正直、USBメモリーってもう時代遅れだよな
  • RSS

正直、USBメモリーってもう時代遅れだよな

そうかもなぁ

1: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:30:12 ID:MQDu.net
そろそろ消滅しそうよな

2: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:30:58 ID:MQDu.net
安さや小ささで選ぶならmicroSDでいいし
速度や容量はポータブルSSDに敵わんし

8: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:35:16 ID:MQDu.net
no title

500GBでこの値段やUSBメモリーをあえて買う意味ないよな

3: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:31:14 ID:MQDu.net
正直もう時代遅れよな

5: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:32:55 ID:aM91
でもmicroSD小さすぎて無くす

7: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:33:58 ID:MQDu.net
>>5
ケースに入れれば良くね?
USBと同じくらいのサイズなら数枚入るやろ

9: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:36:00 ID:aM91
>>7
え?クラウドでいいじゃんいつまで物理ストレージ使うねん

4: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:32:19 ID:lFdF
クラウドにぶっこんでるからなあ
昔はUSBメモリでデータ運んでたけど

10: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:36:03 ID:1ohk
SDカードは読み取りスロットが無かったりするからやはりUSB優秀
メモリというよりUSBという規格が優秀

14: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:38:45 ID:MQDu.net
>>10
15万円越えるPCは大体ついてない?
と言うかUSBの変換ポートもあるし

11: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:36:17 ID:AWMY
USBメモリーとかマイクロSDにも言えるけど物理的に保管するものって長期保存できるんかね?
っと思いつつ色々マイクロSDに保管しちゃってるけどさ

12: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:37:15 ID:1ohk
>>11
100年は越えられない
読み取り装置とかも廃れるしな

16: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:39:08 ID:AWMY
>>12
100年ほどは必要としてないけどせめて2.30年は持ってもらわないと困るわ

25: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:43:25 ID:1ohk
>>16
保存常態に気を付けないとな

15: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:38:47 ID:dLve
ケースによるとしか
頻繁に読みだすようなものならSSDのほうが優れてるし
ネットが使えればどこからでも引っ張ってこれるクラウドもデータ移動には便利、業者が事故ったりサービス止めない限りデータは半永久的に保存できるし

18: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:41:49 ID:MQDu.net
>>15
いや、クラウドはセキリュティー的に貧弱すぎやろ
大してPCいじれないバカならクラウドだけ使ってればエエやろが

20: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:42:17 ID:dLve
>>18
後学のために教えてほしいけどセキュリティが貧弱とは?

22: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:42:33 ID:aM91
>>18
っと持論を展開し自分の都合のいいようにセキュリティは貧弱だと言い張るアホw

24: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:43:17 ID:MQDu.net
>>22
じゃあサーバー側でデータが破損したらどうするの?

26: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:43:35 ID:1ohk
>>24
えっ

30: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:43:59 ID:dLve
>>24
ちょっと待ってセキュリティの話から逸らさないで
具体的にどう貧弱なのか教えてよ、攻撃にあったらとか曖昧なことではなくて

40: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:47:23 ID:MQDu.net
>>30
少なくともアップロードしなきゃリスクゼロだからな
0と0.1じゃ雲泥の差

機密情報を政府がバンバンGoogleのクラウドにのせてるんか?

27: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:43:35 ID:jRQo
USBケーブルが使われる限りなくなることはないんやない

78: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 07:58:48 ID:OcEz
そろそろ消滅しそうってお前どこに住んでるんや?
君が住んでるのはフロッピーディスクが現役の国ちゃうんか?

81: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 08:01:04 ID:dLve
>>78
まぁでもUSBメモリーがポータブルSSDとかに取って代わられそうっていうのはある
正直USBメモリでないと困る場面は個人利用ではないでしょう

87: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 08:05:01 ID:lFdF
Dropboxでスマホとパソコンのやり取りしとるとか
もう言っちゃあかんか?

88: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 08:05:39 ID:rPK6
>>87
ワイはiCloudやわ

100: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 08:12:12 ID:7Swg
ワイが高校生の頃は野菜の形とか変わってて可愛い見た目のUSBメモリが流行してたな

101: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 08:12:46 ID:dLve
>>100
USBメモリがめっちゃ流行ったときはそんなのあったね
まぁ会社員がやらかしてメモリ紛失が多発したせいで一気に下火になたけど

106: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 08:14:30 ID:ta8c
保存用としてのsdカードってスロットの問題や容量の問題で消えるかと思ったけどいわゆるUSBメモリーの方が中途半端になったわね

109: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 08:15:56 ID:dLve
>>106
SD系列はしぶとく容量がどんどん増えていって速度はイマイチやが容量はまぁまぁで落ち着いてるやね
USBメモリは速度も容量もうんこのままやしなぁ

116: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 08:18:47 ID:MQDu.net
>>109
USBサイズのSSDですら1TBあるのにUSBは16~256GBくらいのカス仕様やしな

119: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 08:19:47 ID:dLve
>>116
そのくせ値段は未だに高いので数千とかね
すまん、それUSB型SSDでよくね?ってなる

引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678228212/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2023/03/14(火) 20:26:28

    USBメモリーはUSB型SSDとして生き残っておくんやろか?

