだって記録と演算とも言えるし、そもそも厳密に言えば人間一人一人がやってる学習だって過程も方法も異なるんだから、細かいディテールの違いでこれは学習これは演算なんて区別してもただの言葉遊びにしかならんやろ

  8. 機種名NA-07C :2023/11/13(月) 18:00:08

    そらそうやろ、これ否定したら検索エンジン自体否定することになるやん
    インターネットとAIを分離して考えることが既に間違ってるわ
    インターネットとAIはもはや同一のもの、イコールで考えなダメ
    インターネットにデータをアップロードするということはAIに学習させるということ
    人の考えがどうであれ、そういう時代になってるしそれを理解して受け入れないとダメ
    受け入れられないならインターネットは利用するべきではない

  9. 機種名NA-07C :2023/11/13(月) 18:40:18

    ※7
    それこそ言葉遊びだろ
    人間のインプットアウトプットと機械のそれがそもそも別物なんだよ
    裁判風景が絵はOKで録画や撮影が不可なのだって、目で見て手で書く行為と機械的投影は別だって認識されてる証明だよ
    仮に究極的には裁判風景を瞬間記憶して超速筆で完全に写実的に描ける人間がいる可能性があるとしても、そんなことは機械の手法と混同していい理由にはならん

  10. 機種名NA-07C :2023/11/13(月) 18:43:03

    絵を生成するのに一からでなく他の絵参照するパクり前提システムなんだから
    その主張をするならまず生成した絵の商業利用は禁止を明記して
    売り出さないといけないと思うんだがその辺ちゃんとやってんの?

  11. 機種名NA-07C :2023/11/13(月) 19:13:29

    ※9
    別物だろうが全部学習でひっくるめていい程度の違いだってことだろ
    お前に配慮して呼び方が決まるわけじゃないし

  12. 機種名NA-07C :2023/11/13(月) 20:23:02

    ※11
    俺に配慮しろって言ってんじゃなくて全然違うモノをわざと混同して「だから人間がやってることと変わらないのでヨシ!」なんて屁理屈に持って行くのが悪って言ってんのよ
    しかも「ひっくるめていい程度の違い」なんて要素どこにも出てきてないのに何で勝手にそんなこといってんの?
    そんなズレたレスしてくるならここではもう言わんけどな

  13. 機種名NA-07C :2023/11/13(月) 20:52:24

    AIに作らせたものに権利侵害がない保証がないということは、そのままじゃビジネスには使えないということだわな。まー、個人商店だとか狭い地域の小規模なビジネスの場合は大きな問題にはならないかもしれないが、グローバル企業が著作権侵害していたら訴訟の嵐になると思う。となると大きな企業はAIの製作物に対して慎重にならざるを得ない。そうなるとビジネスへのAIの利用は進まなくなる。結果、googleだとかは収入源を失う事になる。自分で自分の首を締めてどうする、って話や。

  14. 機種名NA-07C :2023/11/13(月) 21:40:26

    学習させる方は権力ゴリ押しで通したけど責任はユーザー任せなんやね
    偽札を作るのは良いが使うのは駄目みたいな話

  15. 機種名NA-07C :2023/11/13(月) 23:57:18

    >どの企業も、AIツールのトレーニングにインターネットからスクレイピングした大量の著作物を利用しており、それらの著作物に対して対価を支払っていないことや、AIツールが著作物を表示する可能性があることについては否定していない。この場合はすべてユーザーに責任がある
    こんな屁理屈がまかり通る訳がない
    そもそも現時点で全ての著作物はAI利用を想定していない
    そんな屁理屈で責任逃れを目論むならAI利用自体を法規制すべきだ

  16. 機種名NA-07C :2023/11/14(火) 01:11:16

    個人利用は自由だろうしな
    商売にしたら捕まればいい

  17. 機種名NA-07C :2023/11/14(火) 03:17:06

    ※12
    だからそれを全然違うだの悪だのと思ってるのがお前含めた少数しかいないから、論文でも報道でもAIの学習行為を人間と同じ「学習」と呼んでるんだろ
    過程が別物だとして、じゃあどの違いが学習と演算を分けてるのかって部分を誰も定義しないしする意味もないから全部ひっくるめて学習って呼ばれてるんだよ

