理解できた?
1: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 19:52:56.51 ID:XSF6ki/k0.net
「パソコンは段階的オンオフといって電気回路的に0か1というデータを生成している。
人間がコンパイラにプログラミング言語を打ち込むとバイナリ形式のデータに書き換えられる
このバイナリ形式は0か1かのみで構成されたデータであり、結果的にそれをコンピュータが段階的オンオフによって処理することにより動作を実現している。」
って返答来たんやけどどういう意味か教えてくれや
3: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 19:53:23.42 ID:Sv+Oijoc0.net
5: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 19:54:16.73 ID:XSF6ki/k0.net
>>3
マジで教えてくれや
教授も難しい単語でごまかしとるだけやろ
6: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 19:54:33.49 ID:DjVN68Nf0.net
7: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 19:54:36.02 ID:+8MFsF92a.net
意味分かってないと理解できない説明だからあんまりその内容宛にしない方がいいよ
8: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 19:54:37.72 ID:/Hd7qpCFd.net
14: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 19:56:21.91 ID:UB00EPeS0.net
23: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 19:57:59.36 ID:XSF6ki/k0.net
>>14
それ何回も聞いたけど矛盾してるで
パソコンに2を打ち込んだらちゃんと2が出てくるんやけど
31: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 19:59:06.86 ID:yavLeh/dp.net
27: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 19:58:41.64 ID:LKrI+/z3p.net
>>23
そんなこともわからんのに聞いたんか
もっと初歩を学ばんとあかんのやない?
185: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:21:07.92 ID:WdWN2Ky10.net
37: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:00:02.67 ID:kCWZX1zAa.net
>>23
せめて2進数くらいわかってから触れるべき話題だと思うぞ
15: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 19:56:50.41 ID:dg+YRIUC0.net
パソコンは0か1かしか理解できなくて、プログラム言語もコンパイルすることで0,1のデータになるから
パソコンでも読めるよってことちゃうん?
19: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 19:57:25.36 ID:TVC13W0e0.net
22: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 19:57:50.96 ID:HGM5r7cfa.net
例えば「00101100」という信号を受けたら屁をする、「11001111」という信号を受けたら電車の中でウンコを漏らすようなコンピュータを作るとするやん
そんでコンピュータ言語で「屁をしろ」って書き込むと「00101100」というコンピュータに理解できる信号に翻訳してくれるのがコンパイラや
175: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:19:41.23 ID:YTLDJPpqd.net
74: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:04:54.44 ID:AEKSPNzJd.net
>>28
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
186: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:21:17.69 ID:DLSIUcLE0.net
41: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:01:05.90 ID:vWK/2jb50.net
>>22
じゃあコンピュータは初めから全部知ってるってこと?
50: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:02:22.67 ID:mB4M4LfqM.net
>>41
そういう定義(仕様)が決められてるんや
CPUは神
52: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:02:26.23 ID:tGo89+hEd.net
>>22
コンパイラはどうやってわいらの言語を理解してるんや?
59: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:03:36.36 ID:dg+YRIUC0.net
>>52
コンパイラは人が作ったソフトウェアやから
好きに設定できる
57: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:03:29.03 ID:PYnn64+DM.net
>>52
人間がコンパイラがわかる言語で入力してるからや
それがプログラムや
64: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:03:50.69 ID:tGo89+hEd.net
26: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 19:58:31.21 ID:PgwVxNDVa.net
33: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 19:59:20.55 ID:HGM5r7cfa.net
>>26
電流が流れてる状態を1、流れてない状態を0で表現できるからや
35: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 19:59:37.88 ID:zMX+SzsW0.net
51: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:02:24.13 ID:NoUY3Quu0.net
この手の話は情報系学部より工学部電気電子のほうが専門だよな
70: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:04:24.07 ID:CwddJC9cd.net
82: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:06:00.41 ID:6GggbLRK0.net
パソコンの操作から半導体が動くとこまでに翻訳してくれる小人さんが大勢おって伝言ゲームやぞ
110: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:09:44.58 ID:Cvk4WeDxa.net
121: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:10:56.68 ID:B0e1hrQk0.net
二進数を機械が認識して動いているのはわかったけど
二進数の羅列で四則計算できる意味がわからん
159: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:16:43.92 ID:9rLJRpaq0.net
>>121
178: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:20:02.14 ID:PKYJ9Zo60.net
189: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:21:33.90 ID:wX/eyzoka.net
>>178
10進数は9に1足すと桁が変わるってのを1に1足すと桁が変わるようにしただけで他は10進数と変わらんぞ
122: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:11:02.33 ID:9z8LAO0t0.net
139: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:13:59.53 ID:PgwVxNDVa.net
01の話はわかった、サンキューガッツ
じゃあプログラミング言語は英語ってイメージあるけど、日本語の言語は存在しないんか
143: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:14:55.53 ID:WdWN2Ky10.net
>>139
日本語でプログラムできる言語あったけどすぐに廃れてもうた
149: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:15:26.82 ID:PYnn64+DM.net
>>139
昔ちょろっとあったで
まあ使うやつがほとんどいないし英語のプログラムも覚えればそこまで難しくないから廃れたやろ
161: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:17:09.31 ID:JqkrrDgC0.net
198: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:23:25.79 ID:YTLDJPpqd.net
こういうスレ見とるとプログラミングって楽しそうやな
ただ仕事にするのとなると違うのかもしれんが
220: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:27:33.67 ID:kdEfNxrb0.net
J民「ワイはプログラミングバリバリやで」
面接官「ほう、では『#include <stdio.h>』とは何かわかりますか?」
J民「知ってるで!おまじないや!!」
J民「これを打ち込むとC言語が動くんや!」
222: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:27:59.88 ID:iJcREZAj0.net
224: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 20:28:15.23 ID:mB4M4LfqM.net
アメリカ人の言語は英語
日本語で話した時 アメリカ人は英語で翻訳して理解する 考える
ってことでおけ?