  2. 機種名NA-07C :2023/03/14(火) 20:34:26

    OSのインストールメディアとしての需要が残ってるんだよなあ

  3. 機種名NA-07C :2023/03/14(火) 20:41:56

    USB接続タイプの記憶デバイスは残り続けるだろうが、中身がSSDになっていくってことだろうな。
    外付けケース+内臓M.2SSDの組み合わせで使っている人も多いし。

    クラウド云々の話は、セキュリティやデータ損失についてはユーザが気にする必要はないレベルで堅牢かつ機密性が高い。
    ただし、使い方によるトラブルは発生する可能性はある。
    例えば、ベンダ都合によるサービス終了や、ユーザのミスによるデータの公開非公開設定ミスなどのトラブルはありうる。

  4. 機種名NA-07C :2023/03/14(火) 20:50:11

    大容量クラウドはだいたい月額課金とかでしょ
    結局買いきりタイプのポータブルSSDが使用に回線負担もないし最強なんだよな
    もっとコンパクトにしたいならUSBメモリも全然アリだし

  5. 機種名NA-07C :2023/03/14(火) 21:01:15

    正直、USBメモリーってもう時代遅れだよな

    →そう思うなら使うな。

    以上。

  6. 機種名NA-07C :2023/03/14(火) 21:10:08

    ブートフラグに対応してればフラッシュでもSSDでもSDでも
    何でもいいよ。

  7. 機種名NA-07C :2023/03/14(火) 21:39:49

    何でもいいけど、クラウドだけはねーわ

  8. 機種名NA-07C :2023/03/14(火) 21:54:00

    政府や自治体はアマクラ使ってる定期

  9. 機種名NA-07C :2023/03/14(火) 21:54:58

    >>2
    これな、ちょうど良い代替手段があれば使っても良いんだが、
    今の所USBメモリが一番扱いやすい。

  10. 機種名NA-07C :2023/03/14(火) 21:58:17

    政府とか自治体のえらいひとは「ローカルのファイル消したらクラウドから消えた!何もしてないのに!」ってならないの?

  11. 機種名NA-07C :2023/03/14(火) 22:25:15

    クラウドは。無料で使うにはちょっとしたデータしか保存できないし、メインのバックアップには使いにくい。
    あと、他の人も書いてるけど、ユーザのミスでデータがなくなったりっていう事故が発生しやすい。
    自分でストレージを用意してバックアップをする場合は、意図的に消さないと消えないけど、クラウドのデータ同期の仕様をわかっていないと消すつもりがなくても消えるっていうのが発生する。

    毎月Fee払います、同期の仕様がわかってます、っていう人にはいいと思うが、それ以外は自前でバックアップとったほうがよさげ。

  12. 機種名NA-07C :2023/03/14(火) 22:26:20

    >>9
    コストはSDが迫りつつあるけど、
    耐久性考えたらまだUSBメモリの方がマシなんだよなあ
    SSDやHDDだとスマホやタブレットに直接接続しようとすると電力問題あるし
    Google Photos無料置き放題終了を機に使うデータをシュリンクしていったら
    TBクラスのストレージ要らなくなった

  13. 機種名NA-07C :2023/03/14(火) 22:54:44

    自宅にNASを置くようになって
    そのポータブルSSDともども、データ移動にすら使わなくなった
    Windows再インストールも最近しないしなぁ
    会社の少し古いタイプの据え置きオシロスコープ等計測器から
    データ吸うとき位かも

  14. 機種名NA-07C :2023/03/14(火) 23:22:47

    そう思うなら勝手にすればいいのにわざわざスレ立てとかバカじゃねーの案件

  15. 機種名NA-07C :2023/03/14(火) 23:50:37

    どうせ纏め用に立てたネタスレでしょ。
    これで広告費貰えるんだから楽だよな。
    4人で運営してるから1人幾ら手にするのかな。

  16. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 00:11:56

    OSがおかしくなった時の修復ドライブとして使うだろ……
    今日び光学ドライブの無いパソコンが増えた世の中でUSBメモリ無かったらどうやって復旧するの?