  18. 機種名NA-07C :2023/11/14(火) 03:30:42

    ※13
    ビジネスの場なんてChatGPTも画像生成AIもとっくに進出してるやんけ

  19. 機種名NA-07C :2023/11/14(火) 06:23:03

    人前に出す時にAI生成であるかを明示してくれればいいよ
    金出す判断基準になるし

  20. 機種名NA-07C :2023/11/14(火) 10:11:56

    ※15
    少なくともAI利用想定した上で法律は改正されてたんだから、それ知らずに著作してた方が悪いとしか

  21. 機種名NA-07C :2023/11/14(火) 12:48:49

    これは前から言われてたよな

    例えば画像生成AIで「ピカチュウ」での出力はアウトだけど「黄色 マスコット 長細い角の様な耳 頬には赤い丸」とかで生成したピカチュウはセーフ(グレー)ってこと

    それと不特定多数の画像を学習してピカチュウらしきものが偶々生成されるのはセーフだけど、ピカチュウらしきものを生成するためにピカチュウの画像を学習させたはアウトとか学説が色々あったはず

  22. 機種名NA-07C :2023/11/15(水) 05:05:57

    ※17
    だからそれは単に既存言語の機能が追いついてないだけであって同一視するもんじゃないって話を最初からしてんのが分からんのかな?
    人間の「運動」と機械の「運動」くらい別物なのに「同じものだからどっちも運動会に出していいよね」って言ってるレベル
    コンピュータ学の発展速度に対して現在適切な分類語が無いってことを、必要がないから分類語が無いんだなんて順序を逆転させるなよ
    言葉は新現象や新概念の後追いでしか産まれないのは自明のことだろ

  23. 機種名NA-07C :2023/11/15(水) 15:50:50

    ※22
    既存言語が追いついていないんじゃなくて、単にお前が納得できないってだけだろ
    まずお前が例に出した運動会に出られるかどうかの基準は「それが運動かどうか」じゃなく、「それが運動会のレギュレーションに沿ってるかどうか」だよ
    じゃあ運動会に出られない人間のヨガやボクシングは運動じゃないのかって言ったらそんなことないし、犬の散歩は運動じゃないのかって言ったらそんなこともない
    もちろん細かく細かく見ていけばそれらは違うものだし、もっと言うと運動会で行われるリレーや組体操だって一つ一つ違うものだが、どれも「身体を動かす行為」という意味では同じとみなすことができる
    それと同じで、「既存データを元に演算とアップデートを行う」という意味で人間の脳も機械も同じ学習をしているとみなすことができるし、それ以上の細部に違いがあったとして何の違いが問題なのか切り分けられないなら分類する意味もない。そもそもそれ以上の細部なんて人間とAIどころか人間同士、AI同士でも異なるし
    そもそも実用的な生成AIが盛り上がってきたのが最近ってだけで、AIの学習自体はずっと前から行われてるし新現象でも新概念でもねーよ

  24. 機種名NA-07C :2023/11/15(水) 21:32:14

    ※23
    「~という意味で同じと見なせる」はそれこそお前だけの話だろ
    実際に機械のインプット&アウトプットによる画像は人間のそれとは切り分けるべきってのが現状の社会的認識だからAI画像タグが出来て売場も評価も人間のそれと切り分けが始まってるんじゃねーか、分類する意味はもう発生してるんだよ
    自分で言ってるとおり「実用的生成AI」が盛り上がって社会に組み込み始められたのが近年なんだから「新たに社会的に扱うべき適切な語」が産まれるのだってこれからだよ
    現象や概念が社会的認知より前からあったなんて分かり切ったこと言って言葉尻つかまえても意味ないんだよ

  25. 機種名NA-07C :2023/11/16(木) 05:40:14

    ※24
    「タグができてる」や「売場や評価の切り分けがある」なんて、まさしく運動会と同じで「そういう分類をするレギュレーションもある」ってだけだろ
    個々のコミュニティ上だけでの分類をお前が「社会的認識」なんてクソデカ概念と同一視しているから問題だと思い込んでるだけじゃねーか
    じゃあ人間が描いたものの中でもショッキングな画像や差別を扱った画像など、通常と異なるタグ付けや売場の切り分けが行われている画像が作られる過程での行為は「学習」ではないのかと言われたらそんなことないし
    そもそも用語の定義をする技術者や政治家は社会に組み込まれる前からAIの存在も用語も認知した上で適切だとして運用してたわけで、盛り上がるまで認知すらしていない、仕組みも知らない、研究にも携わっていなかった外部の人間が産む用語なんて「適切」でも何でもねーよ