  17. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 00:31:40

    Windiwsのインストールや
    メモリ診断で使うぐらいだな

  18. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 00:49:23

    クソ便利だけど失くしやすいのがね

  19. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 03:27:44

    使ってないけど

    ごちゃごちゃ言ってる奴は現役ってことだろ?
    わろす

  20. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 05:34:28

    ちょっとしたデータの持ち運びくらいなら千円以下で買える32GB程度ので十分
    その場合USBメモリに競合するのはSDカード(SDHCやSDXC含む)だが
    USBメモリにもSDカードにも早いのから遅いのまであるけど
    一般的に言って同じ価格帯ならUSBメモリの方が早い
    あとはUSBメモリがどうこうというよりUSBという規格が強い
    カードリーダーがついていないパソコンは多いがUSBはほぼ全てのパソコンで使える

  21. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 05:49:33

    SDカードを持って行っても出先にSDカードリーダーが無かったら無用の長物、
    USBメモリだったらパソコンにほぼ付いてるUSBポートで即使える。
    これが最大の利点。

  22. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 06:02:59

    そもそもSSDもフラッシュメモリなのでUSB接続であればUSBメモリなのでは?

  23. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 06:10:04

    用途次第だわ。なんでもクラウドで済むわけじゃない。
    AndroidとiPhone間のファイルのやり取り用でLightning – USB-C両用のUSBメモリ買ったばかりだわ。

  24. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 08:28:31

    USB端子を使って記憶媒体作った奴、天才だな。
    ってこと。

  25. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 08:43:21

    USBメモリーも進化してるんだが
    10年ぐらい前で情報止まってるのかな?

  26. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 08:54:58

    25年前まではビデオデッキが主流だったの驚きだよな、
    USBも過去の異物になるよ。

  27. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 09:26:03

    >>21
    それやね
    クラウドやらネットワークでやり取りでも良いけどどこでもって訳にもいかないし
    PC同士なら一番手っ取り早かったり多い

  28. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 09:30:37

    何年つかってねえかなあ

  29. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 09:35:32

    スマホ同士のデータ移動もUSBメモリ。OTG噛ませて。
    挿せば使えるし、一番手っ取り早い方法だよん。

  30. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 10:00:49

    直接会う相手にメールで送れない程のデータを渡すとき、自分のクラウドにアクセスされるのが嫌で、以前はSDカードで渡していたが、今は安物のUSBのメモリになった。これってどこぞのフロッピーディスクの話と同じかww

  31. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 11:23:56

    昔買った容量小さいUSBメモリーは、コンビニでプリント
    する時にデータ入れてる。

  32. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 11:25:05

    ダイソーに売っているレベル

  33. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 12:11:18

    クラウドは所詮は一時置き場。
    バックアップには使えない

  34. アソコデラックス :2023/03/15(水) 12:38:50

    >>16
    ネットブートをご存知ないのかしら?

  35. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 12:52:39

    ※34
    実機が手元にあるのに、いちいちネブーなんてやるやつおりゅ?

  36. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 12:55:25

    そもそもネットブートするメリットがない
    ストレージカツカツなんか?

  37. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 13:10:53

    そのSSDもUSBメモリーなのでは?

  38. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 13:25:04

    メモリーとは記憶という意味ですから、
    特定の媒体や商品のことを指しているわけではない。

  39. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 13:30:46

    USBメモリーは元々SSDな件

  40. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 14:12:18

    Usb規格のインターフェースをもつフラッシュメモリ

  41. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 15:06:04

    広義ではUSB接続のストレージ全般がUSBメモリー

  42. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 19:38:17

    全然オワコンじゃねえよ
    超高速SSDのUSBメモリータイプの外部インターフェースがUSB4.0 以降も出続ける

  43. 機種名NA-07C :2023/03/15(水) 19:43:48

    昔はなあ4ギガ程度しかなかった物理メモリに外部USBメモリーを仮想メモリとして補ってたもんじゃよ

  44. 機種名NA-07C :2023/03/16(木) 06:24:05

    クラウドからブート出来ない
    必要

  45. 機種名NA-07C :2023/03/21(火) 20:20:52

    今の時代のOSはUSBメモリの「安全な取り外し」をしてもしなくても実質変わらないらしいが
    やらないとMacでもWindows11でもいちいち警告を出してくるからなぁ
    ひどい時になると再起動してもシャットダウンしても大昔の「安全な取り外しがされませんでした」警告文をしつこく出してくる
    ユーザーに責任がある!(パソコンメーカーやOSの会社に責任はない)をアピールしまくって今後全てのエラー(USBメモリ内のデータのみならず数年後のパソコン爆発や発火など)をユーザーのせいにするためのアピールだろうなあ
    消費者目線で言わせてもらえば液晶割れて煙が吹き出してくる粗悪パソコン作って売りつける方が悪いんだがやつらはユーザーがUSBメモリを安全委取り外さなかったせいだと主張して保証書の1年修理を拒む

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。