  26. 機種名NA-07C :2023/11/16(木) 20:14:14

    ※25
    言葉ってのは閉鎖された空間で技術者や政治家が決めるんじゃなくて社会の必要性が決めるんだよ、そんなこともわからんのか?
    世の中に出たからには世の中の運用が言葉を再定義するんだよ
    そもそも技術者や政治家がその単語の社会的な適切性を実用前から考えてるわけねーだろ、何言ってんだ
    人間の学習出力と機械のそれを、実態においても成果物の価値としても別のものと見なしてる人が多いから混在させないように社会が要請してきてるんだろ
    それを権利問題の時だけ「同じ『学習』だよね」って人間の学習と同一視した法運用を遠そうとするのはただの屁理屈、最初から言ってるけどね

  27. 機種名NA-07C :2023/11/17(金) 11:06:01

    ※26
    だから要請してるのは「社会」なんてクソデカ概念じゃなくて「そういうタグ付けを課するコミュニティ」だけだろ
    そして「言葉の社会的な適切性を実用前から考えてるわけねー」とかそれこそ何を根拠に言ってんのお前?
    素人が突然発表した概念ならともかく、並行して国としての補助と法整備を進めてた技術の用語の社会的な適切性を考えてねーわけねーだろ
    そもそも技術に理解もない人間が勝手に学習に代わる言葉を作ったところで、それが「社会的な適切性」のある用語になるわけねーだろ
    ちょうどアメリカで大半棄却された生成AIへの訴訟で、技術に理解のないアーティストがAIの行為を学習ではなくコラージュだと主張したら、主張の根拠がないと判じられたばかりだろうが
    技術に理解がある人間はそんな間抜けな主張しないし、ここ数年でAIブームが来るまでAIに触れもしてなかったAIに関して無知な人間より、よっぽど用語の「社会的な適切性」について考えてるよ

  28. 機種名NA-07C :2023/11/17(金) 16:59:41

    ※27
    お前が単に技術者崇拝こじらせてるだけじゃん
    元の話に戻るけど人間の学習と機械の「学習と現在呼ばれているインプット」を法的に同一扱いするのが歪んでるんだよ、だって社会は同じ成果物だとして混在させることを拒否したんだからな
    世に広く出回る前の技術側の呼称なんかどうでもいいし技術者もそんなことを前提に語を決めるなんていう無駄でバカなムーブはしてません
    きみは技術者スゴイ!批判者無知!っていいたいだけだろ

  29. 機種名NA-07C :2023/11/17(金) 17:05:24

    ※27
    あ、話が戻るばかりでめんどくさいんでもう覗きに来ないからお前は理解できるようになるまでコメ欄ひとりで熟読して勉強しなおしてくれよな
    技術者や研究者が全て社会的影響を予知と吟味して世にテクノロジーを出してるようなあり得ない認識は改めろよ
    まず原爆とアインシュタインの伝記でも読めば? じゃあなw

  30. 機種名NA-07C :2023/11/17(金) 18:20:41

    ※28
    だから混在の拒否なんてのは拒否してるコミュニティ内でのみ通じる主張で、社会の総意でもなんでもねーんだよ
    まして文化庁の公的資料でAIの行為は「学習」として扱われているんだから、わざわざ用語を区別すべきなんてのはお前の言う「社会的な適切性」のある主張でもねーんだよ。どこにも区別する根拠がないんだから
    そして用語を定義する技術者がすげーんじゃなくて、そもそも用語を定義する上で技術を理解しているのは最低条件なんだよ。
    無知な上に「世に広く出回る前の技術側の呼称なんかどうでもいい」とか言って用語の経緯すら軽視してるボンクラに用語を作らせたところで、その用語がなぜ適切なのかの根拠も出せねえだろうが

  31. 機種名NA-07C :2023/11/18(土) 07:12:07

    コンピュータ学の発展速度が怖いから区別したいっていう弱男をいじめるなよw

  32. 機種名NA-07C :2023/12/07(木) 02:23:10

    拳銃、包丁、引いては核ミサイルと同じ立場ではあるな。

    まあ、このままウダウダ制限もライバルに追い抜かされるだけだろうし、
    一気に開発できるところまで開発してから補正するのが落としどころだろうな。
    革新的な技術って大概そんな感じで発展してきたし。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。